[SGH]R1国際探究Ⅰ海外FWレポート Vol.2 バンコクに到着!南高の"SENPAI"と懇談しました。
海外フィールドワーク一行は、無事にタイの首都バンコクのスワンナプーム空港に到着しました。

今日のバンコクの気温は摂氏35度。
熱帯の国に来たことを実感します。
バスで、夕食会場のレストランに移動。

空港周辺は近代的な造り。

初めて訪れる国、タイの風景に、テンションが上がります。
さっそく、レストランで夕食です。



初めてのタイ料理に舌鼓。
これからの活動にも、いい雰囲気で臨めそうです。
そして、バンコクでの宿舎となるバンコクセンターホテルに到着。
ここでは、素敵な出会いがありました。

ホテルで私たちを待っていたのは、タイ人のニックさん。
平成19年度から20年度にかけて、本校英語科に留学されていた方です。
現在、バンコクで通訳の仕事をされています。
昨年、仕事でタイを訪れた眞壁校長先生との偶然の出会いから、今回の懇談が実現しました。
ニックさんは、一回り年下の「コウハイ」たちに、高校時代の思い出や、日本とタイの違い、高校生へのメッセージなど、楽しく語ってくれました(流暢な日本語で)。
「南高での経験がなければ、現在、通訳の仕事をしている自分はなかった。素晴らしいクラスメートやホストファミリー、先生方との出会いに感謝しています」とのこと。
そして、持参した、当時の同級生の皆さんからのビデオメッセージやクラス写真などに、大変喜んでくれました。

世界は狭い。
異国の「センパイ」ニックさんとの素敵な出会いに、そんな思いを抱きながら、初日を終えました。

明日からはいよいよ、調査活動開始です。
バンコク市内の文化視察のほか、国連の専門機関であるFAO(世界食糧農業機関)や、イオンマックスバリュを訪問します。