KAKEHASHIプロジェクト海外研修だより(その3)
総務部(高校)
チームは無事、ロスに到着しました。
現地の気温は約21度。正に『西海岸の青空』が、私たちを出迎えてくれました。日差しが眩しいくらいです!

空港での入国審査に時間がかかりましたが、JICEとYFUのコーディネーターと無事合流し、いよいよ現地での活動に入りました。
何はともあれ、ランチです(笑)。ヨットハーバーに面した素敵なレストランで、テンションが上がります。

その後、大渋滞のロス市内を、バスで少しだけ周遊しました。
そして、到着したのが『Japanese American National Museum』。ここでは、アメリカに住む日系人の歴史を学ぶことができます。

第二次世界大戦期に、日系人が受けた迫害や、人種差別の歴史。


生徒たちは、ここで見た数々のものから、多くのメッセージを受け取り、深く考えることになりました。「ここに来て学ぶことができてよかった」「こうした史実を、日本人として知らなかったことを反省した。」過去の歴史から、よりよい未来の在り方について考えるきっかけとなったようです。

チームは、これからホテルのあるロングビーチに向かいます。
さあ!これから夕食の時間です。