top of page

秋南祭を開催しました!

  • 執筆者の写真: 教育情報部
    教育情報部
  • 2021年7月7日
  • 読了時間: 4分

更新日:2021年7月9日

7月3日(土)、今年度の秋南祭が開催されました。


前日の記事でもお知らせしましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、一般公開は行わず、校内のみでの開催となりました。

ree

中等部生は、中等部アリーナにて自分たちで企画・運営した「中等部企画」を行いました。

まずは吹奏楽部による、吹奏楽コンクール中央地区大会の壮行演奏。

ree

コンクールは7月11日(日)に由利本荘市で行われます。

続いて、クラス対抗のチュウリーグ。数字に関する問題に対してクラスごとに答えを書き、正解との差が少ないほど得点が高くなります。全員が参加できるクイズでした。

ree

ree

中等部企画は「IPPONグランプリin秋南」と「SHUNAN STAGE」の2つを実施しました。

「IPPONグランプリin秋南」では、与えられたお題に対してクラスの代表が大喜利で答えました。

ree


ree

学校祭ならではの先生をネタにしたものもあり、会場は爆笑の渦に包まれました。


2年連続で行われた「SHUNAN STAGE」では、有志のグループが歌や踊り、コントなどを披露し、観客を魅了していました。

ree

ree

ree

ree

ree

アリーナ壁面には、今年度ここまでの各部活動の成績も紹介されました。

ree

2年目を迎えた中等部企画は、今年も大成功を収めました。

ree



高1は、飲食スペースとなった教室の装飾を担当しました。

それぞれテーマを決め、動画を上映するなどして、来場者を楽しませていました。

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree


高2は、各教室を舞台に、工夫を凝らしたクラスデコレーションを行いました。


2A「大航海×カジノ ~カジノ王に俺はなる!!~」

赤色の照明がカジノの雰囲気を醸し出し、ルーレット、トランプ、ダイスなどは来場者に大人気でした。

ree

ree

2B「2B☆近未来人生逆転ゲーム☆」 

同じカジノでも、こちらはオープンで明るい雰囲気。トランプでブラックジャック、ポーカーなどを楽しんでもらいました。

ree

ree

2C「我勧レ汝華装撮写」

さまざまなコスチュームを用意した写真館。インスタ映えする背景のセットが人気でした。

ree

ree

2D「大・化屋敷 ~ローマ皇帝の呪い!?~」

最初から終了時間まで、終始大人気。特に中等部生に人気で、廊下の行列は端の階段まで続いていました。

ree

ree

2E「をかしな縁日 ~今宵は無礼講~」

おかしすくい、水ふうせんのヨーヨー釣り、射的を楽しめました。水に濡らさないように、上手にヨーヨーを釣り上げていました。

ree

ree

2F「ダイナソー・ダイナソー」

恐竜をモチーフとしたアミューズメント。モグラたたき改め「ティラノたたき」が大人気でした。

ree

ree


高3は中庭で模擬店を開催。

好天に恵まれ、大いに盛り上がりました。

ree

ree

ree

ree

感染症対策として、生徒による調理は行わず、地域の飲食店や小売業者さんの方々のご協力をいただき、調理済みの食品類を販売する形としました。


3Aは、「お菓子のゴンタロー」さん(男鹿市)のフローズンキャンディ。

ree

ree

3Bは、「ルル・クロシェ」さん(秋田市)のカヌレと焼き菓子。

ree

ree

3Cは、「たまごの樹」さん(秋田市)のプリン。

ree

ree

3Dは、「グルメ・ストア フクシマ」さん(男鹿市)のコロッケ。

ree

ree

3Eは、「秋田洋菓子 多恵要蔵」さん(秋田市)の洋菓子。

ree

ree

3Fは、「ハチトニ製パン」さん(秋田市)のこっぺぱん。

ree

ree

各クラス、宣伝にも力が入っています。

ree

ree

ree

ree

ree

ree

中庭では、そのほかにも生徒による各種パフォーマンスが披露されました。

ree

ree

書道部は2枚の大作を書き上げました。

ree

ree

各教室では文化部などの展示も。

ree

ree

ree

ree

ree

ree

第一体育館では、吹奏楽部の演奏のほか、学年ごとにバンド演奏やダンスパフォーマンス、クイズ大会など、様々な企画が行われました。

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

そして、高3学年企画を兼ねた「夜祭」では、男女装コンテストが行われました。各クラスともテーマに合わせたオリジナルストーリーを展開して、会場を大いに沸かせていました。

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

そして、夜祭のフィナーレは、高校生徒会長・副会長による挨拶。

全校生徒が力を合わせ、無事に秋南祭を開催できたことを、みんなで喜び合いました。

ree

大きな歓声とともに、夜祭は幕を閉じました。



昨年に引き続き、コロナ禍の中での秋南祭。

感染症対策として、マスク着用のほか、各所に手指消毒用のボトルを配置し、お互いに声かけを徹底しました。

模擬店では飛沫防止シートを設置したほか、食べ歩きは厳禁として、飲食場所も学年ごとに区切って入場者を記録するなど、感染防止に努めながら進めました。クラスデコでも使用した用具を消毒したり、定期的に換気をしたりと工夫しました。


(※記事中の写真において、生徒・教員がマスクを外している場面がありますが、パフォーマンスや撮影のために一時的に外したものです)

ree

ree

ree

ree

例年のようには実施できない部分もたくさんありましたが、全校生徒が知恵と工夫を凝らして、より良い秋南祭の在り方を模索してきました。


こうして秋南祭が無事に開催できたことを、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました。



ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

秋南祭期間中、たくさんの笑顔があふれました。






アーカイブ
​カテゴリー
bottom of page