高1「国際探究」専門講座を実施しました。
6月22日(木)、高校1年生の総合的な探究の時間「国際探究」にて「専門講座」を行いました。 この「専門講座」は、SDGsの各分野で解決に向けて実践的に研究や取組を行っている専門家の方々を講師にお招きし、その活動や研究についての講話から、現代社会が抱えるグローバルな社会課題や...
探究活動部
2023年6月26日
閲覧数:519回


高1「国際探究」成果発表会を行いました。
2月27日(月)、高校1年生の総合的な探究の時間「国際探究」成果発表会を行いました。 本校は、文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク参加校として、「総合的な探究の時間」において、全校生徒が「現代的諸課題の解決と学術の探究」を掲げ、探究活動に取り組んで...
探究活動部
2023年3月1日
閲覧数:1,086回


令和4年度 高2「学術探究」公開成果発表会を実施しました
10月20日(木)、秋田総合生活文化会館アトリオン音楽ホールにおいて、秋田南高校SGHネットワーク事業令和4年度第2学年「学術探究」公開成果発表会を行いました。 この発表会は、高2学術探究コースの生徒が4月から進めてきた探究活動の成果を英語で発表するものです。...
探究活動部
2022年11月11日
閲覧数:1,244回


高1「国際探究」 専門講座を実施しました。
6月23日(木)、高校1年生の総合的な探究の時間「国際探究」にて「専門講座」を行いました。 今回のこの専門講座は、SDGsの各分野で解決に向けて実践的に研究や取組を行っている専門家の方々を講師にお招きし、その活動や研究についての講話から、現在の地域や世界の課題やその解決策に...

教育情報部
2022年6月30日
閲覧数:479回


令和3年度 高1「国際探究」成果発表会を行いました。
2月24日(木)、本校中等部体育館棟アリーナにて、高校1年生の「国際探究」成果発表会を行いました。 本校は、文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク参加校として、「総合的な探究の時間」において、全校生徒が「現代的諸課題の解決と学術の探究」を掲げ、探究活...
探究活動部
2022年3月7日
閲覧数:955回


高2「学術探究」発表動画を改めて配信します。
10月28日に行った高2「学術探究」公開成果発表会について、当日のライブ配信が通信トラブルにより途中で中断されたため、各グループの発表動画を改めて配信いたします。 下記サイトよりご覧ください。 <外部リンク> > YouTube 再生リスト(限定公開) - R03...
探究活動部
2021年11月4日
閲覧数:425回


高2「学術探究」公開成果発表会を開催しました。
10月28日(木)、秋田県児童会館けやきシアターにおいて、高校2学年「学術探究コース」の生徒が、これまでの探究活動の成果を発表する、「学術探究」公開成果発表会を行いました。 本校は文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク事業参加校として、グローバルリー...
探究活動部
2021年11月4日
閲覧数:1,430回


高1国際探究「専門講座」を行いました。
7月15日、高1国際探究の時間に「専門講座」を行いました。 今回開催した「専門講座」は、国際社会が課題解決に取り組んでいるSDGs(持続可能な開発目標)について、それぞれの分野の専門家から学ぶものです。今回は2人の講師に来校いただいて2講座を行っていただき、他の2講座はリモ...

教育情報部
2021年7月29日
閲覧数:372回


文部科学省ホームページにて、本校SGHの取組が紹介されました。
先日、文部科学省ホームページにて、「成果を挙げているSGH指定校」の事例として、本校SGHの取組が紹介されましたので、お知らせします。 > 令和2年度スーパーグローバルハイスクール(SGH)事業の成果検証の報告について ...
探究活動部
2021年5月6日
閲覧数:755回


高1「国際探究」成果発表会を行いました。
2月26日(金)、本校中等部体育館棟アリーナにて、高校1年生の「国際探究」成果発表会を行いました。 本校は昨年度までの5年間、文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)指定校として、生徒がグローバルな社会課題の解決に取り組む探究活動を行ってきました。...
探究活動部
2021年3月1日
閲覧数:942回


[SGH]高1「国際探究Ⅰ」成果発表交流会を行います。
2月27日(木)、高校1年生のSGH課題研究「国際探究Ⅰ」成果発表交流会を開催します。 発表を行うのは、SGH事業にてグローバルな課題解決を目指す課題研究に取り組んできた、高校1年生の全生徒。「『こまちの里』秋田の高校生が、『地球村』の食糧問題に挑む!」をテーマに、1年間進...
(旧)探究部SGH班
2020年2月21日
閲覧数:518回
![[SGH]高1「国際探究Ⅰ」成果発表交流会を行います。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_ff5c65ddcee9446c9e779d03a18d136b~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/096edd_ff5c65ddcee9446c9e779d03a18d136b~mv2.webp)
![[SGH]高1「国際探究Ⅰ」成果発表交流会を行います。](https://static.wixstatic.com/media/096edd_ff5c65ddcee9446c9e779d03a18d136b~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_281,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/096edd_ff5c65ddcee9446c9e779d03a18d136b~mv2.webp)
海外大学の学生による進学セミナー「留学キャラバン隊2019冬」を開催しました。
12月18日(水)の放課後、本校会議室にて、特定非営利活動法人「グローバルな学びのコミュニティ・留学フェローシップ」の方々を講師にお招きして、進学セミナー「留学キャラバン隊2019冬」を開催しました。 このセミナーは、もともと6月19日(水)に開催する予定でしたが、前日に山...
(旧)探究部国際教育班
2019年12月28日
閲覧数:429回


アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.7「最終発表を行いました」
アジアユースリーダーズ2019レポート第7弾です。 今日はいよいよ最終日、最後のプレゼンテーション発表の日です。 チームごとに、ベトナムの「食と健康」の課題解決を図るために、解決策の提案をします。 各チームとも発表直前まで発表の確認をし、ステージに臨みます。...
(旧)探究部国際教育班
2019年8月25日
閲覧数:276回


アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.6「終日ホテルでプレゼンの準備です」
ベトナムからのレポート第6弾です。 昨日くらいから、日本人生徒の中には、お腹の調子が悪い人が数名出てきました。 慣れない東南アジアの食事や気候のせいでしょうか。疲れもあるかもしれません。 でも、南高の4名は全員元気です。これもグローバルリーダーの資質?頼もし...
(旧)探究部国際教育班
2019年8月24日
閲覧数:190回


アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.4「ハノイの国立農業大学を見学しました」
アジアユースリーダーズ2019に参加している生徒の皆さんからの現地レポート、第4弾です。 4日目は、朝9時からさっそく講義です。 午前中は、国立農業大学教授による「食習慣と健康」、健康省による「食の安全性」について話を伺い、食と健康についてさらに理解を深めました。...
(旧)探究部国際教育班
2019年8月22日
閲覧数:299回

