(旧)探究部国際教育班
2019年8月24日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.6「終日ホテルでプレゼンの準備です」
ベトナムからのレポート第6弾です。 昨日くらいから、日本人生徒の中には、お腹の調子が悪い人が数名出てきました。 慣れない東南アジアの食事や気候のせいでしょうか。疲れもあるかもしれません。 でも、南高の4名は全員元気です。これもグローバルリーダーの資質?頼もし...
閲覧数:187回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月23日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.5「スーパーでの調査活動に挑戦しています」
アジアユースリーダーズ2019レポート第5弾です。 5日目は朝から土砂降り。 南北に細長いベトナムですが、首都ハノイは亜熱帯に位置していて、今は雨期の真っ最中。激しい雨が頻繁に降ります。 今日の活動場所はイオンモール。 ...
閲覧数:233回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月22日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.4「ハノイの国立農業大学を見学しました」
アジアユースリーダーズ2019に参加している生徒の皆さんからの現地レポート、第4弾です。 4日目は、朝9時からさっそく講義です。 午前中は、国立農業大学教授による「食習慣と健康」、健康省による「食の安全性」について話を伺い、食と健康についてさらに理解を深めました。...
閲覧数:295回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月20日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.3「食や健康について学んでいます」
ベトナムからのレポート第3弾です。 ハノイ3日目。まずは朝食のレポートから。 ベトナム名物のフォー(米粉で作った麺)です。あっさりしていて、日本人の口に合います。 今日の講義は8時からスタート。 ミルク製品会社や、ベトナム農業省、そして国立栄養研究所の方々からお話を...
閲覧数:261回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月20日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.2「アジアの高校生と交流しています」
本校生徒4名が参加している「アジアユースリーダーズ2019 in ハノイ」のレポート第2弾です。 ハノイ2日目は、オリエンテーションと講義、歓迎パーティーです。 外は30度を超える暑さですが、一日中、冷房のばっちり効いたホテルの中で過ごしました。...
閲覧数:348回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月20日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.1「ベトナム・ハノイに向け出発!」
8月17日(土)、アジアユースリーダーズ2019に参加するため、今年も4名の代表生徒と引率教員1名が秋田空港から飛び立ちました。 今年度の代表生徒は、高3の和田彩那さん、高2の小山杏奈さん、菊池由佳さん、Byrne杏雅愛さんの4名。...
閲覧数:745回


(旧)探究部SGH班
2019年7月26日
[SGH]先輩たちの経験に学ぶ! 国際探究Ⅰ 前年度海外フィールドワーク報告会を行いました。
7月18日、国際探究Ⅰの時間は、前年度海外フィールドワークの報告会を行いました。 昨年度、5泊6日でタイを訪れた本校2年生20名が、英語でユーモアを交えながら、フィールドワークでの経験を紹介してくれました。 先輩の報告は班ごとに行われ、各グループの探究テーマに関連した内容も...
閲覧数:173回

![[SGH]先輩たちの経験に学ぶ! 国際探究Ⅰ 前年度海外フィールドワーク報告会を行いました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_e036857424cc49c7bdfd52ad1ac1aba0~mv2_d_5142_3856_s_4_2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/096edd_e036857424cc49c7bdfd52ad1ac1aba0~mv2_d_5142_3856_s_4_2.webp)
(旧)探究部国際教育班
2019年7月24日
留学生の皆さんとのお別れセレモニーを行いました。
7月19日(金)、夏休み前最後の日、アメリカから来ていた、6名の短期留学生の皆さんとのお別れセレモニーを行いました。 進行は英語で行いました。 初めに、本校生徒を代表して、1G末田詩織さんから、英語でお別れの挨拶。 そして、留学生の皆さんは、日本語でスピーチ。...
閲覧数:354回


(旧)探究部国際教育班
2019年7月24日
この夏、海外でのさまざまな活動に挑戦する生徒たちがいます。
7月18日(木)、校長室に、7名の高校の生徒が挨拶に訪れました。 この夏、海を越えて海外での研修等にチャレンジする生徒たちです。 高1の佐藤さくらさん(1C)、花岡周来さん(1E)、寳田真悠さん(1E)の3人は、高校生米国語学研修に参加します。...
閲覧数:1,110回


(旧)探究部SGH班
2019年7月19日
【7/20追記あり】[SGH]7/19 夜、高3グループがラジオ番組に出演して、「雪下野菜」について発信します!
急なお知らせですが、本校高3のSGHグループが、ラジオ番組に出演します。 番組は、7月19日(金)22:00~23:30、ABS秋田放送の「タマリバ」。 パーソナリティは、本校OGでもあるアナウンサー相場詩織さん、秋田県住みます芸人・ちぇすの長谷川瞬さんのお二人で...
閲覧数:450回

![【7/20追記あり】[SGH]7/19 夜、高3グループがラジオ番組に出演して、「雪下野菜」について発信します!](https://static.wixstatic.com/media/096edd_65cd3850feed486a82590c27645e96a9~mv2_d_3372_3372_s_4_2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/096edd_65cd3850feed486a82590c27645e96a9~mv2_d_3372_3372_s_4_2.webp)
(旧)探究部SGH班
2019年7月18日
[SGH]G.I.「国際意見交流会」を実施しました。
7月11日、高3SGH「グローバル・イシュー」の授業で、アメリカからの留学生6名を招いて「国際意見交流会」を実施しました。 当日は全15班が5班ずつ、選択教室6・学習室・柔道場(!)の3会場に分かれ、それぞれ2名の留学生に対して、これまでの探究の成果を英語で発表、意見交換を...
閲覧数:170回

![[SGH]G.I.「国際意見交流会」を実施しました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_7ce2ee2b52db46bb961fb513b7eb1d45~mv2_d_4000_3000_s_4_2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/096edd_7ce2ee2b52db46bb961fb513b7eb1d45~mv2_d_4000_3000_s_4_2.webp)
(旧)探究部SGH班
2019年7月16日
[SGH]国際探究Ⅰ「研究概論講座」を実施しました。
7月4日の高1国際探究Ⅰでは、秋田県立大学から吉澤結子副学長をお招きし、「研究概論講座」を受講しました。講座では「研究とはどのようなものか」、「秋田南高校SGH国際探究への期待」、「研究マインド」などのお話をしていただきました。講座を通して、今後の研究テーマ設定に向けた研究...
閲覧数:138回

![[SGH]国際探究Ⅰ「研究概論講座」を実施しました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_40fe53af22a34042b90d76faead1a399~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/096edd_40fe53af22a34042b90d76faead1a399~mv2.webp)
(旧)探究部SGH班
2019年7月16日
[SGH]グローバル・イシューにて、起業家・経営者の方々との「グローカル・ミーティングⅡ」を実施しました。
7月4日、5月の「グローカル・ミーティング in 秋田市役所」に続き、「グローカル・ミーティングⅡ」を、7名の講師の方々をお招きして本校で開催しました。 講師の方々は、県内外の各分野で活躍されている起業家・経営者の皆さま方。...
閲覧数:206回

![[SGH]グローバル・イシューにて、起業家・経営者の方々との「グローカル・ミーティングⅡ」を実施しました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_3a4878f1d739450d848c54d1c2658878~mv2_d_5184_3888_s_4_2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/096edd_3a4878f1d739450d848c54d1c2658878~mv2_d_5184_3888_s_4_2.webp)
(旧)探究部SGH班
2019年7月9日
トップリーダーに学ぶ。スペシャルゲストをお迎えして、グローバル人材育成講座を行いました。
6月22日(土)、本校を会場に、グローバル人材育成講座「トップリーダー×秋田南高校」と題した講座が開催されました。 この講座は、横手市の一般社団法人「Sail On Japan」代表理事の奥真由美さんのご提案によるもので、国内外のビジネス界で活躍されているトップリーダーの方...
閲覧数:514回


(旧)探究部SGH班
2019年7月8日
[SGH]国際探究Ⅰ「専門講座」を実施しました。
高校1年生の国際探究Ⅰでは、6月20日と27日の2週にわたり秋田大学、秋田県立大学、国際教養大学から計8名の先生方をお招きし、「専門講座」を受講しました。講座は両日とも6講座に分かれて行われました。 講座1「食生活の欧米化による栄養学的変化-脂質摂取量増大と質的変化による生...
閲覧数:139回

![[SGH]国際探究Ⅰ「専門講座」を実施しました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_be396ef21e4f46e383263cdde1db3f58~mv2_d_5184_3888_s_4_2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/096edd_be396ef21e4f46e383263cdde1db3f58~mv2_d_5184_3888_s_4_2.webp)