秋田県立秋田南 高等学校・中等部
2017年7月21日
夏季休業前の全校集会
7月21日、明日からの夏季休業を前に、中高合同の全校集会を行いました。 「一つの見方にとらわれることなく、クリティカルな視点を忘れずに物事を捉えるようにしていこう。」 校長先生は、ご自身の失敗談を交えながら、私たちに「Cool No」の大切さを改めてお話しくださいました。...
閲覧数:276回


(旧)SGH研究部(高校)
2017年7月21日
グローバル・リンク・シンガポール レポート①
昨年度3月、関西学院大学で開催された「SGH甲子園」で最優秀賞をいただいた本校高校3年生のチームがNUS(シンガポール国立大学)で発表をするため、いよいよシンガポールに出発します。 出発に先立ち、7月19日、本校の生徒を対象にリハーサル発表会を開催しました。会場の大教室には...
閲覧数:591回

(旧)SGH研究部(高校)
2017年7月20日
世界の仲間たちと。
本校の高校1年生が、タイ・マハーサーラカーム大学附属高校の生徒とSkype(スカイプ)を使い交流しました。マハーサーラカーム大学附属高校は、高校1年生が11月に行う「海外フィールドワーク」の訪問先の一つです。 今日は相手先とのファーストコンタクトということもあり、自己紹介や...
閲覧数:264回


(旧)SGH研究部(高校)
2017年7月20日
WSC2017 レポート ~原田雄生さんの挑戦(その3)
先日、ベトナムのハノイで開催された「World Scholar's Cup 2017 Global Round」に参加した、本校高校3年生の原田雄生さんからのラストレポートです。 『私は6月25日から7月1日まで行われたWSCに参加しました。私のチームは3人中1人が急遽参加...
閲覧数:330回


特別活動部(高校)
2017年7月1日
いよいよ秋南祭が始まりました。
秋南祭は、先ほど第1日目がスタートしました。 明日の一般公開では、皆様のご来場を全校生徒一同、お待ちしております。 ※一般公開日は7月2日(日)のみです。詳しくはプログラムでご確認ください。
閲覧数:472回


(旧)SGH研究部(高校)
2017年6月30日
WSC2017 レポート ~原田雄生さんの挑戦(その2)
現在、ベトナムのハノイで開催される「World Scholar's Cup 2017 Global Round」に参加している本校高校3年生の原田雄生さんから、新しいレポートが届いています。 『6月27日(火)は、opening ceremonyとscholar's...
閲覧数:320回


(旧)SGH研究部(高校)
2017年6月29日
WSC2017 レポート ~原田雄生さんの挑戦(その1)
今、本校高校3年生の原田雄生さんは、単身、ベトナムのハノイで開催される「World Scholar's Cup 2017 Global Round」に参加しています。 World Scholar's Cupは、2006年に米国のNPOがスタートした世界大会です。グローバルリ...
閲覧数:430回


(旧)研修部(高校)
2017年6月23日
English Camp in Akita Minami High School 2017
高校のSGHの取組の一貫として、本日6月23日(金)~24日(土)、一泊二日の日程で本校独自の「イングリッシュキャンプ」を開催しています。 このキャンプでは、「間違いを恐れずに自分の言葉でプレゼンテーションするための英語力とプレゼンテーション能力を養う」ことを目標としていま...
閲覧数:389回


秋田県立秋田南 高等学校・中等部
2017年6月7日
元駐米大使の藤崎一郎さんからお話を伺いました
今回、元駐米大使の藤崎一郎さん(全国日米協会連合会会長)が秋田に来られるのを機に、本校で講演会をしていただけることになりました。 放課後の講演会に、中等部2年生から高校3年生まで、35名の生徒が集まりました。 『世界に出るために、今何をすべきか』をテーマに約1時間、様々なお...
閲覧数:207回


秋田県立秋田南 高等学校・中等部
2017年5月30日
ジュニアリポーターが寄稿しています。
本日(平成29年5月30日)付けの読売新聞に、本校高校3年生の原田雄生さんが寄稿した記事が掲載されました。 「ジュニアリポーター」というタイトルの付いた本コーナーは、読売新聞秋田県版が4月から始めた連載企画です。秋田県内に住む若者が、地域の経済や文化、教育など、地域の話題を...
閲覧数:229回


(旧)研修部(高校)
2017年3月29日
本校SGHの取組が関西学院大学HPで紹介されました。
平成29年3月19日(日)に関西学院大学(兵庫県西宮市)で行われた「全国スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会2017『SGH甲子園』」の様子が、関西学院大学のHPで紹介されました。どうぞご覧ください。 http://www.kwansei.ac.jp/news/20...
閲覧数:172回

(旧)研修部(高校)
2017年3月21日
SGH甲子園で最優秀賞をいただきました!
以前、ホームページで紹介したとおり、本校の高校2年生の代表4名が、平成29年3月19日(日)に関西学院大学(兵庫県西宮市)で行われた「全国スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会2017『SGH甲子園』」に参加しました。 本大会は、SGH課題研究についての全国大会です。...
閲覧数:1,016回


英語科
2017年3月2日
Mystery Skype!
秋田県高校教育課英語教育推進班のご協力により、英語によるコミュニケーション能力を高める楽しい授業実践を行いました。名付けて「Mystery Skype!」。 お互いが、どこの国(地域)の生徒か事前に知らないグループ同士が、交互に英語で質問をし合い、相手グループの国(地域)を...
閲覧数:554回


(旧)SGH研究部(高校)
2017年2月24日
SGH「国際探究Ⅰ」成果発表交流会
今日は、高校1年生が、これまで取り組んできた課題研究活動「国際探究Ⅰ」の調査考察内容をプレゼンテーションし、聴衆との質疑応答を通して研究成果を互いにより深く理解する、成果交流発表会を行っています。 午前中は学校を会場に、クラス内発表会や午後の発表のリハーサルなどを行いました...
閲覧数:423回


総務部(高校)
2017年2月8日
KAKEHASHIプロジェクト海外研修だより(その12)
おかげさまで、チーム全員、元気に帰ってまいりました。 私たちは今回、実に様々な体験をすることができました。 それは、楽しい体験もあれば、悔しい思いや悲しい思いもありました。 文化の違いに戸惑ったこと、コミュニケーションをとることができなかった悔しさ、そして、悲しい別れ。そん...
閲覧数:367回

