令和3年度京都府WWL高校生サミットに参加しました。
11月13日(土)、本校の高校2年生9名が、令和3年度京都府WWL高校生サミットにオンラインで参加しました。 本校は、令和2年度より、京都府立鳥羽高校を開発拠点校とする「京都府WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム」の連携校として、国内外の24の高校とのネット...
探究活動部
2021年11月15日
閲覧数:711回


中等部CS中間発表会について
令和3年11月10日(水)に行われた中等部3年生のCS(クリエイティブサイエンス)中間発表会では、数学7班、理科10班が4月から取り組んでいる研究の中間発表を行いました。 1月の最終発表に向けて、各班とも、中間発表の参観者からの質問や意見、提案を受けて、今後の研究方針を修正...
中等部教頭
2021年11月15日
閲覧数:480回


国際探究「研究概論講座」を実施しました。
11月4日(木)の高1「総合的な探究の時間」国際探究では、秋田県立大学理事兼副学長の吉澤結子先生を講師にお招きして「研究概論講座」を行いました。 吉澤先生からは、『研究をどうやって進めましょう?』と題して、研究を進める際の方針や進め方についてお話していただきました。...
探究活動部
2021年11月12日
閲覧数:225回


本校教員の高3数学の授業が、全国紙にて紹介されました。
11月8日付「日本教育新聞」にて、高校数学科・中村東先生の授業の様子が紹介されました。 「ICTツールで授業効率化」という記事として取り上げられています。 > 日本教育新聞 - ICTツールで授業効率化 練習問題の取り組み重視...
教育情報部
2021年11月12日
閲覧数:690回

高2「学術探究」発表動画を改めて配信します。
10月28日に行った高2「学術探究」公開成果発表会について、当日のライブ配信が通信トラブルにより途中で中断されたため、各グループの発表動画を改めて配信いたします。 下記サイトよりご覧ください。 <外部リンク> > YouTube 再生リスト(限定公開) - R03...
探究活動部
2021年11月4日
閲覧数:421回


高2「学術探究」公開成果発表会を開催しました。
10月28日(木)、秋田県児童会館けやきシアターにおいて、高校2学年「学術探究コース」の生徒が、これまでの探究活動の成果を発表する、「学術探究」公開成果発表会を行いました。 本校は文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク事業参加校として、グローバルリー...
探究活動部
2021年11月4日
閲覧数:1,407回


「学術探究」発表動画の再配信について
10月28日(木)に行った高2「学術探究」公開成果発表会について、オンラインでのライブ配信を行いましたが、現地の通信トラブルにより、開会行事途中で中断してしまいました。 発表会途中から配信を再開いたしましたが、前半のいくつかのグループは配信できませんでした。また、URLも別...
教育情報部
2021年10月29日
閲覧数:266回
高2「学術探究」公開成果発表会をオンラインでライブ配信します。
来たる10月28日(木)、秋田県児童会館けやきシアターにて、高校2年生の「学術探究」公開成果発表会を行います。 本校は、文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク参加校として、「総合的な探究の時間」に、生徒たちが自ら課題を設定し解決に向けて協働的に取り組...
教育情報部
2021年10月25日
閲覧数:1,042回


高3「総合探究コース」最終発表会を行いました。
9月2日(木)、高校3年生の「総合探究コース」の代表生徒26名が、1年半の探究活動の成果を発表する「最終発表会」を行いました。 「総合探究コース」は、自分自身が将来学びたい学問分野や仕事にしたいことについて、個人でテーマを定めて研究を行うものです。 > 探究・SGH –...
教育情報部
2021年9月30日
閲覧数:837回


高校・体験入学を実施しました。
夏休み中の7月28日(水)午後、中学3年生を対象とする体験入学を開催しました。 県内外の52校から500人を超える中学生の皆さんに参加いただきました。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、参加者を2班に分けて実施することとし、また、ソーシャルディスタンスを保つため、教...
教育情報部
2021年7月29日
閲覧数:1,440回


高1国際探究「専門講座」を行いました。
7月15日、高1国際探究の時間に「専門講座」を行いました。 今回開催した「専門講座」は、国際社会が課題解決に取り組んでいるSDGs(持続可能な開発目標)について、それぞれの分野の専門家から学ぶものです。今回は2人の講師に来校いただいて2講座を行っていただき、他の2講座はリモ...
教育情報部
2021年7月29日
閲覧数:371回


秋南祭を開催しました!
7月3日(土)、今年度の秋南祭が開催されました。 前日の記事でもお知らせしましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、一般公開は行わず、校内のみでの開催となりました。 中等部生は、中等部アリーナにて自分たちで企画・運営した「中等部企画」を行いました。...
教育情報部
2021年7月7日
閲覧数:2,747回


いよいよ開幕。秋南祭の開祭式を行いました。
7月2日(金)午後、明日の開幕に先立って、秋南祭の開祭式を行いました。 昨年度に引き続き、今年度も新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、一般公開は中止とし、校内にて1日だけの開催となりました。 今年度の秋南祭のテーマは、「霽月(せいげつ)」。...
教育情報部
2021年7月2日
閲覧数:3,481回


高2学術探究 English Seminar を開催しました。
6月26日(土)、高2学術探究コースの40名を対象とした、英語コミュニケーション能力向上講座「English Seminar」を実施しました。 例年、県内各高校のALTの先生方を講師にお招きしておりましたが、今年度は(昨年に引き続き)新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点か...
教育情報部
2021年7月2日
閲覧数:225回


中3 J.E.Communication の授業について
6月28日に、中等部3年のJ.E.Communicationの授業で、新聞記者の方々から「新聞記事の見方を学ぶ」というタイトルで講話をしていただきました。 本日の講師は、秋田南高校の卒業生でもある秋田魁新報社大曲支局長の高橋さつきさんと、同じく秋田魁新報社読者局記者の岡部千...
教育情報部
2021年6月29日
閲覧数:571回

