速報!SGHカンファレンスが行われました
(旧)探究部SGH班
本日10月26日(金)、「秋田南SGHカンファレンス2018」が行われました。
午前中は本校を会場として公開授業研究会、午後はアトリオン音楽ホールに会場を移して「国際探究Ⅱ」成果発表会が行われ、たくさんの参加者に本校の教育活動に触れていただきました。
公開成果発表会は、『高大接続を意識した「主体的・対話的で深い学び」の実践~確かな知識・技能を活かした思考力・判断力・表現力を育成するために~』を研究主題に、7つの授業が公開され、分科協議会が行われました。
午後の「国際探究Ⅱ」成果発表会は、『「こまちの里」秋田の高校生が、「地球村」の食糧問題に挑む!』を研究テーマとして、校内発表会で選抜された高校2年生代表6チームが英語でのプレゼンテーションおよび質疑応答を行いました。
そして、審査の結果、「Snow Vegetable Project 雪下野菜で世界の雪国の農業収入を上げる」の研究成果を発表した第9班が最優秀賞を獲得しました。
優秀賞は11班「Rice Bran ~ a solution to malnutrition in developed countries ~ 米ぬかで先進国の栄養不足を救う!~米ぬかハンバーグ~」
3位は7班「Protect the Australian Sea from Wakame オーストラリアの海をワカメから守れ」でした。



