中3生が救急救命講習会に参加しました。
保健・給食部(中等部)
人命救助の方法を正しく学びいのちの大切さについて考えることをねらいとして、中等部3年生を対象に、救急救命講習会を開催しました。

秋田南消防署、秋田市消防団の方々が講師を引き受けてくださいました。
今回は、ビデオを視聴しながら、心肺蘇生法やAEDの操作法を実際に疑似体験する方法で学習を進めました。

心臓マッサージの際に圧迫する胸骨の位置や強さ、圧迫のスピードなどを、講師の方々からていねいに教わります。

初めは余裕の表情を浮かべていた生徒たちでしたが、

実際に心臓マッサージを続けるうち、思いがけず大変な活動であることに気付き、

最後はとても真剣に取り組んでいました。

代表の生徒が「今日教えていただいた『すぐにAEDと119番』を忘れず、万が一の時に慌てずしっかりと救命活動ができるようにしたい」と感想を発表しました。

講師の方々に全員でお礼のあいさつをしました。
