top of page
保健・給食部(中等部)

5月の給食

本校中等部で5月に実施した給食をご紹介します。


<給食献立予定表>




<給食便り>




5月9日(月)

「二色そぼろご飯 牛乳 かぶのみそ汁 小松菜のおかか和え」


「二色そぼろご飯」の肉そぼろには、ひき肉の他におからを加えています。おからは、ひき肉に比べて低脂肪でありながら、カルシウムや食物繊維が豊富に含まれています。また、ふんわりとした食感に仕上げることができるため、オススメの食材です。



5月11日(水)

「麦ご飯 牛乳 厚揚げのみそ汁 にしん照り煮 きんぴらごぼう サワーゼリー」


にしんは「春告魚(はるつげうお)」と呼ばれ、春に旬を迎える魚です。血液をサラサラにし、生活習慣病の予防効果がある、DHAやEPAという栄養素などを多く含んでいます。

今回の照り煮はとても軟らかく煮込まれていたため、骨までまるごと食べることができました。



5月12日(木)

「キムタクご飯 牛乳 チンゲン菜のスープ 春巻き 大豆もやしのナムル」


「キムタクご飯」は長野県塩尻市で生まれた料理です。長野県は漬物の生産が盛んで、漬物に慣れ親しんでもらおうと、学校給食で提供したのが始まりと言われています。

本校では、キムチとたくあん、豚肉、ごま、ニラを入れて中華系の料理と合わせていただきました。キムチとたくあんのコリコリとした食感を楽しむことができました。



5月17日(火)

「米粉パン 牛乳 メープルジャム マカロニのスープ 鶏肉の照焼 ジャーマンポテト アセロラミルクゼリー」


「鶏肉の照焼」は、本校給食室にて、にんにく・生姜・料理酒・みりん・砂糖で鶏肉に下味を付け、オーブンで焼き上げています。こんがりと良い香りが広がり、生徒にも人気の一品です。

「ジャーマンポテト」はバターとにんにくで具材を炒め、別茹でしておいたじゃがいもを混ぜて炒め合わせ、ほっくりと仕上げました。


5月18日(水)

「筍ご飯 牛乳 じゃがいものみそ汁 白身魚のカリカリフライ 春キャベツのごま和え」


旬の筍を使った「筍ご飯」を実施しました。味付けには薄口しょうゆと食塩を用い、干ししいたけと鶏肉を合わせることで旨味をアップさせ、上品に仕上げました。筍のシャキシャキした歯ごたえと、豊かな香りが食欲をそそりました。生徒たちも喜んで食べてくれました。



5月19日(木)【あきたday】

「ご飯 牛乳 県産小松菜のみそ汁 ハンバーグトマトソース 県産アスパラのサラダ ジャージーヨーグルト」


本校では毎月19日を「あきたday」とし、秋田にまつわるメニューを展開しています。今月は、秋田市雄和産の小松菜を使った「県産小松菜のみそ汁」、県産豚と米粉を使った「ハンバーグトマトソース」、湯沢市産のアスパラガスを使った「県産アスパラのサラダ」、由利本荘市鳥海高原で育てられた牛のミルクで作られた「ジャージーヨーグルト」を取り入れました。

生徒たちは献立紹介のプリントを一読してから、秋田の食材をしっかりと味わいました。



5月24日(火)

「手作りピザトースト 牛乳 ポトフ風スープ ヤングコーンのサラダ ココアババロア」


「手作りピザトースト」は南高中等部の給食が始まって以来、不動の人気ナンバーワンメニューです。入学してきたばかりの1年生もこの日を楽しみにしていたようでした。

下記に調理の様子をご紹介します。


回転釜で玉ねぎ、ベーコン、トマト、ピーマンを炒め、調味料を加えてピザソースを作ります。


食パンを並べます。


先ほどのピザソースを塗り、上にチーズをトッピングします。


オーブンで焼き上げます。


出来上がり!

とっても良い香りがして、まるでパン屋さんにいるような気分になります。



5月26日(木)【世界の料理:韓国編】

「麦ご飯 牛乳 トックスープ タッカンジョン ほうれん草のナムル」


韓国もちを使った「トックスープ」を実施しました。給食では、肉や野菜、卵と一緒に煮て、ごま油を振り入れて仕上げました。

「タッカンジョン」は、甘辛のタレを、揚げた肉に絡めた韓国の唐揚げです。タレにはコチュジャンや水あめ(給食では砂糖)、にんにくなどが使われ、ナッツ、モチ、さつまいもなどと一緒に絡めて食べることもあるそうです。

「ナムル」は野菜や山菜などを塩やごま油などで味付けした料理です。韓国では様々なナムルが作られ、家庭では常備菜としてよく食べられています。

韓国料理を味わいながら学びました。



最後に、生徒たちの給食時の様子をご紹介します。

始めに、1年生です。


2年生です。


3年生です。



5月に実施した給食献立の一部と、給食時の様子をご紹介しました。

本校では今後もおいしい給食の提供に努めてまいります。

来月もどうぞお楽しみに!






アーカイブ
bottom of page