吹奏楽部 定期演奏会 開催のお知らせ
第56回吹奏楽部定期演奏会が下記の通り開催されます。 日時:令和6年6月1日(土)17:30開場、18:00開演 会場:あきた芸術劇場ミルハス 大ホール 入場料:800円(全席自由) 入場券のお求め・お問い合わせは下記までお願いします。...

教育情報部
2024年4月26日
閲覧数:1,208回


高校1年生の学習オリエンテーション講座を行いました。
4月9日、10日、12日の3日間、高校1年生の学習オリエンテーション講座を行いました。 初日の最初の講座は、第一体育館での探究活動ガイダンスです。 秋田南高校は文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク事業参加校として、探究活動を通してグローバルリーダー...

教育情報部
2024年4月25日
閲覧数:1,000回


中等部 部活動紹介を行いました
4月11日、中等部1年生を対象に、部活動紹介を行いました。開式のことばを皮切りに、部活動の意義が語られ、各部活が5分以内でその魅力を発表しました。陸上、サッカー、バスケットボール、ソフトテニス、硬式野球、剣道、柔道、自然科学、日本文化、美術、吹奏楽といった多彩な活動が紹介さ...

教育情報部
2024年4月15日
閲覧数:992回


中等部生徒会入会式を行いました
4月9日(火)本校中等部アリーナにて、生徒会入会式が行われました。吹奏楽部の演奏で、1年生を迎えました。 生徒会長の畠山 柚佑(はたけやま ゆうすけ)さんからは、「委員会活動や学校行事など様々な場面で、一人一人が学校を創り上げていくという気持ちをもって活動してほしい。」との...

教育情報部
2024年4月11日
閲覧数:582回


令和6年度の入学式を挙行しました。
4月8日(月)午後、第一体育館にて、中高合同の入学式が挙行されました。 暖かな春の日差しが降り注ぐ中、真新しい制服に身を包んだ中等部・高校の新入生の皆さんが登校してきました。 緊張の面持ちで、新しい教室に入ります。 中等部から入学した「中入生」の皆さんは、高校生として同級生...

教育情報部
2024年4月10日
閲覧数:2,937回


令和6年度の新任式・前期始業式を行いました。
4月5日(金)、第一体育館にて、令和6年度新任式および前期始業式が行われました。 このたびの定期人事異動に伴い、16名の先生方が、本校に着任されました。 〈ご転入〉 (高校・中等部) 副校長 森元 弘毅 先生(国語) 横手高教頭から (高校) 教頭 三春 智弘...

教育情報部
2024年4月9日
閲覧数:1,805回


中等部新2年・新3年の保護者の皆様へ(すぐーる登録についてお詫びとお願い)
令和6年3月25日付け文書で送付・依頼しました、学校緊急連絡情報配信システム「すぐーる」への切替え登録について、添付した別紙「保護者連絡登録手順書」が高校用のものになっており、登録できないことが判明しました。 たいへん申し訳ございません。...
中等部教頭
2024年4月2日
閲覧数:881回
令和5年度 退任式・離任式を行いました。
3月26日(火)、令和5年度の退任式・離任式が行われました。 このたび、年度末の定期人事異動に伴い、16名の先生方が、本校より退任・離任されることとなりました。 校長先生より、ご異動される先生方をご紹介いただきました。 <ご退職> (高校) 教 諭 渡部 恵子 先生(国語)...

教育情報部
2024年3月29日
閲覧数:1,660回


【中等部】3月の給食
本校中等部で3月に実施した給食をご紹介します。 3月は先月に引き続き、生徒からのリクエストメニューを給食に取り入れました。 献立表の料理名の隣の吹き出しにリクエストしたクラスを記載しています。 <給食献立予定表> <給食便り> 3月11日(月)...

教育情報部
2024年3月29日
閲覧数:267回


全国選抜壮行会を開催しました。
令和6年3月20日(月)、本校第一体育館にて、全国選抜大会に出場するアーチェリー部と剣道部の壮行会が行われました。 アーチェリー部は、3月26日から28日まで、静岡県掛川市で全国高等学校アーチェリー選抜大会の男女個人戦に参加します。...

教育情報部
2024年3月28日
閲覧数:324回


社会人の方々の人生に学ぶ。「まるべにせんせいプログラム」を開催しました。
3月11日(月)、中等部3年生と高校1年生の合同行事として、「まるべにせんせいプログラム」を行いました。 株式会社丸紅およびグループ会社の社員17名が本校を訪れ、「せんせい」として特別授業を行ってくれました。 このプログラムは、県外の総合商社で働く社会人の人生のストーリーに...
探究活動部
2024年3月27日
閲覧数:956回


高2総探コースの生徒が「秋田県高校生探究発表会」に参加しました。
2月17日(土)、秋田アトリオンにて開催された「秋田県高校生探究発表会」に、高2総合探究コースの生徒3名が参加し、探究活動の成果を発表し、県内他校の生徒と交流しました。 この発表会は、秋田中央高校とClassi 株式会社が共催するもので、県内7校の生徒約100名が参加して、...
探究活動部
2024年3月27日
閲覧数:595回


令和5年度 卒業証書授与式を行いました。
3月1日(金)、令和5年度の卒業証書授与式を中高合同で挙行しました。 高等学校60期232名、中等部6期80名が卒業を迎えました。 式典は、吹奏楽部の演奏で卒業生入場から始まりました。 高校、中等部の順に堂々と入場します。 卒業証書授与です。...

教育情報部
2024年3月25日
閲覧数:856回


【中等部】2月の給食
本校中等部で2月に提供した給食をご紹介します。 2月は給食委員会の企画を取り入れた給食を実施しました。3種類のデザートから1種類を選択できる「バレンタインセレクトデザート」や、今年度中に実施した給食の中でもう一度食べたいメニューをリクエストする「リクエスト給食」の他、図書委...
保健・給食部(中等部)
2024年3月21日
閲覧数:461回


高2学探コースの生徒が、オンライングローバルラーニングプロジェクト研究発表交流会に参加し、県内他校生徒と交流しました。
2月8日(金)、令和5年度AKITAグローバル人材育成事業「オンライングローバルラーニングプロジェクト研究発表交流会」が行われました。 この事業は、探究活動や国際教育に力を入れている県内の4つの高校(能代松陽高校・由利高校・角館高校・秋田南高校)が、オンラインにて探究活動や...
探究活動部
2024年3月19日
閲覧数:158回

