平成28年度 東北地区SGHフォーラムに参加しました。
(旧)SGH研究部(高校)
3月18・19日に仙台市で行われた「東北地方SGHフォーラム」に、高校1、2年生合計13名が参加しました。

代表生徒は、プレゼンテーション発表やポスターセッションの形で、日頃の研究の成果を発信しました。

自分の伝えたい思いや考えを、物怖じせず、より的確に伝えること。 一方的に伝えるだけでなく、相手の反応を受け止めてコミュニケーションをしっかりと図るようにすること。

私たちがこの学習を進める上で大切にしていることが、発表を聴いてくださる方々にも伝わり、高い評価をいただくことができました。

文部科学省から指定をいただいたSGHの取組は、いよいよ3年目に突入します。今年度の取組で得た成果と自信を胸に、さらに研究を深めていきます。