(旧)探究部国際教育班
2019年11月9日
[SGH]AIU English Village "DAY 2"
イングリッシュビレッジ2日目のレポートです。 今日は、午前中のレクチャーに続き、留学生へのインタビューやプレゼン準備など、盛りだくさんの一日でした。 最初の講義。アドバイザーの学生たちからアドバイスをいただいて、少し工夫を加えるだけで、英語がどんどん書けるようになってきまし...
閲覧数:401回

![[SGH]AIU English Village "DAY 2"](https://static.wixstatic.com/media/096edd_ec678afacc9f41dc9e1e1e9fa941841d~mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/096edd_ec678afacc9f41dc9e1e1e9fa941841d~mv2_d_4032_3024_s_4_2.webp)
(旧)探究部国際教育班
2019年11月8日
[SGH]AIU English Village "DAY 1"
本日11月8日から2泊3日の日程で、高校1年生の希望者36名が、SGH事業の一環として国際教養大学(AIU)の英語研修プログラム「English Village」に参加しています。 このプログラムは、国際教養大学の大学生や留学生らと、英語で交流しながら英語コミュニケーション...
閲覧数:457回

![[SGH]AIU English Village "DAY 1"](https://static.wixstatic.com/media/096edd_3129feb52b58413aa5f27ee4c8835745~mv2_d_2048_1536_s_2.jpeg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/096edd_3129feb52b58413aa5f27ee4c8835745~mv2_d_2048_1536_s_2.webp)
高校2年部
2019年11月7日
高2修学旅行 レポート (目次)「まもなく出発します」
高校2年生が、修学旅行に出発します。 今年も、国内班と海外班に分かれての2班体制です。 海外班は、本日11月8日から13日まで、53名がオーストラリア・シドニーを訪れます。 国内班は、明日11月9日から12日まで、181名が京都・大阪・奈良など関西方面を巡ります。...
閲覧数:2,885回
(旧)探究部SGH班
2019年10月25日
[SGH]「国際探究Ⅱ」公開成果発表会にて、これまでの研究成果を英語で発表しました。
10月24日(木)、「国際探究Ⅱ」公開成果発表会を秋田県児童会館けやきシアターにて開催しました。 これは、高校2年生SGHクラスの課題研究の成果を発表するもので、生徒たちは、4月から本校のSGH研究構想「『こまちの里』秋田の高校生が、『地球村』の食糧問題に挑む!」に基づいて...
閲覧数:405回

![[SGH]「国際探究Ⅱ」公開成果発表会にて、これまでの研究成果を英語で発表しました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_027e6bd6862f4f46afe7afd7f82ed672~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/096edd_027e6bd6862f4f46afe7afd7f82ed672~mv2.webp)
(旧)探究部SGH班
2019年10月17日
[SGH]高2「国際探究Ⅱ」校内成果発表会を行いました。
10月10日、高2SGH「国際探究Ⅱ」の授業で、これまでの研究成果を発表し合う、校内成果発表会を行いました。 当日は、秋田県立大学生物資源科学部の、早川 敦 准教授と、岩下 淳 助教のお二人の先生方を審査員にお迎えし、高2SGHクラスの全18班が、大教室と選択教室6の2会場...
閲覧数:622回

![[SGH]高2「国際探究Ⅱ」校内成果発表会を行いました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_5f84649530c541b297444df99db65ad6~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/096edd_5f84649530c541b297444df99db65ad6~mv2.webp)
(旧)探究部教育情報班
2019年10月4日
後期の始業式、同窓会記念事業講演会などを行いました。
10月1日(火) 後期の始業式が行われました。 眞壁聡子校長は、受験を控える高校3年生には、緊張に打ち勝つために「今やるべきことに集中して打ち込むこと」を伝えるなど、各学年の具体的な行事に対して「今を生きる」ということの重要性を中心に話されました。...
閲覧数:331回


(旧)探究部国際教育班
2019年9月9日
大会結果報告(高校:秋田県高校生英語弁論・暗唱大会)
9月4日(水)、秋田県総合教育センター・自治研修所で行われた秋田県高校生英語弁論・暗唱大会において、本校の生徒が次の成績を収めました。 <弁論の部> 第1位 小山杏奈(高2) <暗唱の部> 第1位 寶田真悠(高1) 第3位 三浦萌花(高1)...
閲覧数:491回


(旧)探究部国際教育班
2019年9月3日
大会結果報告(高校:秋田県高校生 即興型英語ディベート大会)
令和元年度秋田県高校生 即興型英語ディベート大会において、本校の2チームが次の成績を収めました。 3位 2年生 谷地田愛華さん、三浦真緒さん、畠山委玖重さん 準々決勝敗退 1年生 高橋乃愛さん、天野祐晴さん、菊地まゆかさん...
閲覧数:578回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月25日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.7「最終発表を行いました」
アジアユースリーダーズ2019レポート第7弾です。 今日はいよいよ最終日、最後のプレゼンテーション発表の日です。 チームごとに、ベトナムの「食と健康」の課題解決を図るために、解決策の提案をします。 各チームとも発表直前まで発表の確認をし、ステージに臨みます。...
閲覧数:273回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月24日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.6「終日ホテルでプレゼンの準備です」
ベトナムからのレポート第6弾です。 昨日くらいから、日本人生徒の中には、お腹の調子が悪い人が数名出てきました。 慣れない東南アジアの食事や気候のせいでしょうか。疲れもあるかもしれません。 でも、南高の4名は全員元気です。これもグローバルリーダーの資質?頼もし...
閲覧数:187回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月23日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.5「スーパーでの調査活動に挑戦しています」
アジアユースリーダーズ2019レポート第5弾です。 5日目は朝から土砂降り。 南北に細長いベトナムですが、首都ハノイは亜熱帯に位置していて、今は雨期の真っ最中。激しい雨が頻繁に降ります。 今日の活動場所はイオンモール。 ...
閲覧数:233回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月22日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.4「ハノイの国立農業大学を見学しました」
アジアユースリーダーズ2019に参加している生徒の皆さんからの現地レポート、第4弾です。 4日目は、朝9時からさっそく講義です。 午前中は、国立農業大学教授による「食習慣と健康」、健康省による「食の安全性」について話を伺い、食と健康についてさらに理解を深めました。...
閲覧数:295回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月20日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.3「食や健康について学んでいます」
ベトナムからのレポート第3弾です。 ハノイ3日目。まずは朝食のレポートから。 ベトナム名物のフォー(米粉で作った麺)です。あっさりしていて、日本人の口に合います。 今日の講義は8時からスタート。 ミルク製品会社や、ベトナム農業省、そして国立栄養研究所の方々からお話を...
閲覧数:261回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月20日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.2「アジアの高校生と交流しています」
本校生徒4名が参加している「アジアユースリーダーズ2019 in ハノイ」のレポート第2弾です。 ハノイ2日目は、オリエンテーションと講義、歓迎パーティーです。 外は30度を超える暑さですが、一日中、冷房のばっちり効いたホテルの中で過ごしました。...
閲覧数:348回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月20日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.1「ベトナム・ハノイに向け出発!」
8月17日(土)、アジアユースリーダーズ2019に参加するため、今年も4名の代表生徒と引率教員1名が秋田空港から飛び立ちました。 今年度の代表生徒は、高3の和田彩那さん、高2の小山杏奈さん、菊池由佳さん、Byrne杏雅愛さんの4名。...
閲覧数:745回

