講演会のウェルカムボード
3月も後半になりました。今年も1年間を通して数多くの進路講演会が行われました。 本校ではそのような講演会を行う際、講師の先生をお迎えするために、生徒が「ウェルカムボード」を作製し、職員玄関に飾っております。 作製を担当してくれるのは中高の進路係や美術部、書道部の皆さんです。...
進路指導部
3月19日
閲覧数:377回


高1探究活動講座および進路ガイダンスを行いました。
令和7年 3月12日(水)5校時、高校1年生を対象に、国際探究の時間に「みちのくイノベーターズライブラリー」活用講座を行いました。 2年次から始まる 総合探究・学術探究に向けて、株式会社オーナー 代表取締役社長 佐々木敦斗...
探究活動部
3月19日
閲覧数:203回


高1・2「合格体験を聴く会」を行いました
令和7年3月14日(金)、午前中の中等部に続いて、午後からは 高校1・2年生に対しても「合格体験を聴く会」を行いました。 全体会では、第1志望への合格を勝ち取った7名の生徒から、「志望理由」「高2・3年生の過ごし方」「誘惑への対処法」等について話がありました。...
教育情報部
3月18日
閲覧数:563回


中3「合格体験を聴く会」を行いました
令和7年3月14日(金)、中等部3年生を対象に、高校3年生による「合格体験を聴く会」を行いました。 このたび、東京大学や東北大学などに合格した中等部出身の高校3年生から、お話を聴きました。 大学を志願した理由や勉強で心掛けていたこと、勉強以外に頑張っていたことなどについて、...
教育情報部
3月17日
閲覧数:498回


「トップが語る秋田の企業」(高1対象)を行いました。
令和7年2月25日(火)5・6校時、高校1年生を対象に、「トップが語る秋田の企業」の講演会を行いました。 今回の講話は、県内のトップランナー(起業家や経営者)から挑戦や努力、成功体験等を聴くことによって、高校生の早い段階から、高い志と獨立自尊の精神を持ったふるさと秋田及び世...
教育情報部
3月11日
閲覧数:228回


齋藤晴紀先生氏による高1進路講演会を行いました。
令和7年 1月14日(火)7校時、齋藤晴紀氏をお招きして、高校1年生を対象に進路講演会を行いました。 齋藤氏は、秋田県ご出身で東京大学を卒業後、総務省に入省し、現在は岩手県庁で若者女性協働推進室青少年・男女共同参画課長を務められております。...
進路指導部
2月10日
閲覧数:37回


木村 達哉 先生をお招きして高1・2進路講演会を行いました。
令和6年 12月17日(火)6・7校時、木村 達哉 氏をお招きして、高校1・2年生を対象に進路講演会を行いました。 木村氏は、日本屈指の進学校である灘中・高等学校の元英語教師で、現在も、作家や関西学院大学フェローとして多方面でご活躍されています。また、本校の授業で使用してい...
進路指導部
2月4日
閲覧数:43回


「大学入学共通テスト激励会」を開催しました。
令和7年1月17日(金)、本校第一体育館にて、翌日18日より実施される大学入学共通テストを受験する高校3年生を激励する会が催されました。 会は佐藤進校長先生の激励から始まりました。 続いて、進路指導主事の石垣先生からの「気合い入れ」。...
教育情報部
1月20日
閲覧数:984回


秋田南GSO「グローバル韓国学講座」を行いました
夏休み中の7月24日(水)、本校卒業生で秋田南GSOメンバーの先輩をお迎えし、特別講座を開催しました。 秋田南GSOとは、卒業生たちによる、本校生徒の探究活動や進路に向けた活動のサポートをする団体です。本校が文部科学省SGH事業の指定校となった初年度(54期)の学年の生...
探究活動部
1月9日
閲覧数:11回


令和6年度「東大ツアー」に行ってきました。
令和6年12月14日(土)~15日(日)、10名の生徒が、東京大学を訪問する「東大ツアー」に行ってきました。 今年度は青森県立青森高校、奈良県立畝傍高校との合同ツアーとして実施しました。 ツアーの様子をご紹介します。 12月14日(土) ...
進路指導部
1月8日
閲覧数:1,516回


中3~高2「学部・学科ガイダンス」・「Go!Go!Drキャラバン」を行いました。
9月20日(金)、高校1、2年生及び中等部3年生を対象に、「学部・学科ガイダンス」と「Go!Go!Drキャラバン」を行いました。 大学の先生による学部・学科での学びの紹介を通じて、生徒の進路意識を育成するのがねらいです。...
教育情報部
2024年12月17日
閲覧数:325回


中等部2年・3年 地域企業ガイダンスを行いました
11月7日(木)、令和6年度地域企業ガイダンスが行われました。地元企業の魅力や、やりがいを知り、就職や進学への理解を深めることをねらいとして、実施されました。 最初のオープニングでは3年生が司会を務め、秋田県秋田地域振興局の方からガイダンスの趣旨、そして秋田県庁の業務につい...
教育情報部
2024年11月12日
閲覧数:475回


後期始業式・交通安全講話・留学報告会を行いました。
秋休み明けとなる10月1日(火)、第一体育館にて後期始業式を行いました。 第一体育館に中高の全校生徒が集まりました。 後期の開始にあたり、校長先生から中高それぞれの生徒に向けた励ましのことばがありました。 その後、生徒指導部・進路指導部の先生よりお話がありました。...
教育情報部
2024年10月8日
閲覧数:602回


中等部 進路講演会を行いました
9月9日、中等部の全生徒を対象とした進路講演会が開催されました。講師としてお招きしたのは、NHK東京アナウンス室で活躍されている佐々木芳史氏。『夢の見つけ方』をテーマに、学ぶこと、働くこと、そして人生について熱く語ってくださいました。 ...
教育情報部
2024年9月16日
閲覧数:124回
東北大学オープンキャンパスツアーを行いました。
7月30日(火)、東北大学のオープンキャンパスツアーを行いました。 今年は中3と高1~3の生徒、約240名が参加し、バス6台で東北大学を訪問しました。 生徒は、仙台駅東口に到着後、地下鉄やバスを利用して各キャンパスに移動し、オープンキャンバスに参加しました。 ...
教育情報部
2024年8月9日
閲覧数:1,850回

