夕暮れのランニング。
黙々と、黙々と。 なりたい自分に、なるために。 #部活動 #高校
(旧)特活部(高校)
2017年7月28日


グローバル・リンク・シンガポール レポート④
本校高校3年生チームが、ついにやり遂げました! NUS(シンガポール国立大学)を会場に行われた発表会のGlobal Issue部門において、最高賞の「Best Presentation Award」をいただきました。 Global...
(旧)SGH研究部(高校)
2017年7月24日


グローバル・リンク・シンガポール レポート③(速報!)
本校高校3年生チームが今回、NUS(シンガポール国立大学)で行った発表が、現地での最高賞を受賞した模様です。 詳細は、レポートが届き次第、お伝えいたします。 (写真は昨年度、日本国内で最優秀賞を受賞した時の様子です。) レポート④へ #国際探究 #SGH #高校
(旧)SGH研究部(高校)
2017年7月23日


グローバル・リンク・シンガポール レポート②
本校高校3年生チームは、無事シンガポールに到着しました。 現在の気温は34度。湿度が高く、正に熱帯の国。 午前中はマーライオンやガーデンズ・バイ・ザ・ベイなどを観光した後、午後からは発表のリハーサルと歓迎行事に参加しました。宮城県の仙台二華高校から一人で参加している生徒と合...
(旧)SGH研究部(高校)
2017年7月23日


グローバル・リンク・シンガポール レポート①
昨年度3月、関西学院大学で開催された「SGH甲子園」で最優秀賞をいただいた本校高校3年生のチームがNUS(シンガポール国立大学)で発表をするため、いよいよシンガポールに出発します。 出発に先立ち、7月19日、本校の生徒を対象にリハーサル発表会を開催しました。会場の大教室には...
(旧)SGH研究部(高校)
2017年7月21日


世界の仲間たちと。
本校の高校1年生が、タイ・マハーサーラカーム大学附属高校の生徒とSkype(スカイプ)を使い交流しました。マハーサーラカーム大学附属高校は、高校1年生が11月に行う「海外フィールドワーク」の訪問先の一つです。 今日は相手先とのファーストコンタクトということもあり、自己紹介や...
(旧)SGH研究部(高校)
2017年7月20日


WSC2017 レポート ~原田雄生さんの挑戦(その3)
先日、ベトナムのハノイで開催された「World Scholar's Cup 2017 Global Round」に参加した、本校高校3年生の原田雄生さんからのラストレポートです。 『私は6月25日から7月1日まで行われたWSCに参加しました。私のチームは3人中1人が急遽参加...
(旧)SGH研究部(高校)
2017年7月20日

