中等部教頭
2020年12月23日
中等部1年部:進路講話を行いました。
12月17日(木)、中等部1年生を対象とした進路講話会を行いました。 講師をお務めいただいたのは、秋田市に本社を置くIT企業、株式会社エスツーの代表取締役である須藤晃平さんです。 秋田南高校の卒業生でもある須藤さんは、15年前に25歳の若さで会社を立ち上げ、その後、東京から...
閲覧数:545回




探究活動部
2020年6月30日
高2学術探究 English Seminar 2020 を開催しました
6月27日(土)、高2学術探究コースの40名を対象とした、英語コミュニケーション能力向上講座「English Seminar」を実施しました。 このセミナーは、昨年度までは高2SGH選択生徒2クラスを対象に行っておりましたが、今年度からは、新たにスタートした学術探究コース1...
閲覧数:145回


教育情報部
2020年4月6日
令和2年度がスタート。学校を再開しました。
4月6日(月)朝、久しぶりに生徒の皆さんが登校してきました。 3月2日に臨時休校となって以来、およそ1か月ぶりの学校再開の日を迎えました。 生徒たちは、久しぶりの再会を喜び合いながらも、新しいクラスでの新年度スタートに緊張の面持ちでした。 ...
閲覧数:910回


(旧)探究部SGH班
2020年3月13日
[SGH]高1「国際探究Ⅰ」成果発表交流会にて、一年間の探究活動の成果を発表しました。
2/27(木)、令和元年度秋田南高校SGH課題研究「国際探究Ⅰ」成果発表交流会を開催しました。 この会は、高校1年生全員が、研究構想「『こまちの里』秋田の高校生が,『地球村』の食糧問題に挑む!」に基づいて、グループで行ってきた1年間の研究の成果を発表するものです。...
閲覧数:700回

![[SGH]高1「国際探究Ⅰ」成果発表交流会にて、一年間の探究活動の成果を発表しました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_be5dcd6d91574d7bb0b0ea343ea85736~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/096edd_be5dcd6d91574d7bb0b0ea343ea85736~mv2.webp)
中等部教頭
2020年1月23日
中等部3年生が、クリエイティブサイエンス校内発表会にて、理科・数学分野の研究成果を発表しました。
1月21日(火)、本校中等部アリーナを会場に、「クリエイティブサイエンス校内発表会」を開催しました。 「クリエイティブサイエンス」は、本校中等部独自の教科で、日常生活や社会との関わりなどから数学や理科の各分野に関する課題を見付け、探究的な学習のプロセスを通して課題の解決に取...
閲覧数:671回


中等部教頭
2019年12月11日
中等部にて進路講話を行いました。
12月10日、高校進路指導主事の渡部恵子先生を講師に迎え、中等部生全体で「志を高く」と題した進路講話を行いました。 講話では、生徒が事前に考えてきた社会が求める人材を分類し、「意欲やチャレンジ精神があること」、「高い専門性があること」、「協調性があること」を挙げていました。...
閲覧数:355回


中等部教頭
2019年11月14日
中等部3年生・クリエイティブサイエンス(CS)中間発表会を行いました。
本校中等部では、数学や理科に関する課題について、解決の方法を探りながら研究を進める、学校独自の教科「クリエイティブサイエンス(CS)」を3年生で実施しています。 10月30日(水)、このCSの中間発表会を実施しました。 17のグループが、それぞれ4月からの研究の状況と、これ...
閲覧数:292回


中等部2年部
2019年11月11日
オリンピック選手がやってきました!
11月7日(木)、中等部2年生に対して、オリンピックに出場した選手が運動や講話をする「オリンピック教室」がありました。 これは、日本オリンピック委員会(JOC)が行っているもので、オリンピック精神やオリンピックの価値の普及・啓発活動として取り組んでいる事業の一つです。...
閲覧数:384回


(旧)探究部SGH班
2019年10月25日
[SGH]「国際探究Ⅱ」公開成果発表会にて、これまでの研究成果を英語で発表しました。
10月24日(木)、「国際探究Ⅱ」公開成果発表会を秋田県児童会館けやきシアターにて開催しました。 これは、高校2年生SGHクラスの課題研究の成果を発表するもので、生徒たちは、4月から本校のSGH研究構想「『こまちの里』秋田の高校生が、『地球村』の食糧問題に挑む!」に基づいて...
閲覧数:405回

![[SGH]「国際探究Ⅱ」公開成果発表会にて、これまでの研究成果を英語で発表しました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_027e6bd6862f4f46afe7afd7f82ed672~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/096edd_027e6bd6862f4f46afe7afd7f82ed672~mv2.webp)
中等部1年部
2019年10月21日
中等部1年生が、ボッチャで きらり支援学校の生徒と交流しました。
令和元年10月17日(木)、秋田きらり支援学校の生徒と本校中等部1年生の生徒が、パラスポーツの「ボッチャ」で交流しました。 中等部1年生たちは、秋田きらり支援学校の生徒のボッチャの上手さに感動し、どのグループでも一投一投に歓声が沸き起こっていました。
閲覧数:440回


(旧)探究部SGH班
2019年10月17日
[SGH]高2「国際探究Ⅱ」校内成果発表会を行いました。
10月10日、高2SGH「国際探究Ⅱ」の授業で、これまでの研究成果を発表し合う、校内成果発表会を行いました。 当日は、秋田県立大学生物資源科学部の、早川 敦 准教授と、岩下 淳 助教のお二人の先生方を審査員にお迎えし、高2SGHクラスの全18班が、大教室と選択教室6の2会場...
閲覧数:622回

![[SGH]高2「国際探究Ⅱ」校内成果発表会を行いました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_5f84649530c541b297444df99db65ad6~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/096edd_5f84649530c541b297444df99db65ad6~mv2.webp)
(旧)探究部SGH班
2019年7月26日
[SGH]先輩たちの経験に学ぶ! 国際探究Ⅰ 前年度海外フィールドワーク報告会を行いました。
7月18日、国際探究Ⅰの時間は、前年度海外フィールドワークの報告会を行いました。 昨年度、5泊6日でタイを訪れた本校2年生20名が、英語でユーモアを交えながら、フィールドワークでの経験を紹介してくれました。 先輩の報告は班ごとに行われ、各グループの探究テーマに関連した内容も...
閲覧数:173回

![[SGH]先輩たちの経験に学ぶ! 国際探究Ⅰ 前年度海外フィールドワーク報告会を行いました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_e036857424cc49c7bdfd52ad1ac1aba0~mv2_d_5142_3856_s_4_2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/096edd_e036857424cc49c7bdfd52ad1ac1aba0~mv2_d_5142_3856_s_4_2.webp)
(旧)探究部SGH班
2019年7月18日
[SGH]G.I.「国際意見交流会」を実施しました。
7月11日、高3SGH「グローバル・イシュー」の授業で、アメリカからの留学生6名を招いて「国際意見交流会」を実施しました。 当日は全15班が5班ずつ、選択教室6・学習室・柔道場(!)の3会場に分かれ、それぞれ2名の留学生に対して、これまでの探究の成果を英語で発表、意見交換を...
閲覧数:170回

![[SGH]G.I.「国際意見交流会」を実施しました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_7ce2ee2b52db46bb961fb513b7eb1d45~mv2_d_4000_3000_s_4_2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/096edd_7ce2ee2b52db46bb961fb513b7eb1d45~mv2_d_4000_3000_s_4_2.webp)
(旧)探究部SGH班
2019年7月16日
[SGH]国際探究Ⅰ「研究概論講座」を実施しました。
7月4日の高1国際探究Ⅰでは、秋田県立大学から吉澤結子副学長をお招きし、「研究概論講座」を受講しました。講座では「研究とはどのようなものか」、「秋田南高校SGH国際探究への期待」、「研究マインド」などのお話をしていただきました。講座を通して、今後の研究テーマ設定に向けた研究...
閲覧数:138回

![[SGH]国際探究Ⅰ「研究概論講座」を実施しました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_40fe53af22a34042b90d76faead1a399~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/096edd_40fe53af22a34042b90d76faead1a399~mv2.webp)