[SGH]国際探究Ⅰ「基調講演」を実施しました。
高校1年部
4/25(木)、高1「国際探究Ⅰ」の時間は、秋田県立大学生物資源科学部生物環境科学科の長濱健一郎教授をお招きして、「グローバリゼーションと食糧問題 -その見方と考え方-」という題でご講演いただきました。
生徒は先生のお話に熱心に耳を傾け、たくさんの情報を得ようとしていました。

熱心にメモをとりながら聴いています。

講演後はたくさんの質問が出ました。


生徒たちの振り返りからは、
「世界には様々な食糧問題があることを知り、視野が広がった」
「多様なものさしを持って研究に取り組みたい」
「地域のよさにも目を向けていきたい」などのコメントが見られました。
長濱教授、ありがとうございました。