高1「次年度探究活動コース別ガイダンス」を行いました
令和7年3月18日(火)6校時、高校1年生を対象にした次年度の探究活動に関するコース別ガイダンスを行いました。 担当の先生から、学術探究コース・総合探究コースそれぞれの活動の目的や、主な年間計画、活動内容、扱う研究テーマなどについて説明してもらいました。 ...
探究活動部
3月19日
閲覧数:332回


高1探究活動講座および進路ガイダンスを行いました。
令和7年 3月12日(水)5校時、高校1年生を対象に、国際探究の時間に「みちのくイノベーターズライブラリー」活用講座を行いました。 2年次から始まる 総合探究・学術探究に向けて、株式会社オーナー 代表取締役社長 佐々木敦斗...
探究活動部
3月19日
閲覧数:201回


令和6年度 高1「国際探究」成果発表会を行いました。
令和7年2月27日(火)、高校1年生「国際探究」成果発表会を行いました。 午前中は、教室発表として高1のすべてのグループが、午後からはステージ発表として、代表6グループが、これまでの研究成果を発表しました。 本校は、文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネッ...
探究活動部
3月11日
閲覧数:606回


高2総探コースの生徒が「秋田県高校生探究発表会」に参加しました
令和7年2月1日(土)、秋田市アトリオンにて開催された「第2回秋田県高校生探究発表会」に、高2総合探究コースの生徒が参加し、探究活動の成果をポスター発表し、県内他校の生徒と交流しました。 この発表会は、秋田中央高校とClassi...
教育情報部
3月5日
閲覧数:33回


令和6年度中等部3年3校合同探究発表会を行いました
令和7年2月26日(木)、中等部3年生が3校合同探究発表会に参加しました。 県立中高一貫教育校3校(大館国際情報学院中学校、秋田南高等学校中等部、横手清陵学院中学校)がリモートでこれまで探究活動を行ってきた学習成果を互いに発表し合いました。...
教育情報部
3月3日
閲覧数:458回


高1国際探究にて代表班プレゼン指導を行っていただきました
令和7年2月8日(土)、高校1年生「国際探究」の代表班プレゼンテーション指導を行いました。 高1「国際探究」では、夏休み明けの8月から、小グループを編成して、SDGsに代表される世界や地域の改題解決を目指す探究活動を行ってきました。来たる2月27日(木)には、その成果をプ...
探究活動部
2月21日
閲覧数:9回


全国高校生フォーラムに参加しました
令和6年12月15日(日)、高2学術探究コースのグループが全国高校生フォーラムに参加しました。 このフォーラムでは、全国の高校生がグローバルな社会課題の解決方法や提案をポスターを用いてプレゼンテーションしたり、生徒交流会でディスカッションを行ったりします。...
探究活動部
2月7日
閲覧数:29回


高2「総合探究」中間発表会を行いました。
令和6年12月12日(木)6・7校時、高校2年生の総合的な探究の時間「総合探究」にて、中間発表会を実施しました。 本日の中間発表会では、総合探究コースの高2生徒、183名が、4月以降取り組んできた研究内容をスライドにまとめ、分野ごとに分かれた教室でグループ発表を行いました。...
探究活動部
2月5日
閲覧数:33回


高1「国際探究」プレゼンテーションセミナーを行いました。
令和6年 12月5日(木)、高校1年生の総合的な探究の時間「国際探究」において、「プレゼンテーションセミナー」を行いました。 国際探究の活動は、研究テーマについて地域の方々や専門分野の方々を訪問するなどのフィールドワークが概ね終了しました。今後は、調査結果を整理・分析して、...
探究活動部
2月3日
閲覧数:23回


令和6年度クリエイティブサイエンス学習成果発表会を行いました
令和7年1月23日(木)、あきた芸術劇場ミルハス中ホールにて、中等部3年生による「令和6年度クリエイティブサイエンス学習成果発表会」が行われました。 中等部生全員と、多くの保護者の皆様、進路が決定している高校3年生に参観していただくなか、中等部3年生たちは、自分たちが1年間...
中等部3年部
1月31日
閲覧数:1,214回


秋田南GSO「グローバル韓国学講座」を行いました
夏休み中の7月24日(水)、本校卒業生で秋田南GSOメンバーの先輩をお迎えし、特別講座を開催しました。 秋田南GSOとは、卒業生たちによる、本校生徒の探究活動や進路に向けた活動のサポートをする団体です。本校が文部科学省SGH事業の指定校となった初年度(54期)の学年の生...
探究活動部
1月9日
閲覧数:11回


令和6年度 高2「学術探究」公開成果発表会を実施しました。
10月24日(木)、秋田県児童会館みらいあ 子ども劇場けやきシアターにおいて、秋田南高校SGHネットワーク事業令和6年度 第2学年「学術探究」公開成果発表会を行いました。 この発表会は、学術探究コースの生徒が4月から進めてきた探究活動の成果を発表するものです。...
探究活動部
2024年12月20日
閲覧数:832回


中等部の紹介
中等部1年生が南高中等部を分かりやすく紹介しました。ごらんください。
中等部1年部
2024年12月6日
閲覧数:809回


中等部3年CS中間発表会を行いました
10月30日(水)、中等部3年生がCS(クリエイティブサイエンス)中間発表会を行いました。 物理、化学、生物、地学、数学のそれぞれの分野から、4月から行ってきた研究の成果を発表しました。 3年生は、互いの研究がよりよいものとなるように、アドバイスカードを記入しながら、各グル...
教育情報部
2024年11月1日
閲覧数:518回


令和6年度 高2学術探究コース アカデミックツアーを行いました。
8月1日(木)~3日(土)、高2学術探究コースの生徒40名が、アカデミックツアーとして、つくば市・東京2泊3日の研修旅行に行ってきました。 このツアーは、高度な研究を行う研究機関や、グローバル企業、大学などを訪問して、視野を広げ、探究活動に関して幅広い知見を得るとともに...
教育情報部
2024年8月7日
閲覧数:2,525回

