学年PTAにて進路講話を行いました。
このほど、中等部1、2年生の学年PTAを開催しました。 その中で、大学受験の状況や進路に関する情報を提供し、進路について親子で話し合う機会をもつために、生徒・保護者を対象とした合同の進路講話を行いました。 河合塾の小山先生を講師に招き、「第一志望現役合格に向けて」と題してお...
中等部教頭
2020年2月11日
閲覧数:409回


中等部3年生が、クリエイティブサイエンス校内発表会にて、理科・数学分野の研究成果を発表しました。
1月21日(火)、本校中等部アリーナを会場に、「クリエイティブサイエンス校内発表会」を開催しました。 「クリエイティブサイエンス」は、本校中等部独自の教科で、日常生活や社会との関わりなどから数学や理科の各分野に関する課題を見付け、探究的な学習のプロセスを通して課題の解決に取...
中等部教頭
2020年1月23日
閲覧数:671回


高校3年生センター試験激励会
1月17日、翌日から行われるセンター試験に向けて、高校3年生の激励会を行いました。 校長先生より激励のお言葉がありました。 “Keep your eyes on the stars, and your feet on the ground.”...
(旧)探究部教育情報班
2020年1月20日
閲覧数:441回


海外大学の学生による進学セミナー「留学キャラバン隊2019冬」を開催しました。
12月18日(水)の放課後、本校会議室にて、特定非営利活動法人「グローバルな学びのコミュニティ・留学フェローシップ」の方々を講師にお招きして、進学セミナー「留学キャラバン隊2019冬」を開催しました。 このセミナーは、もともと6月19日(水)に開催する予定でしたが、前日に山...
(旧)探究部国際教育班
2019年12月28日
閲覧数:429回


中等部・東京大学等 見学ツアー レポート Vol.3
12月7日(土)~8日(日)に行われた、中等部1~3年生の東京大学等 見学ツアー、レポート Vol.3 です。 <2日目・午後> 午後からは、東大の学生団体「Fair Wind」の皆さんから、プレゼンテーションとワークショップを行っていただきました。 東大生のことば ...
進路指導部
2019年12月16日
閲覧数:687回


中等部・東京大学等 見学ツアー レポート Vol.2
12月7日(土)~8日(日)に行われた、中等部1~3年生の東京大学等 見学ツアー、レポート Vol.2 です。 <2日目・午前> 今日は、いよいよ東京大学を訪問します。 その前に、漫画『ドラゴン桜』にも登場する櫻木神社を見学。祀られているのは、学問の神様、菅原道真公。皆で手...
進路指導部
2019年12月14日
閲覧数:611回


中等部・東京大学等 見学ツアー レポート Vol.1
12月7日(土)~8日(日)、以前お知らせしておりましたとおり、中等部1年~3年の希望者22名を対象に、東京大学等 見学ツアーを実施しました。 秋田南高校では「高い志をもち、ふるさとや世界に貢献するグローバルリーダーの育成」という学校目標を掲げておりますが、近年、東京大学を...
進路指導部
2019年12月13日
閲覧数:687回


中等部にて進路講話を行いました。
12月10日、高校進路指導主事の渡部恵子先生を講師に迎え、中等部生全体で「志を高く」と題した進路講話を行いました。 講話では、生徒が事前に考えてきた社会が求める人材を分類し、「意欲やチャレンジ精神があること」、「高い専門性があること」、「協調性があること」を挙げていました。...
中等部教頭
2019年12月11日
閲覧数:356回


[SGH]R1国際探究Ⅰ海外FWレポート Vol.16 秋田に帰ってきました!
11月23日(土)朝、海外フィールドワーク一行は、無事日本に帰国しました。 早朝、羽田空港を出発した飛行機は、9時55分、無事秋田空港に降り立ちました。 わずか5泊6日の旅でしたが、秋田の風景が、とっても久しぶりに感じます。...
(旧)探究部SGH班
2019年11月23日
閲覧数:353回

![[SGH]R1国際探究Ⅰ海外FWレポート Vol.16 秋田に帰ってきました!](https://static.wixstatic.com/media/096edd_496e019a86174436a1d6c3e1027249a6~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_496e019a86174436a1d6c3e1027249a6~mv2.webp)
[SGH]R1国際探究Ⅰ海外FWレポート Vol.15 国境を越えた友情を育みました。
タイでの海外フィールドワーク最終日。 お昼ご飯は、マハーサーラカーム付属高校(DMSU)で、現地の高校生と一緒にタイ料理体験です。 イサーン地方の地元料理に挑戦です。 これは、もち米にとき卵とココナッツミルクを混ぜて焼く、カオツィーという料理。...
(旧)探究部SGH班
2019年11月22日
閲覧数:402回

![[SGH]R1国際探究Ⅰ海外FWレポート Vol.15 国境を越えた友情を育みました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_55a04d8c968248a8b0a122c4d947b3dc~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_55a04d8c968248a8b0a122c4d947b3dc~mv2.webp)
[SGH]R1国際探究Ⅰ海外FWレポート Vol.14 マハーサーラカーム大学付属高校の生徒と交流しています。
11月22日、タイ最終日となりました。 マハーサーラカームの朝です。 ホテルの朝食風景です。 今日は、秋田南高校の教育連携校、マハーサーラカーム大学付属高校(DMSU)を訪問します。 たくさんの生徒が出迎えてくれました! 伝統舞踊やダンスで歓迎してくれました。...
(旧)探究部SGH班
2019年11月22日
閲覧数:395回

![[SGH]R1国際探究Ⅰ海外FWレポート Vol.14 マハーサーラカーム大学付属高校の生徒と交流しています。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_922e83dc066344439ca9a625f821cc27~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_922e83dc066344439ca9a625f821cc27~mv2.webp)
[SGH]R1国際探究Ⅰ海外FWレポート Vol.13 タイ東北部のマハーサーラカームへ。
海外フィールドワーク一行は、バンコク・スワンナプーム空港から国内便に乗り、タイ東北部イサーン地方の地方都市・マハーサーラカームへ向かっています。 眼下に広がるのは、高層ビルの立ち並んだバンコクの近代的な街並みとは対照的な、農村風景です。 無事、コーンケン空港に到着しました。...
(旧)探究部SGH班
2019年11月21日
閲覧数:435回

![[SGH]R1国際探究Ⅰ海外FWレポート Vol.13 タイ東北部のマハーサーラカームへ。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_31483dc674324f478d54060ca6b6dd34~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_31483dc674324f478d54060ca6b6dd34~mv2.webp)
[SGH]R1国際探究Ⅰ海外FWレポート Vol.12 市場やタイ料理レストランにて、タイの食事情について学んでいます。
早朝の地震に驚かされましたが、フィールドワークへの影響はなく、全員元気にスケジュールをこなしています。 バンコク最後の朝を迎えました。 今日の午後からはバンコクを離れ、タイ東北部の地方都市・マハーサーラカームへ移動します。 美しい朝焼け。...
(旧)探究部SGH班
2019年11月21日
閲覧数:350回

![[SGH]R1国際探究Ⅰ海外FWレポート Vol.12 市場やタイ料理レストランにて、タイの食事情について学んでいます。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_6feda0b93dd146dc8160844d016976a2~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_6feda0b93dd146dc8160844d016976a2~mv2.webp)
[SGH]R1国際探究Ⅰ海外FWレポート Vol.11 地震がありましたが全員無事です。
11月21日早朝6時30分ころ、ラオス・タイ国境付近を震源地とする地震が発生しましたが、バンコクのホテルに滞在中のフィールドワーク一行は全員無事です。 若干の揺れを感じたそうですが、特にホテルに被害もなく、全員元気に朝食をとっているとのことです。このあと、随時状況を確認しつ...
(旧)探究部SGH班
2019年11月21日
閲覧数:310回
[SGH]R1国際探究Ⅰ海外FWレポート Vol.10 バンコク秋田県人会の皆様と懇談しました。
海外フィールドワーク一行が向かったのは、S.M.I.トラベルという旅行会社。 秋田県由利本荘市ご出身の菊地久夫さんが経営されている会社です。 菊地さんは、バンコク秋田県人会の会長を務められ、また本業を通しても秋田とタイの国際交流事業にも多大な貢献をされています。先日は故郷で...
(旧)探究部SGH班
2019年11月21日
閲覧数:441回

![[SGH]R1国際探究Ⅰ海外FWレポート Vol.10 バンコク秋田県人会の皆様と懇談しました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_23f8a0faa7774465b07e7c349a7f7dc3~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_23f8a0faa7774465b07e7c349a7f7dc3~mv2.webp)