高校2年生がボランティア活動を実施しました。
9月30日(金)、10月23日(日)に、高校2年生がボランティア活動を行いました。
9月30日(金)は、本校の秋休みを利用し、小学校、幼稚園、保育園のご協力のもと実施しました。
生徒の振り返りコメントをいくつか紹介します。
「小学生がとても元気だったのでこちらも元気をもらうことができた」
「避難訓練は高校生とは違い、歩幅が小さく、避難するのに時間がかかることが分りました」
「短い時間でも充実した濃い1日でした」
「前回はどのように接し、どんなことに注意するべきか分からなかったけど、今回は自ら話すように動いてたくさん接することができたと思う」
ボランティア活動を受入れていただきました小学校、幼稚園、保育園の皆さん、本当にありがとうございました。
<ボランティア活動先>
社会福祉法人雄仁会 幼保連携型認定こども園あおぞらなないろ園
秋田聖徳会 牛島ルンビニ園
社会福祉法人澪標会 かんば保育園
社会福祉法人 大野保育園
幼保連携型認定こども園 山王幼稚園・保育園
幼保連携型認定こども園 にいだこども園
秋田市立牛島小学校
秋田市立仁井田小学校
秋田市立築山小学校
秋田市立勝平小学校
秋田県立秋田きらり支援学校
秋田県立栗田支援学校



また、10月23日(日)は、学校から雄物川河川緑地公園に向かう大住地区、牛島地区の路上のクリーンアップ活動を実施しました。
この活動は、日本財団の「CHANGE FOR THE BLUE in 秋田~海ごみゼロプロジェクト2022」事業とタイアップして行いました。
参加生徒の感想をいくつか紹介します。
「行きでごみが落ちて汚かった道が、帰りはきれいになっているのを見て、クリーンアップの効果を実感でき、やりがいがあった。」
「地元の方には知らない所でも、たくさんお世話になっていると思うので、今回、地域の清掃という形で少しでも恩返しできたら嬉しい。」
「今回、海ごみゼロプロジェクトに参加して、海のゴミの約8割が『陸』由来であることを知り、ごみ拾いの重要性を理解することができた。」
「これからも機会があれば参加したい。」
地域を知り、少しでも地域に恩返しできるよう今後もボランティア活動を実施していきたいと考えています。


