令和6年度 高2学術探究コース アカデミックツアーを行いました。
8月1日(木)~3日(土)、高2学術探究コースの生徒40名が、アカデミックツアーとして、つくば市・東京2泊3日の研修旅行に行ってきました。 このツアーは、高度な研究を行う研究機関や、グローバル企業、大学などを訪問して、視野を広げ、探究活動に関して幅広い知見を得るとともに...

教育情報部
2024年8月7日
閲覧数:2,665回


高3総合探究コース 代表発表会を行いました。
7月4日(木)1~3校時、第一体育館にて、高3総合探究コースの代表発表会を行いました。 高校3年の総合探究コースの代表生徒60名が、2年生の春から続けてきた探究活動「総合探究」の成果をポスターセッション形式で発表しました。 ...
探究活動部
2024年7月11日
閲覧数:1,728回


高校1年生の学習オリエンテーション講座を行いました。
4月9日、10日、12日の3日間、高校1年生の学習オリエンテーション講座を行いました。 初日の最初の講座は、第一体育館での探究活動ガイダンスです。 秋田南高校は文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク事業参加校として、探究活動を通してグローバルリーダー...

教育情報部
2024年4月25日
閲覧数:1,000回


社会人の方々の人生に学ぶ。「まるべにせんせいプログラム」を開催しました。
3月11日(月)、中等部3年生と高校1年生の合同行事として、「まるべにせんせいプログラム」を行いました。 株式会社丸紅およびグループ会社の社員17名が本校を訪れ、「せんせい」として特別授業を行ってくれました。 このプログラムは、県外の総合商社で働く社会人の人生のストーリーに...
探究活動部
2024年3月27日
閲覧数:955回


高1「トップが語る秋田の企業」を行いました。
2月21日(水)5、6校時、高校1年生を対象として、進路講話「トップが語る秋田の企業」を行いました。 講師をお務めいただいたのは、以下のお二人です。 株式会社 杢 代表取締役 阿部 円香 氏 DANCE STUDIO RUNNINGMAN 代表 阿部 歩 氏...

教育情報部
2024年3月15日
閲覧数:585回


高1「東京大学と京都大学教員による進路ガイダンス」を行いました。
2月22日(木)5・6校時、高校1年生を対象に、「東京大学と京都大学教員による進路ガイダンス」を行いました。 日本で有数の教育資本をもつ2大学の先生によるガイダンスを通して、自己の進路を考え、今後の学校生活をより良いものとすることが目的です。...
進路指導部
2024年3月7日
閲覧数:529回


高1「東京大学工学部講演会」を行いました。
2月22日(木)、高校1年生は、「東京大学工学部講演会」を行いました。 日本で有数の研究機関である東京大学の先生の講演を通して、進路意識の高揚を図るとともに自己の視野を広げることが目的です。 東京大学大学院工学系研究科長・工学部長の加藤泰浩教授をお招きし、「みんなで未来を拓...
進路指導部
2024年3月7日
閲覧数:312回


中等部進路講演会を行いました。
令和6年2月9日(金)、中等部体育館棟アリーナにて、NABE BASEBALL ACADEMY 代表の渡辺 龍馬(わたなべ りょうま)氏を講師としてお招きし、「チャンスの神様は前髪しかない」という演題で、中等部1、2年生を対象に進路講演会を実施しました。...

教育情報部
2024年2月15日
閲覧数:794回


「大学入学共通テスト激励会」を開催しました。
1月12日(金)、第一体育館にて、翌日13日より実施される大学入学共通テストを受験する、高校3年生を激励する会が催されました。 会は佐藤校長先生の激励から始まりました。 続いて、石垣進路指導主事からの激励へと続き、最後に各クラスの代表生徒がそれぞれ決意表明を行いました。...

教育情報部
2024年1月12日
閲覧数:983回


高2「総合探究」中間発表会を行いました。
令和5年12月14日(木)6・7校時、高校2年生の総合的な探究の時間「総合探究」で、個人研究の「中間発表会」が行われました。 本日の中間発表会では、総合探究コースの高2生徒、181名が、4月以降取り組んできた研究内容をスライドにまとめ、分野ごとに分かれた教室でグループ発表を...
探究活動部
2024年1月9日
閲覧数:206回


国際教養大学 English Village に参加しました。
9月29日(金)から10月1日(日)2泊3日の日程で、高校1年生と高校2年生の希望者33名が、国際教大学(AIU)の英語研修プログラム「English Village」に参加しました。 このプログラムは、国際教養大学の大学生・大学院生や留学生と英語で交流しながら、講義や様々...
国際教育部
2023年12月12日
閲覧数:536回


高校2年生を対象に住友商事 Mirai Schoolを開催しました。
9月25日(月)午後、中等部体育館棟アリーナを会場に、高校2年生を対象として、住友商事キャリア教育支援事業「Mirai School(ミライスクール)」を開催しました。 Mirai School は、総合商社である住友商事株式会社の社員の方が来校し、生徒に対して自らの体験談...

教育情報部
2023年12月11日
閲覧数:332回


秋田南 Global Studies Program を開催しました。
夏休み中の7月31日(月)~8月4日(金)の5日間、本校大教室を会場に、「秋田南グローバル・スタディーズ・プログラム(秋田南GSP)」を実施しました。 このプログラムは、海外出身の大学院生らを講師に、彼らとともに行う活動を通して、新しい価値観・異文化への理解力を深め、グロー...
探究活動部
2023年12月6日
閲覧数:469回


中2・3地域企業ガイダンスを行いました
令和5年11月7日(火)、中等部2・3年生を対象に、地域企業ガイダンスが行われました。 地域企業ガイダンスは秋田地域振興局主催の活動で、地元企業20社が参加くださいました。 このガイダンスでは、各企業から、企業の魅力や働くことの意義などについて教えてもらい、就職や進学といっ...

教育情報部
2023年12月5日
閲覧数:325回


国際教養大学 モンテ・カセム学長をお招きして、進路講演会を行いました。
10月2日(月)の5・6校時は、国際教養大学からモンテ・カセム学長をお招きし、「グローバルリーダーシップとは? ~想像力と忍耐力の接点で生み出すイノベーション~」という演題で進路講演会を実施しました。 カセム学長は、立命館アジア太平洋大学学長、大学院大学至善館学長を歴任した...
進路指導部
2023年11月30日
閲覧数:330回

