同窓会50周年記念講演会を行いました。
今日から後期がスタートしました。後期初日の今日は、国際教養大学の鈴木典比古学長をお迎えし「同窓会50周年記念講演会」を開催しました。 この講演会は、本校の同窓会設立50周年を記念し、一昨年度から行っています。毎年、素晴らしい講師の方が、生徒や教員、保護者に対して熱いメッセー...
総務部
2017年10月2日


大会結果報告
秋田県高校生ビブリオバトル2017秋田大会において、高校生徒が次の成績を収めました。 <高校生ビブリオバトル> チャンプ本(「阪急電車」重松清 著) 古谷 涼風 皆様の応援、ありがとうございます。 #生徒の取組 #高校
(旧)特活部(高校)
2017年10月2日
大会結果報告
第30回秋田県高校囲碁新人大会において、高校生徒が次の成績を収めました。 <女子> 第3位 藤田 菜桜子 皆様の応援、ありがとうございます。 #生徒の取組 #高校
(旧)特活部(高校)
2017年10月2日
平成30年度 秋田県公立高等学校入学者選抜について
『平成30年度秋田県公立高等学校入学者選抜について』を公開いたします。 ↑こちらをクリックするとご覧になることができます。 入学者選抜情報 からもご覧になれます。 #高校 #入学者選抜
入試担当(高校)
2017年9月29日
「SGH一期生」の研究活動が終了しました。
今日、高校3年で開設している学校独自の科目「グローバル・イシュー」で、最後の授業を行いました。 現在の高3生は、『「こまちの里」秋田の高校生が、「地球村」の食糧問題に挑む!』のテーマの下、一昨年に「国際探究Ⅰ」で研究をスタートしました。その後、引き続き活動することを希望した...
(旧)SGH研究部(高校)
2017年9月21日


在札幌米国総領事館の領事と交流しました。
9月1日(金)の放課後、在札幌米国総領事館の Hervey Beasley 領事が本校を訪れ、高校生と英語を使って交流しました。 交流会に先立って行った講演会には、高校1~3年の希望者75名が参加し、聴講しました。その後高校3年の17名が懇談会に参加しました。...
(旧)SGH研究部(高校)
2017年9月5日


高校1年の海外フィールドワークが始動します。
8月31日(木)の「国際探究Ⅰ」の授業において、海外フィールドワーク参加候補者18名が、「海外フィールドワーク事前講座Ⅰ」を受講し、タイ王国の事情や農と食の問題についての視点に関する事前学習を行いました。 候補者の18名は、海外フィールドワークへの参加希望を表明し、学校に提...
(旧)SGH研究部(高校)
2017年9月5日

