スーパーマーケットでインタビュー!(アジアユースリーダーズ2018レポートVol.6)
5日目の今日は、今回のテーマである「インドネシアの食」について解決策を探るグループディスカッションからスタートです。


皆、真剣です。
そして、午後からは、ジャカルタ市内のイオンモールを訪れました。 今日はインドネシアでは祝日なのだそうで、ものすごい数のお客さんが入っています。

午前中のディスカッションを通してチームで作った質問を、お客さんたちにインタビューして、課題解決に向けた調査データを得るのが今回の目的です。

でも、なかなかインタビューに応じてもらえない!
頑張って英語で話しかけています。
ところで、せっかくスーパーマーケットに来たので、お昼ごはんはお総菜を買ってみました。

右はたこ焼きに似た「CHEESE YAKI(チーズ焼き?)」。25,000ルピア。 左は「WRAP SUSHI(アナゴのお寿司)」。6,000ルピア。
日本文化の広がりを感じさせますが、金額はいくらなのでしょう。
10,000ルピアが約100円です。
チーズ焼き250円、お寿司60円でした。
ちなみに、お箸は付いてきません。
別にフォークセットも買わないといけませんでした(1,000ルピア)。
フードコートは日本食のお店も多いですね。


早いもので、インドネシアでの活動もあと2日を残すばかりとなりました。 最終日のプレゼン発表に向けて、明日も頑張ります。
<お知らせ>
主催のイオン1%クラブのFacebookページでも、今回のアジアユースリーダーズ2018の様子がスライドショーで紹介されています。合わせてご覧ください。