top of page

秋南祭2日目、一般公開を行いました。

  • 執筆者の写真: 教育情報部
    教育情報部
  • 2024年7月18日
  • 読了時間: 4分

更新日:2024年7月30日

6月30日(日)、秋南祭の一般公開を行いました。

今年の秋南祭は、5年ぶりに入場制限のない一般公開という形で実施しました。保護者の方々はじめ、1,500人を超えるたくさんの方々に秋南祭をご覧いただくことができました。

ree


ree

ree

中等部では、各クラスや教科ごとの展示が大変充実していました。

ホームルーム企画では、創意工夫が詰まった作品が展示され、国語科では生徒たちが力を込めて書いたレポートや俳句、短歌が披露されました。理科のレポート、家庭科のガーランド、英語科の紹介文、総合的な学習の時間での職業調べ、6期生(現高校1年生)の海外修学旅行レポート、クリエイティブサイエンスのポスターやレポートなど、多岐にわたる展示が訪れた方々の目を楽しませました。

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

朝の合同学活に続いて、縦割りグループで「あゆむちゃんの入部体験」が行われました。

3年生の熊岡さんの妹、あゆむちゃんが様々なチャレンジに挑戦し、会場を沸かせました。クイズやインタビューも行われ、あゆむちゃんが無事に3本のスリーポイントシュートを決めてバスケ部に入部できるかどうかを皆で見守りました。結果は惜しくもシュートを決められず、入部は叶いませんでしたが、あゆむちゃんへのインタビューや先生たちの挑戦などで大いに盛り上がりました。

ree

ree

ree

ree

一般公開のステージ発表では、ビブリオバトルや地域活性化選手権の発表、吹奏楽部の演奏が行われました。


山田煌真さんのビブリオバトルでは、小説「俺ではない炎上」を紹介し、昨年度の全国大会優秀賞受賞の実力を見せました。

ree

地域活性化選手権では、近藤音羽さん、遠藤虹七さん、皆川桜子さん、熊岡結夢さんが「杉王国秋田から」というテーマで木製品の利用や再造林の提案を行い、秋田プライウッドの取り組みにインスピレーションを受けながら発表しました。

ree

吹奏楽部は、「風がきらめくとき」や「ドラゴンクエストIV」の序曲など、多彩な曲目を披露し、会場を魅了しました。

ree

SHUNAN STAGEでは、様々なグループがパフォーマンスを披露しました。

特に「I」が教頭賞を受賞し、見事1位に輝きました。

その他にも「lafia」が吉澤賞(2位)、「ちゃーみにおれたち逆ナン's ハハッ」が中山賞(3位)を受賞するなど、白熱したステージが繰り広げられました。

ree

ree

ree

ree

秋南祭の締めくくりとして、閉祭式では各部門の表彰が行われました。

エンドロールでは、生徒たちの学級や部活動の集合写真、準備の様子、ホームルーム企画の写真などが映し出され、学校祭の思い出を振り返りました。

ree

ree

ree

ree

最後に、伊藤俊輔さんが「信頼を学んだ」と感想を述べ、次年度の秋南祭への意気込みを語り終わりました。

ree

高校では、1年生が、各クラス熱のこもった合唱を披露しました。


1年A組 Mrs. GREEN APPLE 「Soranji」

ree

1年B組 RADWIMPS 「カナタハルカ」

ree

1年C組 GReeeeN 「星影のエール」

ree

1年D組 Mrs. GREEN APPLE 「僕のこと」

ree

1年E組 スピッツ 「空も飛べるはず」

ree

1年F組 Mrs. GREEN APPLE 「点描の唄」

ree

それぞれのクラスが一丸となって取り組み、美しいハーモニーを奏でました。


クラスデコレーションを担当したのは、高校2年生各クラス。

来場者参加型の楽しい展示が並びました。


2年A組「KAIJI ~一攫千金黙示録~」

ree

2年B組「アズカバンバンビンバンバンビンバンバンブ」

ree

2年C組「密室の仮面舞踏会」

ree

2年D組「No More 映画泥棒 ~after story~」

ree

2年E組「変な教室 ―この教室、何か変―」

ree

2年F組「千と千尋の豚side ~逃げて超逃げて~」

ree


高校3年生は、中庭で模擬店を営業しました。

午前中は雨も何とか降らずにすみ、どのお店も美味しそうな商品が販売され、大繁盛でした。


3年A組「CHATERAICO This is waffle」

ree

ree

3年B組「しょーみたいやきが1番じゃね?」

ree

ree

3年C組「37 ice cream」

ree

ree

3年D組「デェ(D)のでぇ学いも」

ree

ree

3年E組「うちのニワトリどこ行った?加賀屋の焼き鳥」

ree

ree

3年F組は「てるそば 青春とソースがカラミざかり」

ree

ree


ステージでは吹奏楽部の演奏や演劇部の演劇上演、第二体育館では書道部のパフォーマンス、そして、中庭では様々なパフォーマンスが行われ、大いに盛り上がりました。

ree

ree

ree

ree

ree


また、校内各教室では、文化部や探究活動の様子など、様々な展示も行われました。

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

一般公開終了後は、高校生徒有志による夜祭。各学年別の企画のほか、バンド演奏などで大いに盛り上がりました。

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree


今年度の秋南祭は、生徒会を中心に全校生徒の協力のもと大成功に終えることができました。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。














アーカイブ
​カテゴリー
bottom of page