top of page

令和6年度の大運動会を行いました。

  • 執筆者の写真: 教育情報部
    教育情報部
  • 2024年12月19日
  • 読了時間: 2分

10月9日(水)、本校グラウンドにて、中高合同の大運動会を行いました。

先週10月2日(水)にソユースタジアムにて開催予定でしたが、悪天候のため、この日に延期となりました。

 

本校の運動会は、中高6学年の縦割り色別チームで行っています。

高校生はクラスごとに、中等部生はクラスを越えて、6色のチームに分かれて行う色別対抗戦となります。

 


開会式は、第一体育館で行いました。

選手宣誓を行ったのは、高校体育委員長の3年B組 堀 歩夢さん。

ree

高校生徒会長の吉田理さんの挨拶。

ree


最初の競技は徒競走。

各色の選手たちが全力で駆け抜けました。

ree

ree

ree


続いては「借り人競争」です。

ree

お題は、「English Villageに行ったことがある人」、「(副)担任の先生」などなど。

何度も呼ばれて走った人もいたようです。

ree

ree

ree

ree


次の競技は「長縄跳び」。

ree

テンポ良く、リズミカルに飛べるかが勝負の鍵です。

先生方もメンバーとして飛びました。

ree

ree

ree


続いての競技は、「綱引き」です。

ree

中高6学年の混成チームでの競技です。

6学年が一丸となって綱を引きました。

ree

ree


続いては、中等部の「台風の目」です。

この競技は、長い棒を4人の選手が持って、コーンを回りながらリレーします。

ree

遠心力でバランスを崩しそうになるチームも。

大いに盛り上がりました。

ree


高校生は、数年ぶりの復活となった騎馬戦を行いました。

ree

生徒たちは闘争心を燃やし、果敢に勝負を仕掛けていました。

ree


午前中最後は、エキシビションの部活動対抗リレーです。

こちらも中等部と高校で分かれて実施しました。

ree

各部とも工夫を凝らした格好で駆け抜けました。

ree

ree

ree


午後最初の競技は、障害物競走です。

ぐるぐるバットや早着替え、風船割りなどが生徒を待ち受けています。

ree

ree


次は2人3脚です。

それぞれのペアとの相性や、練習の成果が試されました。

ree

ree

 

そして最後は、色別対抗リレーです。

各色の思いが込められたバトンを中等部1年生から高校3年生まで繋いでいきます。

ree

ree

ree


以上で、すべての競技が終了。

閉会式にて、総合成績が発表されました。

 

総合優勝は、赤組です!


ree

ree


最終結果は以下の通りです。

 

第1位 赤組(791点)

第2位 青組(738点)

第3位 緑組(733点)

第4位 桃組(731点)

第5位 白組(689点)

第6位 黄組(678点)

 

 

運動会の開催にあたり、ご尽力・ご協力くださった皆様に感謝申し上げます。

誠にありがとうございました。

 

この記事の写真の一部は、高校写真部が撮影しました。

 



































アーカイブ
​カテゴリー
bottom of page