平成28年度研修集録を公開します
平成28年度研修集録を公開します。研修集録のページはこちらです。
(旧)研修部(高校)
2017年4月11日
閲覧数:162回
本校SGHの取組が関西学院大学HPで紹介されました。
平成29年3月19日(日)に関西学院大学(兵庫県西宮市)で行われた「全国スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会2017『SGH甲子園』」の様子が、関西学院大学のHPで紹介されました。どうぞご覧ください。 http://www.kwansei.ac.jp/news/20...
(旧)研修部(高校)
2017年3月29日
閲覧数:172回

SGH甲子園で最優秀賞をいただきました!
以前、ホームページで紹介したとおり、本校の高校2年生の代表4名が、平成29年3月19日(日)に関西学院大学(兵庫県西宮市)で行われた「全国スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会2017『SGH甲子園』」に参加しました。 本大会は、SGH課題研究についての全国大会です。...
(旧)研修部(高校)
2017年3月21日
閲覧数:1,021回


平成28年度 東北地区SGHフォーラムに参加しました。
3月18・19日に仙台市で行われた「東北地方SGHフォーラム」に、高校1、2年生合計13名が参加しました。 代表生徒は、プレゼンテーション発表やポスターセッションの形で、日頃の研究の成果を発信しました。 自分の伝えたい思いや考えを、物怖じせず、より的確に伝えること。 ...
(旧)SGH研究部(高校)
2017年3月21日
閲覧数:57回


Mystery Skype!
秋田県高校教育課英語教育推進班のご協力により、英語によるコミュニケーション能力を高める楽しい授業実践を行いました。名付けて「Mystery Skype!」。 お互いが、どこの国(地域)の生徒か事前に知らないグループ同士が、交互に英語で質問をし合い、相手グループの国(地域)を...
英語科
2017年3月2日
閲覧数:555回


SGH「国際探究Ⅰ」成果発表交流会
今日は、高校1年生が、これまで取り組んできた課題研究活動「国際探究Ⅰ」の調査考察内容をプレゼンテーションし、聴衆との質疑応答を通して研究成果を互いにより深く理解する、成果交流発表会を行っています。 午前中は学校を会場に、クラス内発表会や午後の発表のリハーサルなどを行いました...
(旧)SGH研究部(高校)
2017年2月24日
閲覧数:424回


中等部の授業の様子が新聞で紹介されました。
先日、朝日新聞社が、中等部 吉澤孝幸教諭の授業の様子を取材しました。 その様子が、平成29年2月5日付朝刊や、朝日新聞社のWebページ「朝日新聞DIGITAL」で紹介されました。 朝日新聞社Webページ「朝日新聞DIGITAL」(花まる先生)全て英語 即興力育てる
英語科
2017年2月7日
閲覧数:383回

海外フィールドワーク通信(その8)
フィールドワークも大詰め、四日目の午後を迎えました。最後の訪問先は「Yarra Valley」です。ここには、大小80ヶ所を超えるワイナリーがあります。オーストラリアの最高級ワインなどの産地として有名な場所です。 昨日訪れたブロッコリー畑といい、なんと広大で豊かな大地なので...
総務部(高校)
2016年11月25日
閲覧数:155回


海外フィールドワーク通信(その7)
フィールドワーク四日目の午前です。「Healsville Wildlife Ecological Sanctuary」を訪問しました。 メルボルンから車で1時間程のところにある、世界トップクラスの自然動物園です。コアラやカンガルー、かものはし、ディンゴ、ウォンバット、エミュ...
総務部(高校)
2016年11月25日
閲覧数:143回


海外フィールドワーク通信(その6)
フィールドワーク三日目午後。「Werribee Market Garden」を訪問しました。 この広大なブロッコリー畑をご覧ください! さすがはオーストラリア。生産者の方から、畑や施設などを案内してもらいながら、この規模の大きさに圧倒されっぱなしでした。...
総務部(高校)
2016年11月24日
閲覧数:93回


海外フィールドワーク通信(その5)
フィールドワーク三日目。ヴィクトリアマーケットで研修しています。 現地の人たちと積極的にコミュニケーションをとっています。全員元気に、意欲的に取り組んでいます。 海外フィールドワーク通信(その6)へ #SGH #高校
総務部(高校)
2016年11月24日
閲覧数:100回


海外フィールドワーク通信(その4)
昨日とは打って変わって、青空がみられます。絶好の研修日和です。午前中は「Ceres」で、体験活動を交えながら、永続農業や環境について考えを深めました。 海外フィールドワーク通信(その5)へ #SGH #高校
総務部(高校)
2016年11月23日
閲覧数:131回


海外フィールドワーク通信(その3)
午後は「Eco Living Centre」で、環境保護と希少動植物について学びます。 雨にも負けず、風にも負けず。生徒たちは大変意欲的に活動しています。 海外フィールドワーク通信(その4)へ #SGH #高校
総務部(高校)
2016年11月22日
閲覧数:93回


海外フィールドワーク通信(その2)
「Melbourne Water」(水道局)に到着しました。 水の学習にふさわしく(?)現地はあいにくの雨模様。でも、生徒たちはものともせず聴講、質問に勤しんでいます。 海外フィールドワーク通信(その3)へ #SGH #高校
総務部(高校)
2016年11月22日
閲覧数:94回


海外フィールドワーク通信(その1)
「国際探究Ⅰ」海外フィールドワークは、いよいよ今日から本格的に研修を開始します。 一か所目の研修先は「Melbourne Water」(水道局)。ここでは、水の供給やリサイクル、河川保護などに取り組んでいます。私たちはここを訪れ、水保全の取組について学びます。...
総務部(高校)
2016年11月22日
閲覧数:98回

