中等部のEnglish Camp、いよいよスタート!
待ちに待った「English Camp in Akita Minami "Chutobu" Junior High School」が始まりました。学校のセミナー施設を活用して行う、1泊2日の英語合宿です。
今回は中等部2年生の26名が参加しました。

開会式では、今回のキャンプをサポートしてくださるALTや高校3年生のみなさんと初顔合わせ。フレンドリーな雰囲気で自己紹介するスタッフの様子に、中等部生の気持ちはすぐにほぐれます。

それではさっそく、アイスブレーキングのアクティビティ。体育館に移動して雪(?)合戦です。


ボールをほどくとこんな英文が書いてあります。
そう、紙でできた雪玉をぶつけられたら、そこに書いてある中身について英語で答えるコミュニケーションゲームです。

身体も口も動かして、ウォーミングアップします。間違いなんて恐れずに、コミュニケーションを楽しむこと。そんな活動ができたら最高です。

大教室に戻ったら、次の活動に入ります。

四人のALTがそれぞれブースをつくって、自分のふるさとについて英語で紹介します。

それをきっかけに感想を言ったり、質問をしたり。

私たちの秋田と似ているところや違うところなども考えながら、コミュニケーションを図ります。

自分の伝えたい気持ちを表す単語や文が出てこなくて、ちょっとドキドキしますが、それでも、なんとか伝えられたときは笑顔になります。ほっとしてうれしくなります。

実は、中等部生がセミナー施設に宿泊するのはこれが初めて。
学校に泊まる「ワクワク」にも、胸が躍ります。中等部開校後はじめての English Camp 。
楽しく思い出深いものになるといいですね。