中等部3年部
2019年3月6日
チャレンジテストを開催しました。
昨日は秋田県公立高校入学者選抜、一般選抜の日でした。 本校も学力検査等の会場となり、たくさんの受検生が受検しました。 さて、先日卒業式を終えたばかりの中等部3年生は、県立高校一般選抜と同日にチャレンジテストを行いました。...
閲覧数:839回


(旧)探究部教育研究班
2019年1月18日
高校3年生センター試験激励会
1/19、20と2日間かけて行われるセンター試験に向けて、高校3年生の激励会を行いました。 校長先生激励 校長先生に全員合格のおまじないをかけてもらいました クラス代表決意表明 各クラスの代表があいさつしました。 3年F組代表の言葉...
閲覧数:333回


秋田県立秋田南 高等学校・中等部
2019年1月15日
高校54期卒・原田雄生先輩に聞く ~探究活動で得た英語コミュニケーション能力を活かした進路選択~
中等部3年生の J.E.Communication の授業の一環として、昨年度本校を卒業し、直接アメリカのリベラルアーツ大学(デポー大学)へ進学した原田雄生さんに「探究活動で得た英語コミュニケーション能力を活かした進路選択」と題して、中等部生に向けてお話して頂きました。...
閲覧数:541回


秋田県立秋田南 高等学校・中等部
2018年10月4日
同窓会創立50周年記念第4回講演会が行われました
10月1日(月)、後期始業式に引き続いて、同窓会主催の講演会が本校体育館で行われました。この講演会は、平成27年度に創立50周年を迎えた同窓会の記念事業の一環として、平成27年度から平成31年度まで毎年1回ずつ講演会を行うものです。...
閲覧数:207回


秋田県立秋田南 高等学校・中等部
2018年7月3日
代休の校内では
7月3日。 今日は秋南祭(学校祭)の代休日。 音もなく、ひっそりと…。かと思いきや、様々な動きがあるようです。 吹奏楽部、野球部をはじめ各部活動では間近の大会に向けてラストスパート。また、大教室ではたくさんの高校3年生が『勉強マラソン』に取り組んでいました。...
閲覧数:335回


高校3年部
2018年6月12日
平成31年度に大学・短期大学・専修学校(専門課程)に進学予定の奨学金を希望している皆さんへ
日本学生支援機構、大学等予約奨学生の給付奨学金・貸与奨学金の手続きを行っています。卒業された方も再度、日本学生支援機構の手続きが必要です。対象となるのは高校三年生、卒業してから2年目までの方です。給付型奨学金の採用枠は高校三年生、卒業生あわせて3名です。関係書類が必要な方は...
閲覧数:90回
総務部(高校)
2018年4月17日
「教育実習を希望する方へ」情報の更新
本校高校での実習を希望する方へ、平成31年度「教育実習を希望する方へ」情報を更新しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 高等学校 > 教育実習 > 教育実習について
閲覧数:116回
高校1年部
2018年4月11日
寝食を共にし絆を深めよう!~高1オリ合宿⑥~
オリエンテーション合宿のメインイベント、校歌合唱コンクールが始まりました。 発表順に、1年D組、 1年F組、 1年B組、 1年C組、 1年A組、 そしてトリが1年E組です。 いよいよ奥山先生から結果発表です。 準優勝賞はC組。 優勝はB組でした。おめでとうございます!...
閲覧数:982回


高校1年部
2018年4月11日
寝食を共にし絆を深めよう!~高1オリ合宿⑤~
おはようございます。高1生のオリエンテーション合宿は二日目を迎えました。まずは元気にラジオ体操、全員集合です。 体育科の先生方の、切れのあるデモンストレーションです。 ラジオ体操が終わったら、朝食です。 「正直、もう少し眠っていたいなぁ」そんな表情の生徒もちらほら。枕が合わ...
閲覧数:948回


高校1年部
2018年4月11日
寝食を共にし絆を深めよう!~高1オリ合宿④~
高校1年生オリエンテーション合宿の日程1日目、夕方から夜にかけての様子をお知らせします。 校歌練習に続いて学習オリエンテーションⅠを行いました。SGHとしての本校の取組の概要や、本校独自の学びである「国際探究」について、進路・学習についてなど、先生方から説明していただきまし...
閲覧数:641回


高校1年部
2018年4月10日
寝食を共にし絆を深めよう!~高1オリ合宿③~
午後最初のプログラムはアイスブレーキング・エンカウンターです。「絆づくり」がテーマのひとつであるこの合宿、まずは手始めに二人一組になって「ゴジラとゴリラ」というゲームをしました。 続いてのゲームは、6人でグループを作り、担任の先生から個別に1文字ずつ教えてもらったものを持ち...
閲覧数:793回


高校1年部
2018年4月10日
寝食を共にし絆を深めよう!~高1オリ合宿②~
午前9時40分、一行は無事サンルーラル大潟に到着しました。到着して最初のプログラムは進路講話です。 はじめに、進路指導主事の佐藤幸士先生からお話をいただきました。「なぜ、今、進路を考える必要があると思いますか。」「あなたは、どのようにして進路を考えていけばよいと思いますか。...
閲覧数:720回


進路指導部
2018年4月9日
本校高校生の進路状況について
このことについて、最近3カ年(2016~2018年)の大学合格・進学状況を公開します。どうぞご覧下さい。 最近3カ年(2016~2018年)の大学合格・進学状況 はこちら
閲覧数:3,647回
進路指導部
2017年10月26日
自らの『生き方』考えるきっかけに。~中等部進路講演会を行いました~
10月26日の5、6校時に、中等部の進路講演会を行いました。 生徒一人一人が自分の将来や生き方について深く考え、自らの意思や希望を生かした進路選択をすることができるよう、キャリア学習の一貫として企画したものです。昨年度は南極観測隊員の経験をもつ方をお招きしての「南極クラス」...
閲覧数:593回


(旧)SGH研究部(高校)
2017年9月5日
在札幌米国総領事館の領事と交流しました。
9月1日(金)の放課後、在札幌米国総領事館の Hervey Beasley 領事が本校を訪れ、高校生と英語を使って交流しました。 交流会に先立って行った講演会には、高校1~3年の希望者75名が参加し、聴講しました。その後高校3年の17名が懇談会に参加しました。...
閲覧数:144回

