KAKEHASHIプロジェクト海外研修だより(その7)
さあ!日本を、秋田を発信するショータイムの始まりです! 体育館のスタンドには大勢のアメリカの高校生たちが。 心地よい緊張感が私たちと会場を包み込みます。 伝統的な日本の文化や歴史、自然の素晴らしさ、食、そして新しい文化・・・。私たちの日本には、世界に誇れる素晴らしい宝物がた...
総務部(高校)
2017年2月4日
閲覧数:311回


KAKEHASHIプロジェクト海外研修だより(その6)
昨日に引き続き、今日は『Long Beach Polytechnic High School』を訪問します。 カリフォルニアといえば真っ青な空をイメージしますが、今日は朝からしとしとと雨が降っています。 1年の4分の3が快晴のカリフォルニアでも、冬季は雨が降るそうです。なか...
総務部(高校)
2017年2月4日
閲覧数:236回


KAKEHASHIプロジェクト海外研修だより(その5)
総領事館を訪問し、ランチを食べた後、いよいよ現地の高校を訪問しました。 今回、我々チームが訪問したのは『Long Beach Polytechnic High School』。昨年7月に秋田南高等学校に来校し、私たちがホームステイを受け入れた高校生たちが通う学校です。...
総務部(高校)
2017年2月3日
閲覧数:330回


KAKEHASHIプロジェクト海外研修だより(その4)
ロサンゼルス最初の夜は、ホテルに宿泊しました。 ホテル近郊のCarson市内にあるレストランで、ビュッフェスタイルの夕食を楽しみました。 一夜明けて現地2日目。日本国総領事館を訪問しました。首席領事の小林和俊さんから、総領事館の役割や外交官の仕事などについて説明していただき...
総務部(高校)
2017年2月3日
閲覧数:292回


English Page を開設しました。
学校の情報をより広く、より多くの人たちに発信するため、英語のページを開設しました。 トップページ等、公開しているページはまだ多くありませんが、これから随時情報を更新していきます。どうぞご期待ください。 To English Page
秋田県立秋田南 高等学校・中等部
2017年2月2日
閲覧数:83回
KAKEHASHIプロジェクト海外研修だより(その3)
チームは無事、ロスに到着しました。 現地の気温は約21度。正に『西海岸の青空』が、私たちを出迎えてくれました。日差しが眩しいくらいです! 空港での入国審査に時間がかかりましたが、JICEとYFUのコーディネーターと無事合流し、いよいよ現地での活動に入りました。...
総務部(高校)
2017年2月2日
閲覧数:346回


KAKEHASHIプロジェクト海外研修だより(その2)
現在、チームは成田空港にいます。 『KAKEHASHIプロジェクト』を運営する一般財団法人日本国際協力センター(JICE)の方から出発前の説明を受け、いよいよ機上の人となります。 本日は機内で睡眠をとり、いよいよ明日の午前にはロサンゼルスに到着します。...
総務部(高校)
2017年2月1日
閲覧数:389回


KAKEHASHIプロジェクト海外研修だより(その1)
日本政府が進める北米(アメリカ・カナダ)の青少年との交流事業が『KAKEHASHI』です。 このプログラムに参加する本校高校1、2年生あわせて23名が、アメリカのロサンゼルスをステージとした海外研修に、本日、出発しました。...
総務部(高校)
2017年2月1日
閲覧数:461回


本校生徒が、SGH甲子園に出場します!
10月の公開成果発表会で最優秀賞を受賞したB1グループが、3月19日(日)に兵庫県西宮市で行われる「SGH甲子園」の プレゼンテーション(英語)部門に出場することが決定しました。 全国のSGH指定校から86チームの申込みがあった中、厳しい審査(英文提出書類および研究ダイジェ...
秋田県立秋田南 高等学校・中等部
2016年12月27日
閲覧数:755回


海外フィールドワーク通信(その8)
フィールドワークも大詰め、四日目の午後を迎えました。最後の訪問先は「Yarra Valley」です。ここには、大小80ヶ所を超えるワイナリーがあります。オーストラリアの最高級ワインなどの産地として有名な場所です。 昨日訪れたブロッコリー畑といい、なんと広大で豊かな大地なので...
総務部(高校)
2016年11月25日
閲覧数:155回


海外フィールドワーク通信(その7)
フィールドワーク四日目の午前です。「Healsville Wildlife Ecological Sanctuary」を訪問しました。 メルボルンから車で1時間程のところにある、世界トップクラスの自然動物園です。コアラやカンガルー、かものはし、ディンゴ、ウォンバット、エミュ...
総務部(高校)
2016年11月25日
閲覧数:143回


海外フィールドワーク通信(その6)
フィールドワーク三日目午後。「Werribee Market Garden」を訪問しました。 この広大なブロッコリー畑をご覧ください! さすがはオーストラリア。生産者の方から、畑や施設などを案内してもらいながら、この規模の大きさに圧倒されっぱなしでした。...
総務部(高校)
2016年11月24日
閲覧数:93回


海外フィールドワーク通信(その5)
フィールドワーク三日目。ヴィクトリアマーケットで研修しています。 現地の人たちと積極的にコミュニケーションをとっています。全員元気に、意欲的に取り組んでいます。 海外フィールドワーク通信(その6)へ #SGH #高校
総務部(高校)
2016年11月24日
閲覧数:100回


海外フィールドワーク通信(その4)
昨日とは打って変わって、青空がみられます。絶好の研修日和です。午前中は「Ceres」で、体験活動を交えながら、永続農業や環境について考えを深めました。 海外フィールドワーク通信(その5)へ #SGH #高校
総務部(高校)
2016年11月23日
閲覧数:131回


海外フィールドワーク通信(その3)
午後は「Eco Living Centre」で、環境保護と希少動植物について学びます。 雨にも負けず、風にも負けず。生徒たちは大変意欲的に活動しています。 海外フィールドワーク通信(その4)へ #SGH #高校
総務部(高校)
2016年11月22日
閲覧数:93回

