令和6年度 中高合同の卒業証書授与式を挙行いたしました。
3月1日(土)、令和6年度の卒業証書授与式を中高合同で挙行しました。 高等学校61期217名、中等部7期80名が卒業を迎えました。 式典は、吹奏楽部の演奏で卒業生入場から始まりました。 まずは高校。瀬田川学年主任を先頭に堂々と入場します。...
教育情報部
3月21日
閲覧数:526回


高校1年生の学習オリエンテーション講座を行いました。
4月9日、10日、12日の3日間、高校1年生の学習オリエンテーション講座を行いました。 初日の最初の講座は、第一体育館での探究活動ガイダンスです。 秋田南高校は文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク事業参加校として、探究活動を通してグローバルリーダー...
教育情報部
2024年4月25日
閲覧数:964回


闇バイトや振り込め詐欺への注意喚起を行いました。
12月20日(水)の全校集会にて、生徒指導部から「闇バイト」と「振り込め詐欺」に関する注意喚起がありました。 きっかけは、12月5日(火)本校の卒業生(高校9期)で漫画家の倉田よしみ先生が警視庁練馬警察署の犯罪防止事務局に提供した漫画を寄贈のため来校されたことから始まります...
生徒指導部
2023年12月20日
閲覧数:439回


秋田南 Global Studies Program を開催しました。
夏休み中の7月31日(月)~8月4日(金)の5日間、本校大教室を会場に、「秋田南グローバル・スタディーズ・プログラム(秋田南GSP)」を実施しました。 このプログラムは、海外出身の大学院生らを講師に、彼らとともに行う活動を通して、新しい価値観・異文化への理解力を深め、グロー...
探究活動部
2023年12月6日
閲覧数:461回


目指せ!読み聞かせの達人 ~地域のために私たちができること~
中等部では学校独自の教科「JEコミュニケーション」で、日本語や英語など、言葉をツールに、より良いコミュニケーションについて考えたり、実践したりする活動を行っています。 中等部1年生は、この学習の中で、「地域の保育園児へ絵本の読み聞かせをすることで地域へ貢献したい」と考え、学...
中等部1年部
2018年9月11日
閲覧数:383回

素晴らしい絵画をいただきました。
中高生が自学に活用している部屋(閲覧室)に、一枚の大きな絵が掲げられました。今日は、その除幕式を行いました。 除幕には高校生徒会や美術部のみなさんの他、放課後の時間を使って学習しようとしている生徒のみなさんも参加してくれました。...
秋田県立秋田南 高等学校・中等部
2018年8月27日
閲覧数:554回


真っ白いピアノ、すてきな音色。
5月2日、中等部のアリーナに、真っ白いピアノが常置されることになりました。 寄贈してくださったのはわたしたちのOB、OGの先輩方。今日は、新しいピアノをお迎えする式と記念演奏会を行いました。 記念演奏に先立って行った贈呈式で、今回、わたしたちにピアノを贈ってくださった大仙市...
総務部(中等部)
2018年5月2日
閲覧数:487回


寝食を共にし絆を深めよう!~高1オリ合宿③~
午後最初のプログラムはアイスブレーキング・エンカウンターです。「絆づくり」がテーマのひとつであるこの合宿、まずは手始めに二人一組になって「ゴジラとゴリラ」というゲームをしました。 続いてのゲームは、6人でグループを作り、担任の先生から個別に1文字ずつ教えてもらったものを持ち...
高校1年部
2018年4月10日
閲覧数:797回


絆を超えよ ~伝統を踊り、山岳に吠えろ~ その2
今日はいろいろと記事に書くよりも、今日の写真をご覧になれば、いかに素晴らしい研修だったか、お分かりいただけることと思います。 中等部2年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。 (写真をクリックしてスライドショーをご覧ください。)
中等部2年部
2017年9月1日
閲覧数:296回


楽器を贈呈していただきました。
このたび、南高等学校吹奏楽部OB会の皆様から、楽器を贈呈していただきました。 中等部の吹奏楽部が発足したり、高校でこれまで大切に使ってきた楽器の中にもベストのパフォーマンスをするには厳しい状態のものが出てきたりするなど、楽器の不足に困っている状況となっていました。...
吹奏楽部
2017年4月7日
閲覧数:460回


本校の「優勝旗」が出来上がりました。
生徒会活動に対する同窓会からの助成金を活用し、本校の「優勝旗」を作製しました。 運動会や学級対抗で使用します。 中高合同の学校行事などが大いに盛り上がることと思います。大切に使わせていただきます。 ありがとうございました!
秋田県立秋田南 高等学校・中等部
2017年2月16日
閲覧数:136回

