セントブリジッドカトリックカレッジ校での交流活動(その2)
高2修学旅行(海外班)レポートです。 昼食はカレッジのみんなと一緒にパンをいただきます。 「日本のものとは、少し味が違うかな。」 興味津々でよく味わったり、写真に収めたり・・・。 午後からはいよいよ、ネイティブを前に英語でスピーチします。...
総務部(高校)
2016年11月9日
閲覧数:156回


セントブリジッドカトリックカレッジ校での交流活動(その1)
高2修学旅行(海外班)レポートです。 本校と同じく、中高6年間の一貫教育に取り組んでいる、St Brigid's Catholic Collegeを訪れています。 現地の高校生ともすぐに打ち解け、あたたかなムードの中、交流が始まりました。...
総務部(高校)
2016年11月9日
閲覧数:174回


旅先の食事は、どうしてこんなに美味しいのだろう。
高2修学旅行レポートです。 京都の旅館にて。皆で夕食をいただいています。 旅先でいただく食事は、どうしてこんなに美味しいのでしょうか。 「かけがえのない友との食事」ということが、素晴らしい調味料となっているのは、どうやら間違いなさそうです。 <次のレポート>...
総務部(高校)
2016年11月8日
閲覧数:205回


夕暮れの清水寺が素敵です。
高2修学旅行レポートです。 国内班の一行は、夕方から清水を廻りました。 風情の感じられる佇まいに、心が洗われます。 お土産屋さんの並ぶ通りを散策します。 ゆったりとした時間の流れを感じ、日本の良さを再確認しました。 今夜は、京都市内の宿舎に泊まります。 <次のレポート>...
総務部(高校)
2016年11月8日
閲覧数:192回


オーストラリア班、楽しんでます!
高2修学旅行レポートです。 英語科、オーストラリア班は、シドニーに到着しました。 シドニー空港やオペラハウスなどを観光し、ランチをいただきました。 午後からはホストファミリーと対面し、これから、各家庭にホームステイでお世話になります。...
総務部(高校)
2016年11月8日
閲覧数:255回


鹿苑寺を訪れています。
高2修学旅行レポートです。 鹿苑寺金閣を訪れています。素晴らしい風景や建築美に圧倒されます。 この後、一行は清水寺に向かいます。 <次のレポート> 国内班レポートVol.4 「夕暮れの清水寺が素敵です。」 <平成28年度 高2修学旅行レポート 目次> <国内班>...
総務部(高校)
2016年11月8日
閲覧数:163回


全員元気で、京都方面に向かっています。
高2修学旅行レポートです。 伊丹空港に到着しました。 大阪の天気は、さほど強くないものの、あいにくの雨模様です。 全員元気で、京都方面に向かっています。 <次のレポート> 国内班レポートVol.3 「鹿苑寺を訪れています。」 <平成28年度 高2修学旅行レポート 目次>...
総務部(高校)
2016年11月8日
閲覧数:163回


関西方面班、出発しました。
今朝早く、関西方面に向けて高校普通科2年生が出発しました。生徒たちは元気な様子でバスに乗り込みました。 秋田空港から飛行機で関西方面に向けて飛び立ちます。楽しい旅の思い出を、たくさん持ち帰ってほしいと思います。 <次のレポート> 国内班レポートVol.2...
総務部(高校)
2016年11月8日
閲覧数:178回


高校2年生が修学旅行に出発します。
昨日までの冷え込みが嘘のように、ぽかぽかと暖かい日差しが降り注ぐ中、高校2年生が修学旅行に旅立ちます。 今日7日はオーストラリアに向けて英語科生徒が、明日8日は関西方面に向けて普通科生徒が出発します。 学校の中ではなかなかできない貴重な体験をたくさんし、一回り大きくなって帰...
総務部(高校)
2016年11月7日
閲覧数:952回


「国際意見交流会 in Akita Minami SGH」を開催しました。
SGHの活動の一環として、国際教養大学の留学生をお招きし、交流会を行いました。 本校の高校2年生は、日本と外国の文化の違いやそれぞれの良さなどについて、大学の留学生たちと活発に意見交流しました。 この活動を通して、英語でのコミュニケーション能力が更に向上することを期待してい...
(旧)SGH研究部(高校)
2016年10月1日
閲覧数:168回


秋田南SGHカンファレンスの実施について(最終案内)
本校では、文部科学省から指定を受けているSGH(スーパーグローバルハイスクール)における、これまでの取組を公開する「秋田南SGHカンファレンス」を実施します。 学校関係者ならびに教育関係者の多数の御参加をお待ちしております。 詳細は、 高等学校 >...
(旧)SGH研究部(高校)
2016年9月26日
閲覧数:174回
外国からの高校生と交流しています。
ソウル高校から、6名の高校生が訪れました。 現在、本校に短期留学しているアメリカからの高校生も交え、歓迎のセレモニーを行いました。 茶道部の生徒によるお点前。日本文化に触れてもらいました。 この後、本校の2年生と、今後の共同研究に関する討論会を行いました。英語でディスカッシ...
(旧)国際教育委員会(高校)
2016年7月8日
閲覧数:106回

