(旧)SGH研究部(高校)
2017年11月20日
海外フィールドワーク通信(その4)
高校1年生有志によるタイ王国での海外フィールドワークは日程3日目に入りました。 今回のレポートは、2日目午後の様子です。 ここはゲートウェイエカマイ。バンコク屈指の大型商業施設です。ゲートウェイエカマイが建っている地域は、バンコク在住の日本人や外国人が多いエリア。そのせいか...
閲覧数:426回


(旧)SGH研究部(高校)
2017年11月19日
海外フィールドワーク通信(その3)
前のレポートでもお伝えしましたが、タイのバンコク市内はものすごい交通渋滞です。 交差点で、横断歩道を使って向こう側に渡ろうとしているところなのですが、車がひっきりなしに流れ込んできます。 バイクの後ろにヘルメットなしの3人乗りまで(笑)。...
閲覧数:463回


(旧)SGH研究部(高校)
2017年11月19日
海外フィールドワーク通信(その2)
「国際探究Ⅰ」海外フィールドワークは日程2日目を迎えました。 スタートはワット・ポー(涅槃寺)の訪問から。国民の90%以上が仏教を信仰しているタイ王国。 私たちもタイの寺院を訪れ、研修の無事を祈ります。 バンコク市内のスーパーマーケットを散策した後、市内のレストランで昼食を...
閲覧数:515回


(旧)SGH研究部(高校)
2017年11月19日
海外フィールドワーク通信(その1)
「国際探究Ⅰ」海外フィールドワークの一行は、いよいよタイに到着!現地についてすぐ、人の多さ、交通渋滞のものすごさに驚いています。 現地の気温は32度。気温そのものより、その蒸し暑さがかなり刺激的です。 1日目の11月18日(土)は、入国手続きの後、日系スーパーの元祖である「...
閲覧数:588回


(旧)SGH研究部(高校)
2017年11月19日
「国際探究Ⅰ」海外フィールドワークに出発します。
学校が独自に設定する科目「国際探究Ⅰ」の学習において、平成29年11月18日(土)~23日(木)の6日間に渡り、高校1年生の18名が、タイを舞台に研修を行います。 本研修を通して、グローバルなものの見方や考え方を一層深め、課題研究を充実させることをねらいとします。タイの方々...
閲覧数:1,230回


高校2年部
2017年11月16日
修学旅行結団式を行いました。
本校高校2年生は、11月下旬、国内班と海外班に分かれ、修学旅行に出発します。 今日は、修学旅行に向けた結団式を行いました。学年主任のお話や生徒代表決意表明に続き、修学旅行担当の先生や旅行業者の方からの諸注意を聞きました。...
閲覧数:242回


(旧)SGH研究部(高校)
2017年11月1日
新たな伝統の継承へ。~国際探究Ⅱ「公開成果発表会」で高2生が活躍~
10月31日(火)、県民会館を会場に、国際探究Ⅱ「公開成果発表会」を開催しました。 これは、本校独自の学校設定科目である国際探究Ⅱを選択する高校2年生38名が、七つのグループに分かれて進めてきた研究の成果を英語で発表するものです。...
閲覧数:533回


進路指導部
2017年10月26日
自らの『生き方』考えるきっかけに。~中等部進路講演会を行いました~
10月26日の5、6校時に、中等部の進路講演会を行いました。 生徒一人一人が自分の将来や生き方について深く考え、自らの意思や希望を生かした進路選択をすることができるよう、キャリア学習の一貫として企画したものです。昨年度は南極観測隊員の経験をもつ方をお招きしての「南極クラス」...
閲覧数:593回


教務部(中等部)
2017年10月25日
今日のゲストティーチャーは???
中等部の「JEコミュニケーション」の授業では、日本語や英語を使った様々なコミュニケーションについて学んでいます。今日の授業に、思いがけないゲストティーチャーが訪れました。 彼の名前は「JURASSIC K(ジュラシックK)」。今では日本でもすっかり有名になったハロウィンにつ...
閲覧数:183回


教務部(中等部)
2017年10月11日
学校訪問がありました。
今日は、高校と中等部の授業を、指導の先生方にみていただきました。 中高の教員は、学習のねらいを達成するための授業展開や、生徒一人一人が自分なりの考えや意見をしっかりともち、他の生徒とのやりとりの中で深めていく授業の工夫などについて、今日の授業を通して考えることができました。...
閲覧数:243回


特別活動部(高校)
2017年10月6日
いよいよ、開幕!色別運動会(その6)
色別運動会、ラストのビッグイベントは色別対抗リレーです。 中等部生から高1生へ。 高1生から高2生へ。 高2生から高3生へ。 私たちは『絆』という名のバトンをつなぎます。 私たちはまた、多くの先輩たちから受け継いだ『伝統』というバトンを受け継ぎ、やがて来る後輩たちへと受け継...
閲覧数:506回


特別活動部(高校)
2017年10月6日
いよいよ、開幕!色別運動会(その5)
午後の部は騎馬戦からスタートします。 俺に触るなっ!触るなよっ!触るなぁっ!!! 女子の闘いは、少し殺気立っているかもしれません。 応援も大盛り上がりです。 シードで綱引き決勝に出場した職員チーム。 青組チームと対戦しました。 ふがいない結果は、ここではお伝えできません。...
閲覧数:463回


特別活動部(高校)
2017年10月6日
いよいよ、開幕!色別運動会(その4)
色別対抗障害物リレーのグルグルバットゾーン。 がんばれ! おっ!! あー。。 やっぱり・・・ こうなっちゃいますよね。 現在、お昼休みに入りました。午後も楽しい種目が満載です。 > 「いよいよ、開幕!色別運動会(その5)」へ
閲覧数:389回


特別活動部(高校)
2017年10月6日
いよいよ、開幕!色別運動会(その3)
中高生がバトンをつなぐ、色別対抗障害物リレーです! あめ食いゾーンはこんな感じ。 二人三脚は息を合わせて。 好みのパンを選ぶ暇は、ありません。 ピンポン球をスプーンに乗せて、平均台をわたります。 ダンボールキャタピラは、中等部1年生が頑張ります。...
閲覧数:708回


特別活動部(高校)
2017年10月6日
いよいよ、開幕!色別運動会(その2)
現在、綱引きが盛り上がっています! 「がんばれ!引け!引け-!!」 今日のタイムテーブルはこんな感じ。 高校生徒会の周到な準備に、頭が下がります。 競技結果はすぐに掲示します。 新兵器、最新のデジタル表示(風)得点板! 得点は11時現在のものです。 >...
閲覧数:323回

