チャレンジテストを開催しました。
昨日は秋田県公立高校入学者選抜、一般選抜の日でした。 本校も学力検査等の会場となり、たくさんの受検生が受検しました。 さて、先日卒業式を終えたばかりの中等部3年生は、県立高校一般選抜と同日にチャレンジテストを行いました。...
中等部3年部
2019年3月6日
閲覧数:840回


[SGH]「国際探究Ⅰ」成果発表交流会を開催しました。
平成30年度スーパーグローバルハイスクール事業 高1課題研究「国際探究Ⅰ」の集大成として、探究活動において調査や考察したことの発表及び質疑応答等を通じて、互いの研究成果を発表し合いました。 午前中は、各教室での発表です。県内フィールドワークで探究活動を行った52班のうち代表...
(旧)探究部SGH班
2019年2月28日
閲覧数:614回

![[SGH]「国際探究Ⅰ」成果発表交流会を開催しました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_4b6d88b29a844547a2952bcfea51571d~mv2_d_4000_3000_s_4_2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_4b6d88b29a844547a2952bcfea51571d~mv2_d_4000_3000_s_4_2.webp)
[SGH]「国際探究Ⅰ」プレゼンテーションセミナーでプレゼン力の向上を!
高校1年生はSGH課題研究「国際探究Ⅰ」の授業で、最後の研究発表に向けてプレゼンテーションセミナーを受講し、発信力の向上を図っています。 12月13日(木)に1年生全員を対象に、ソフトアドバンス株式会社代表取締役社長 菅原 亘氏を講師にお迎えし、プレゼンテーションセミナーⅠ...
秋田県立秋田南 高等学校・中等部
2019年2月7日
閲覧数:246回

![[SGH]「国際探究Ⅰ」プレゼンテーションセミナーでプレゼン力の向上を!](https://static.wixstatic.com/media/096edd_3f05b7c0eb174eac8a19cf98bc17cb30~mv2_d_4000_3000_s_4_2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_3f05b7c0eb174eac8a19cf98bc17cb30~mv2_d_4000_3000_s_4_2.webp)
SGH 平成30年度「国際探究Ⅰ」成果発表交流会 代表班が決定しました!
2月22日(金)に行われる、平成30年度「国際探究Ⅰ」成果発表交流会の各クラスおよび海外フィールドワークの代表班が決定しました! 各班の研究テーマと顔ぶれを紹介します。 【各クラス代表班】 1A-9班:「欧米の貧困による肥満を解決する」...
秋田県立秋田南 高等学校・中等部
2019年2月7日
閲覧数:1,116回


探究の足跡を、自分の言葉でしっかりと伝える ~クリエイティブサイエンス校内発表会~
1月24日(木)、本校中等部アリーナを会場に、クリエイティブサイエンス「校内発表会」を行いました。 クリエイティブサイエンスは、本校中等部が独自に取り組んでいる教科です。日常生活や社会との関わりなどから数学や理科に関する課題を見付け、探究的な学習のプロセスを通して課題の解決...
教育情報部
2019年1月25日
閲覧数:697回


Let's talk with Senior High School Students in Thailand ! (Skype)
「สวัสดี ครับ(サワディークラッ)」 1月21日、中等部1年のあるクラスの生徒が、タイの高校生とビデオ通話を楽しみました。 この授業は、中等部で行っている本校独自の教科「JEコミュニケーション」です。JEコミュニケーションは、日本語や英語による表現に多く触れ、多様...
中等部教頭
2019年1月21日
閲覧数:358回


高校54期卒・原田雄生先輩に聞く ~探究活動で得た英語コミュニケーション能力を活かした進路選択~
中等部3年生の J.E.Communication の授業の一環として、昨年度本校を卒業し、直接アメリカのリベラルアーツ大学(デポー大学)へ進学した原田雄生さんに「探究活動で得た英語コミュニケーション能力を活かした進路選択」と題して、中等部生に向けてお話して頂きました。...
秋田県立秋田南 高等学校・中等部
2019年1月15日
閲覧数:546回


[SGH] 高校2年生は論文を作成しています!
高校2年生はこれまでの探究の成果を論文としてまとめています。 12月6日には、秋田県立大学より吉澤結子副学長をお招きし、「論文作成基礎講座」を開催しました。吉澤先生には毎年この時期に同講座の講師を務めていただいています。...
(旧)探究部SGH班
2019年1月8日
閲覧数:288回

![[SGH] 高校2年生は論文を作成しています!](https://static.wixstatic.com/media/096edd_e7df8aad1e844491893f8162b7a3e769~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_e7df8aad1e844491893f8162b7a3e769~mv2.webp)
[SGH]国探Ⅰ海外FW レポート Vol.9 無事、帰国しました。
「国際探究Ⅰ」海外フィールドワークも、いよいよ帰国の時を迎えました。 現地夜11時頃にバンコク・スワンナプーム空港を出て、およそ6時間のフライト。 無事、早朝7時前に羽田空港に到着しました。 さて、時差は何時間でしょう? 答え…2時間ですね。...
(旧)探究部SGH班
2018年11月24日
閲覧数:489回

![[SGH]国探Ⅰ海外FW レポート Vol.9 無事、帰国しました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_0e4c8bf92ec0479e831b0091d87d0198~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_0e4c8bf92ec0479e831b0091d87d0198~mv2.webp)
[SGH]国探Ⅰ海外FW レポート Vol.8 MSUの大学生と交流を深めました。
「国際探究Ⅰ」海外フィールドワーク5日目。いよいよタイでの活動最終日を迎えました。 午前中は、マハーサーラカーム大学(MSU)の人文社会学部(HUSOC)、日本語学科の学生との交流です。 大学の方へは、今年、初めて訪問させていただくことになります。...
(旧)探究部SGH班
2018年11月24日
閲覧数:529回

![[SGH]国探Ⅰ海外FW レポート Vol.8 MSUの大学生と交流を深めました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_a367758a85e04333979c45a039e0cc53~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_a367758a85e04333979c45a039e0cc53~mv2.webp)
[SGH]国探Ⅰ海外FW レポート Vol.7 タイ東北部・マハーサーラカーム県に到着しました。
「国際探究Ⅰ」海外フィールドワークは、4日目を迎えました。 今日からは、バンコクを離れ、タイ東北部のマハーサーラカーム県へ移動します。 目的地は、交流校である、Mahasarakham University Demonstration School...
(旧)探究部SGH班
2018年11月24日
閲覧数:661回

![[SGH]国探Ⅰ海外FW レポート Vol.7 タイ東北部・マハーサーラカーム県に到着しました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_6b6509fc5d6a4e5b9a3f67b364e89c1c~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_6b6509fc5d6a4e5b9a3f67b364e89c1c~mv2.webp)
[SGH]国探Ⅰ海外FW レポート Vol.6 バンコクの高校生と国際交流!
「国際探究Ⅰ」海外フィールドワーク、3日目の午後は、バンコクの交流校、Bangkok Christian College (略称BCC)を訪問しました。 同校とは、昨年訪問した際に、教育連携協定を締結しており、今年もSkypeトークなどで交流しています。 記念品の交換。...
(旧)探究部SGH班
2018年11月23日
閲覧数:598回

![[SGH]国探Ⅰ海外FW レポート Vol.6 バンコクの高校生と国際交流!](https://static.wixstatic.com/media/096edd_59a499b6c6bf4c0d8ed6fe35198f1498~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_59a499b6c6bf4c0d8ed6fe35198f1498~mv2.webp)
[SGH]国探Ⅰ海外FW レポート Vol.5 国際社会を舞台に活動している日本の方々に話を聞きました!
「国際探究Ⅰ」海外フィールドワークは、3日目を迎えました。 今日はかなりの過密日程となっています。 バンコク都内各所の視察・調査ですが、渋滞を避けるため、終日、電車での移動となります。 まずはホテルの近くのフアランポーン駅から地下鉄(MRT)に乗ります。...
(旧)探究部SGH班
2018年11月23日
閲覧数:583回

![[SGH]国探Ⅰ海外FW レポート Vol.5 国際社会を舞台に活動している日本の方々に話を聞きました!](https://static.wixstatic.com/media/096edd_6c6cf24050354e76b988be195400e01c~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_6c6cf24050354e76b988be195400e01c~mv2.webp)
[SGH]国探Ⅰ海外FW レポート Vol.4 タイで活躍する日本企業を訪問しました。
「国際探究Ⅰ」海外フィールドワーク、タイ2日目の午後は、バンコク市内の日本企業を訪問させていただきました。 昨年度もお世話になった、丸紅株式会社さん。 タイのみならず世界中の食品や様々な商品の流通を行っている総合商社です。...
(旧)探究部SGH班
2018年11月22日
閲覧数:718回

![[SGH]国探Ⅰ海外FW レポート Vol.4 タイで活躍する日本企業を訪問しました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_237f7973ea174586b1605cf91d4f769a~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_237f7973ea174586b1605cf91d4f769a~mv2.webp)
[SGH] 国際探究Ⅰ 県内フィールドワークを行いました!
11月13日(火)天候にも恵まれ、高校1年生が「国際探究Ⅰ」県内各所でのフィールドワークを実施しました。 今回、各班毎の研究テーマに沿って見学先を決定し、依頼からアポイントメントの取り付けまで生徒主体で行いました。なお、今回訪問させていただいたのは...
高校1年部
2018年11月21日
閲覧数:159回

![[SGH] 国際探究Ⅰ 県内フィールドワークを行いました!](https://static.wixstatic.com/media/096edd_734f747a042443f69310d66f4cbdfd15~mv2.jpeg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_734f747a042443f69310d66f4cbdfd15~mv2.webp)