探究活動部
2024年3月19日
高2学探コースの生徒が、オンライングローバルラーニングプロジェクト研究発表交流会に参加し、県内他校生徒と交流しました。
2月8日(金)、令和5年度AKITAグローバル人材育成事業「オンライングローバルラーニングプロジェクト研究発表交流会」が行われました。 この事業は、探究活動や国際教育に力を入れている県内の4つの高校(能代松陽高校・由利高校・角館高校・秋田南高校)が、オンラインにて探究活動や...
閲覧数:148回


教育情報部
2024年3月15日
高1「トップが語る秋田の企業」を行いました。
2月21日(水)5、6校時、高校1年生を対象として、進路講話「トップが語る秋田の企業」を行いました。 講師をお務めいただいたのは、以下のお二人です。 株式会社 杢 代表取締役 阿部 円香 氏 DANCE STUDIO RUNNINGMAN 代表 阿部 歩 氏...
閲覧数:566回


探究活動部
2024年3月11日
高1「国際探究」成果発表会を行いました。
2月27日(火)、高校1年生の「国際探究」成果発表会の、教室発表およびステージ発表を行いました。 本校は、文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク参加校として、「総合的な探究の時間」において、「現代的諸課題の解決と学術の探究」を掲げ、全校生徒が探究活動...
閲覧数:1,046回


進路指導部
2024年3月7日
高1「東京大学と京都大学教員による進路ガイダンス」を行いました。
2月22日(木)5・6校時、高校1年生を対象に、「東京大学と京都大学教員による進路ガイダンス」を行いました。 日本で有数の教育資本をもつ2大学の先生によるガイダンスを通して、自己の進路を考え、今後の学校生活をより良いものとすることが目的です。...
閲覧数:520回


進路指導部
2024年3月7日
高1「東京大学工学部講演会」を行いました。
2月22日(木)、高校1年生は、「東京大学工学部講演会」を行いました。 日本で有数の研究機関である東京大学の先生の講演を通して、進路意識の高揚を図るとともに自己の視野を広げることが目的です。 東京大学大学院工学系研究科長・工学部長の加藤泰浩教授をお招きし、「みんなで未来を拓...
閲覧数:309回


教育情報部
2024年3月4日
中等部2年生にTDK歴史未来館出張授業を行いました。
令和6年2月22日(木)、中等部2年生を対象に、TDK歴史未来館出張授業を行いました。 2時間目に2年2組、3時間目に2年3組、4時間目に2年1組がボビンコイルを作り、電磁誘導を体験する実験を行いました。 ホビンコイルを作る際には、TDK歴史未来館の4名の方々が、丁寧に分か...
閲覧数:376回


中等部3年部
2024年3月1日
中等部3年修学旅行レポート
1月29日(月)~2月2日(金)、中等部3年生(6期生)が海外修学旅行に行ってきました。 行き先は、シンガポール、マレーシア。 海外修学旅行の実施は1期生以来、5年ぶりの実施となります。 今回の修学旅行のスローガンは「More Active! More...
閲覧数:5,134回


教育情報部
2024年2月15日
中等部進路講演会を行いました。
令和6年2月9日(金)、中等部体育館棟アリーナにて、NABE BASEBALL ACADEMY 代表の渡辺 龍馬(わたなべ りょうま)氏を講師としてお招きし、「チャンスの神様は前髪しかない」という演題で、中等部1、2年生を対象に進路講演会を実施しました。...
閲覧数:787回


保健・給食部(中等部)
2024年2月14日
【中等部】1月の給食
本校中等部で1月に実施した給食をご紹介します。 <給食献立予定表> <給食便り> 1月11日(木) 「ご飯 牛乳 小松菜と豆腐のすまし汁 さばみそ煮 五目きんぴら マスカットゼリー」 冬休みが明け、学校に活気が戻ってきました。...
閲覧数:495回


探究活動部
2024年2月6日
令和5年度CS学習成果発表会について
令和6年1月18日(木)、あきた芸術劇場ミルハス中ホールにて、中等部3年生による「令和5年度クリエイティブサイエンス学習成果発表会」が行われました。 クリエイティブサイエンスは、本校独自に実施している教科です。 数学や理科に関する課題について、中等部3年生が、自身の興味に...
閲覧数:1,492回


教育情報部
2024年1月12日
「大学入学共通テスト激励会」を開催しました。
1月12日(金)、第一体育館にて、翌日13日より実施される大学入学共通テストを受験する、高校3年生を激励する会が催されました。 会は佐藤校長先生の激励から始まりました。 続いて、石垣進路指導主事からの激励へと続き、最後に各クラスの代表生徒がそれぞれ決意表明を行いました。...
閲覧数:976回


探究活動部
2024年1月9日
高2「総合探究」中間発表会を行いました。
令和5年12月14日(木)6・7校時、高校2年生の総合的な探究の時間「総合探究」で、個人研究の「中間発表会」が行われました。 本日の中間発表会では、総合探究コースの高2生徒、181名が、4月以降取り組んできた研究内容をスライドにまとめ、分野ごとに分かれた教室でグループ発表を...
閲覧数:199回


探究活動部
2024年1月9日
高1「国際探究」プレゼンテーションセミナーを行いました。
12月14日(木)、高校1年生の国際探究において、「プレゼンテーションセミナー」を行いました。 国際探究の活動は、研究テーマについて地域の方々や専門分野の方々を訪問するなどのフィールドワークが先日終了しました。 このあとは調査結果を整理・分析して、課題の解決策をまとめて研究...
閲覧数:110回


教育情報部
2023年12月28日
大会結果報告(高校自然科学部:日本学生科学賞)
12月5日(火)、秋田県総合教育センターにて行われた、第67回日本学生科学賞表彰式に高校 自然科学部が出品・出席しました。 秋田県審査「県議会議長賞」授賞 マイクロプラスチック調査班 後藤慈尚(高2)、奥山 響(高2)、佐々木悠空(高2)、髙橋煌司(高2)、高橋仁翔(高2)...
閲覧数:55回


探究活動部
2023年12月27日
高2学術探究コースのグループが全国高校生フォーラムに参加しました。
12月17日(日)、高2学術探究コースのグループが、東京都・全国高校生フォーラムに参加しました。 このフォーラムは、全国の高校生が一堂に会し、日頃取り組んでいるグローバルな社会課題の解決方法や提案等をポスターセッション形式で発表するとともに、生徒交流会を行うというものです。...
閲覧数:862回

