高1国際探究「SDGs入門講座」を実施しました。
5月13日、高校1年生の総合的な探究の時間「国際探究」において、JICA東北 秋田デスク 国際協力推進員 野口 聡子 様をお招きし、「SDGs入門講座」を実施しました。 本校では、文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク参加校として、高1「総合的な探究...
探究活動部
2021年5月17日
閲覧数:480回


文部科学省ホームページにて、本校SGHの取組が紹介されました。
先日、文部科学省ホームページにて、「成果を挙げているSGH指定校」の事例として、本校SGHの取組が紹介されましたので、お知らせします。 > 令和2年度スーパーグローバルハイスクール(SGH)事業の成果検証の報告について ...
探究活動部
2021年5月6日
閲覧数:752回


中等部の生徒会入会式と探究活動発表を行いました。
4月7日(水)に中等部の生徒会入会式を行いました。新型コロナウイルス感染予防のため、中等部と高校では会場を分けて行いました。 生徒会執行部からは、生徒会長のあいさつと委員会活動を中心とした生徒会活動の紹介がありました。 最後に、昨年度の高校1年生の探究活動最優秀グループによ...
教育情報部
2021年4月9日
閲覧数:1,018回


高校の対面式と探究活動優秀グループ発表を行いました。
4月7日(水)、第一体育館にて、高校の新入生が2・3年生の先輩たちとの対面式に臨みました。 新入生の入場です。 先輩たちが温かい拍手で迎えてくれました。 生徒会長・根本はなさんの挨拶です。 続いて新入生代表・小畑葵さんの挨拶です。 新しい高校生活への意欲を語りました。...
教育情報部
2021年4月9日
閲覧数:480回


中等部3年生が、クリエイティブサイエンス校内発表会を行いました。
2月18日、中等部3年の令和2年度クリエイティブサイエンスの発表が行われました。 今年度のクリエイティブサイエンスは、休校や発表会の延期など、例年とは違うことだらけでしたが、1年間の研究の成果を堂々と発表してくれました。...
教育情報部
2021年3月5日
閲覧数:1,154回


高1「国際探究」成果発表会を行いました。
2月26日(金)、本校中等部体育館棟アリーナにて、高校1年生の「国際探究」成果発表会を行いました。 本校は昨年度までの5年間、文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)指定校として、生徒がグローバルな社会課題の解決に取り組む探究活動を行ってきました。...
探究活動部
2021年3月1日
閲覧数:933回


中等部2年生がTDK出前授業に参加しました。
令和3年2月25日(木)、TDK歴史みらい館の5名の方々が来校し、中等部2年生を対象に授業をしていただきました。 生徒たちは、電磁誘導を利用したヘッドフォンなどの実験を通し、科学について、楽しく学んでいました。 午後からはTDK技術部門の赤沼佳奈さんよりリモート講話をしてい...
中等部教頭
2021年2月26日
閲覧数:378回


Asia Youth Leaders 2020 Online に参加しました。
12月17日(木)~19日(土)にオンラインで行われた「アジアユースリーダーズ2020」に、本校の高校2年生3名が参加しました。 この「アジアユースリーダーズ」は、公益財団法人イオン1%クラブの主催する高校生交流事業のひとつです。...
国際教育部
2021年1月6日
閲覧数:601回


高2「学術探究」公開成果発表会を行いました。
10月29日(木)、秋田県児童会館けやきシアターにて、高校2年の学術探究コース「学術探究」公開成果発表会を行いました。 本校は昨年度までの5年間、文部科学省「スーパーグローバルハイスクール」指定校として、グローバルリーダーの育成を目指す探究活動を推進してまいりましたが、指定...
探究活動部
2020年12月28日
閲覧数:1,164回


京都府WWL高校生サミットに参加しました。
10月24日(土)、本校の高校2年生4名が、令和2年度京都府WWL高校生サミットに参加しました。 本校は、今年度より、京都府立鳥羽高校を開発拠点校とする「京都府WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム」の連携校となっています。 > 探究・SGHページ -...
探究活動部
2020年10月26日
閲覧数:156回


高2学術探究 English Seminar 2020 を開催しました
6月27日(土)、高2学術探究コースの40名を対象とした、英語コミュニケーション能力向上講座「English Seminar」を実施しました。 このセミナーは、昨年度までは高2SGH選択生徒2クラスを対象に行っておりましたが、今年度からは、新たにスタートした学術探究コース1...
探究活動部
2020年6月30日
閲覧数:150回


中等部・高校の対面式・生徒会入会式を行いました。
4月8日(水)、前日に入学式を終えた新入生を迎え、対面式・生徒会入会式を行いました。 新型コロナウイルス感染予防の観点から高校・中等部に分けて実施し、一度に集まる人数を少なくして、時間も短縮して行いました。 中等部の生徒会入会式はアリーナで行いました。...
(旧)教育情報部
2020年4月11日
閲覧数:693回


[SGH]高1「国際探究Ⅰ」成果発表交流会にて、一年間の探究活動の成果を発表しました。
2/27(木)、令和元年度秋田南高校SGH課題研究「国際探究Ⅰ」成果発表交流会を開催しました。 この会は、高校1年生全員が、研究構想「『こまちの里』秋田の高校生が,『地球村』の食糧問題に挑む!」に基づいて、グループで行ってきた1年間の研究の成果を発表するものです。...
(旧)探究部SGH班
2020年3月13日
閲覧数:709回

![[SGH]高1「国際探究Ⅰ」成果発表交流会にて、一年間の探究活動の成果を発表しました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_be5dcd6d91574d7bb0b0ea343ea85736~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_be5dcd6d91574d7bb0b0ea343ea85736~mv2.webp)
[SGH]高2SGHグループが、秋田県SSH合同発表会にて研究成果を発表しました。
2/2(日)、秋田市拠点センターアルヴェにて行われた、令和2年度秋田県スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校等合同発表会に、本校から高2のグループ5名が参加し、SGH事業で行った課題研究の成果を英語で発表しました。...
(旧)探究部SGH班
2020年3月13日
閲覧数:309回

![[SGH]高2SGHグループが、秋田県SSH合同発表会にて研究成果を発表しました。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_15cc34d9bdd5471e9ba0263df8075f96~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_15cc34d9bdd5471e9ba0263df8075f96~mv2.webp)
[SGH]高1「国際探究Ⅰ」成果発表交流会を行います。
2月27日(木)、高校1年生のSGH課題研究「国際探究Ⅰ」成果発表交流会を開催します。 発表を行うのは、SGH事業にてグローバルな課題解決を目指す課題研究に取り組んできた、高校1年生の全生徒。「『こまちの里』秋田の高校生が、『地球村』の食糧問題に挑む!」をテーマに、1年間進...
(旧)探究部SGH班
2020年2月21日
閲覧数:518回

![[SGH]高1「国際探究Ⅰ」成果発表交流会を行います。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_ff5c65ddcee9446c9e779d03a18d136b~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_ff5c65ddcee9446c9e779d03a18d136b~mv2.webp)