高2修学旅行 海外班4日目・オーストラリアの高校生との交流です!
高校2年部
海外班は日程4日目。

昨日まで2泊3日お世話になったホストファミリーの皆さんにお別れを告げ、本日はニューサウスウェールズのレイクマンモラにあるSt. Brigid’s Catholic Collage(聖ブリジッド カトリック校)を訪れ、現地の中高生と交流しました。

南高生からは、書道や茶道を実演したり、折り紙や日本の遊び、ラジオ体操などを披露しました。日本での事前学習で「どうプレゼンすればうまく伝えられるかな?」「楽しいと思ってもらえるような工夫はないかな?」など、いろいろ想定しながら準備を進めてきました。
ゲーム形式や実演を通して交流を深め、全員が言葉や文化の違いを超えて一緒に体験を共有することの素晴らしさを実感しました。

聖ブリジッド カトリック校の高校生からは、オーストラリアで盛んなクリケットを教わりました。
慣れない道具に戸惑いながらも、少しずつ上達しました。

バスケットボールでも交流。ワイシャツ+スラックス姿のハンデも何のその、楽しくフェアプレイで親交を深めました。

お別れの際の記念撮影。南半球のオーストラリアは季節が日本と真逆の初夏で、朝夕は少し肌寒さが残るものの、本日は日中最高気温が25度まで上昇しました。快晴にも恵まれ、南高生は日程折り返しを迎えながらも元気に活動をクリアしています。
明日は日程5日目、シドニー市内を現地の大学生とフィールドワークで巡ります。
次の記事(国内班4日目)はこちら。
前の記事(国内班3日目)はこちら。