教務部(中等部)
2017年10月11日
学校訪問がありました。
今日は、高校と中等部の授業を、指導の先生方にみていただきました。 中高の教員は、学習のねらいを達成するための授業展開や、生徒一人一人が自分なりの考えや意見をしっかりともち、他の生徒とのやりとりの中で深めていく授業の工夫などについて、今日の授業を通して考えることができました。...
閲覧数:243回


(旧)SGH研究部(高校)
2017年9月21日
「SGH一期生」の研究活動が終了しました。
今日、高校3年で開設している学校独自の科目「グローバル・イシュー」で、最後の授業を行いました。 現在の高3生は、『「こまちの里」秋田の高校生が、「地球村」の食糧問題に挑む!』のテーマの下、一昨年に「国際探究Ⅰ」で研究をスタートしました。その後、引き続き活動することを希望した...
閲覧数:246回


(旧)SGH研究部(高校)
2017年9月5日
高校1年の海外フィールドワークが始動します。
8月31日(木)の「国際探究Ⅰ」の授業において、海外フィールドワーク参加候補者18名が、「海外フィールドワーク事前講座Ⅰ」を受講し、タイ王国の事情や農と食の問題についての視点に関する事前学習を行いました。 候補者の18名は、海外フィールドワークへの参加希望を表明し、学校に提...
閲覧数:369回


秋田県立秋田南 高等学校・中等部
2017年8月18日
今日から、授業再開です。
高校、中等部ともに夏休みを終え、今日から授業を再開しました。 高校生は実力テストを、中等部生は明日のオープンスクール(小学生向けの学校説明会です)の準備をしました。 オープンスクールの企画や準備、当日の運営は中等部の先生方と生徒が全員で協力して行います。...
閲覧数:374回


秋田県立秋田南 高等学校・中等部
2017年8月3日
Welcome, Ms. Emily.
先日、ALTのカリさんとお別れをして、少しさみしい思いをしていた私たち。 後任の方が、今日、学校にいらっしゃいました。 彼女は、エミリー・メイブリー先生(Ms. Emily Mabry)。アメリカのカリフォルニア州から、いらっしゃいました。...
閲覧数:334回


(旧)SGH研究部(高校)
2017年7月20日
世界の仲間たちと。
本校の高校1年生が、タイ・マハーサーラカーム大学附属高校の生徒とSkype(スカイプ)を使い交流しました。マハーサーラカーム大学附属高校は、高校1年生が11月に行う「海外フィールドワーク」の訪問先の一つです。 今日は相手先とのファーストコンタクトということもあり、自己紹介や...
閲覧数:264回


(旧)研修部(高校)
2017年6月23日
English Camp in Akita Minami High School 2017
高校のSGHの取組の一貫として、本日6月23日(金)~24日(土)、一泊二日の日程で本校独自の「イングリッシュキャンプ」を開催しています。 このキャンプでは、「間違いを恐れずに自分の言葉でプレゼンテーションするための英語力とプレゼンテーション能力を養う」ことを目標としていま...
閲覧数:389回


教務部(中等部)
2017年6月5日
初めての定期考査
高校生の先輩方が全県高校総体で試合に、応援にがんばっている中、中等部は今日から第1回定期考査が始まりました。高校総体及び中総体の開催時期の関係から、第1回考査は中高で同日実施とならず、中等部が一足先に考査を行う形になっています。...
閲覧数:280回


(旧)研修部(高校)
2017年3月29日
本校SGHの取組が関西学院大学HPで紹介されました。
平成29年3月19日(日)に関西学院大学(兵庫県西宮市)で行われた「全国スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会2017『SGH甲子園』」の様子が、関西学院大学のHPで紹介されました。どうぞご覧ください。 http://www.kwansei.ac.jp/news/20...
閲覧数:172回

(旧)研修部(高校)
2017年3月21日
SGH甲子園で最優秀賞をいただきました!
以前、ホームページで紹介したとおり、本校の高校2年生の代表4名が、平成29年3月19日(日)に関西学院大学(兵庫県西宮市)で行われた「全国スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会2017『SGH甲子園』」に参加しました。 本大会は、SGH課題研究についての全国大会です。...
閲覧数:1,016回


(旧)SGH研究部(高校)
2017年3月21日
平成28年度 東北地区SGHフォーラムに参加しました。
3月18・19日に仙台市で行われた「東北地方SGHフォーラム」に、高校1、2年生合計13名が参加しました。 代表生徒は、プレゼンテーション発表やポスターセッションの形で、日頃の研究の成果を発信しました。 自分の伝えたい思いや考えを、物怖じせず、より的確に伝えること。 ...
閲覧数:56回


英語科
2017年3月2日
Mystery Skype!
秋田県高校教育課英語教育推進班のご協力により、英語によるコミュニケーション能力を高める楽しい授業実践を行いました。名付けて「Mystery Skype!」。 お互いが、どこの国(地域)の生徒か事前に知らないグループ同士が、交互に英語で質問をし合い、相手グループの国(地域)を...
閲覧数:554回


(旧)SGH研究部(高校)
2017年2月24日
SGH「国際探究Ⅰ」成果発表交流会
今日は、高校1年生が、これまで取り組んできた課題研究活動「国際探究Ⅰ」の調査考察内容をプレゼンテーションし、聴衆との質疑応答を通して研究成果を互いにより深く理解する、成果交流発表会を行っています。 午前中は学校を会場に、クラス内発表会や午後の発表のリハーサルなどを行いました...
閲覧数:422回


英語科
2017年2月7日
中等部の授業の様子が新聞で紹介されました。
先日、朝日新聞社が、中等部 吉澤孝幸教諭の授業の様子を取材しました。 その様子が、平成29年2月5日付朝刊や、朝日新聞社のWebページ「朝日新聞DIGITAL」で紹介されました。 朝日新聞社Webページ「朝日新聞DIGITAL」(花まる先生)全て英語 即興力育てる
閲覧数:377回
