秋田南GSO座談会を行いました。
9月20日(水)放課後、本校卒業生で秋田南GSOメンバーの先輩をお迎えし、座談会を開催しました。 秋田南GSOとは、卒業生たちによる、本校生徒の探究活動や進路に向けた活動のサポートをする団体です。本校が文部科学省SGH事業の指定校となった初年度(54期)の学年の生徒たちが、...
探究活動部
2023年10月13日
閲覧数:92回


高2・丸紅洋上風力開発 講演会を行いました。
9月22日(金)5、6校時、高校2年生を対象にして、「秋田の未来、私の未来~未来を考えるエネルギー」をテーマとする講演会を行いました。 今回、講師をお務めくださったのは、丸紅洋上風力開発株式会社能代運転管理事務所 所長の菅井幸来(すがい さつき)氏です。...
教育情報部
2023年9月27日
閲覧数:817回


秋田大学・長谷川先生をお招きして、医学教育に関するセミナーを行いました。
9月6日(金)の放課後、中3~高3の希望生徒を対象に、「秋田大学医学部医学科における医学教育に関するセミナー」を実施しました。 本セミナーは、例年実施しているものになります。本年度も、秋田大学大学院医学教育学講座 教授 長谷川仁志先生を講師にお招きして、「医師」という職業に...
教育情報部
2023年9月22日
閲覧数:564回


高2学術探究コース アカデミックツアーに行ってきました。
7月14日(金)〜16日(日)、高校・学術探究コースの2年生が、アカデミックツアーとして、つくば市・東京2泊3日の研修旅行に行ってきました。 このツアーは、最先端の科学技術などを扱う研究機関や、グローバル企業・国際機関、大学などを訪問して、視野を広げ、探究活動に関して幅広い...
探究活動部
2023年8月8日
閲覧数:3,144回


東北大学オープンキャンパスツアーを行いました。
7月27日(木)、東北大学オープンキャンパスツアーを行いました。 今年度、東北大学のオープンキャンパスは、4年ぶりに来場制限なしで対面開催されました。 本校では、コロナ以前から多くの生徒が参加していましたが、今年度は中3~高3の生徒約260名が参加する、バス7台でのツアーと...
教育情報部
2023年8月7日
閲覧数:1,316回


高校体験入学を行いました。
7月27日(木)の午後、中学3年生を対象とする体験入学を開催しました。 県内外の51校から、500人を超える中学生の皆さんに参加していただきました。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、15の教室にわけてのリモートでの実施としました。...
教育情報部
2023年8月7日
閲覧数:900回


京都大学・久富先生をお招きして、高1数学 出前講座を行いました。
7月14日(金)5・6校時、高校1年生の授業は、「高1数学出前講座」を行いました。 京都大学大学院 教育学研究科 助教 久富 望(くとみ のぞむ)先生を講師にお招きして、数学の問題を解くためのアドバイスを、数学オリンピックの問題を例に、丁寧に教えていただきました。...
教育情報部
2023年7月31日
閲覧数:644回


中3・高1生徒対象の「東北大学説明会」を行いました。
7月6日(木)の放課後、中等部3年生と高校1年生の希望者約80名が参加し、「東北大学説明会」が開催されました。 この会では、東北大学高度教養教育・学生支援機構の久保沙織氏から、東北大学の特徴と大学入試について、約1時間の説明がありました。...
進路指導部
2023年7月28日
閲覧数:330回


高校2年生の課外活動等発表会を行いました。
5月9日(火)、高校2年生の学年集会において、課外活動等発表会を行いました。 昨年度、様々な課外活動に取り組んだ生徒の皆さんが、活動報告として、それぞれの取組について発表しました。 「From Project(ふろぷろ)秋田 第11期」の活動について報告したのは、伊藤雪菜さ...
教育情報部
2023年5月23日
閲覧数:464回


高1・2「合格体験を聴く会」を行いました
3月17日、高校1年生、2年生を対象に、卒業生の合格体験を聴く会を行いました。 全体会で、難関大学合格を達成した7名の先輩から、「自分史年表(2・3年生の過ごし方)」、「平日・休日の学習時間」、「誘惑の対処法」、「1日の過ごし方」、「探究活動(進路にどのように活かされたか)...
教育情報部
2023年3月22日
閲覧数:865回


社会人講師と地域課題についてワークショップで学びました。
3月18日(土)、本校中等部体育館棟にて、「ライフプランと地域の未来を考えるワークショップ」が開催されました。 このワークショップは、秋田市と秋田銀行が主催して行われたもので、社会人講師の方々を招いて、地域が抱えるさまざまな課題について、生徒たちが講師の方と意見交換しながら...
探究活動部
2023年3月20日
閲覧数:576回


中等部「合格体験を聴く会」を行いました
3月16日、中等部3年生を対象に、高校3年生の合格体験を聴く会を行いました。 どのような学校生活を送っていたのか、どのように勉強すればよいのか、など、見事に大学合格を勝ち取った14名の先輩たちが、中等部3年生に体験談を語ってくれました。...
教育情報部
2023年3月16日
閲覧数:794回


中3「キャリアチャレンジデイ On-line Meets」を実施しました
12月7日(水)、中等部3年生を対象に、交流型オンラインキャリア教育「キャリアチャレンジデイ On-line Meets」を実施しました。 このプロジェクトは、大阪の教育コンサルティング会社(株)キャリアリンクの主催によるもので、「SDGs×キャリア教育」に賛同する企業・団...
中等部3年部
2023年1月18日
閲覧数:456回


「大学入学共通テスト激励会」を開催しました
1月13日(金)、本校第1体育館にて、翌日14日より実施される大学入学共通テストを受験する高校3年生を激励する会が催されました。 会は伊藤校長先生の激励から始まりました。 続いて、渡部進路指導主事からの激励。 最後にクラス代表生徒がそれぞれ決意表明を行いました。...
教育情報部
2023年1月13日
閲覧数:662回


冬休み前の全校集会が行われました
2022年の授業最終日であった12月21日(水)、全校集会が校内リモート配信で行われました。 校長先生から、生徒の皆さんに、創立60周年記念行事での活躍へのねぎらいと、一日一日、南高の歴史を自ら現在進行形で作っていく歩みに期待するというお話がありました。...
教育情報部
2022年12月23日
閲覧数:420回

