高校1年部
2018年4月11日
寝食を共にし絆を深めよう!~高1オリ合宿⑤~
おはようございます。高1生のオリエンテーション合宿は二日目を迎えました。まずは元気にラジオ体操、全員集合です。 体育科の先生方の、切れのあるデモンストレーションです。 ラジオ体操が終わったら、朝食です。 「正直、もう少し眠っていたいなぁ」そんな表情の生徒もちらほら。枕が合わ...
閲覧数:948回


高校1年部
2018年4月11日
寝食を共にし絆を深めよう!~高1オリ合宿④~
高校1年生オリエンテーション合宿の日程1日目、夕方から夜にかけての様子をお知らせします。 校歌練習に続いて学習オリエンテーションⅠを行いました。SGHとしての本校の取組の概要や、本校独自の学びである「国際探究」について、進路・学習についてなど、先生方から説明していただきまし...
閲覧数:641回


高校1年部
2018年4月10日
寝食を共にし絆を深めよう!~高1オリ合宿①~
なんて青空!今年の高1生には、たくさんの『晴れ男』『晴れ女』が集結したようです。 今日から二日間、高校1年生は、大潟村をステージにオリエンテーション合宿を行います。 この合宿は「宿泊を伴う集団活動を通して、生徒同士、生徒と教師が絆を深めること」「人生の先輩方から様々なお話を...
閲覧数:796回


(旧)研修部(高校)
2018年3月24日
SGH甲子園2018に出場しています!②
速報です。つい先ほど、秋田南高校の発表が始まりました。 本校のブースには大勢の聴衆が集まり、押すな押すなの盛況となっている様子です。 発表して終わりではなく、発表に対するリアクション(改良の提案など)を伺うことを、とても楽しみにしています。また、他校の発表から学ぶことも楽し...
閲覧数:347回


(旧)研修部(高校)
2018年3月24日
SGH甲子園2018に出場しています!①
本校の高校2年生の代表6名が、平成30年3月23日(土)に関西学院大学(兵庫県西宮市)で行われている「全国スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会2018『SGH甲子園』」に出場しています。 今年度のプログラムはこのとおり。本校代表はポスタープレゼンテーションに出場しま...
閲覧数:392回


総務部
2018年2月28日
英語科、ありがとう! ~閉科式を行いました~
30年間に渡って秋田県の高校英語教育をリードしてきた本校英語科が、いよいよその幕を閉じることとなりました。高校3年生の卒業を目前に控えた今日、2月28日(木)に、これまでお世話になった方々をご来賓にお迎えし、閉科式を挙行しました。...
閲覧数:1,476回


(旧)SGH研究部(高校)
2018年2月27日
国際探究Ⅰ「成果発表交流会」結果発表
去る2月13日(金)、国際教養大学多目的ホールで開催した表記発表交流会について、結果をお知らせします。 【最優秀賞】崔 明俊さん、仙葉 遼輔さん、中川 汐音さん、藤田 菜桜子さん 「 A-OK Project 」(発表言語:英語)...
閲覧数:626回


英語科
2018年2月23日
中等部のEnglish Camp、いよいよスタート!
待ちに待った「English Camp in Akita Minami "Chutobu" Junior High School」が始まりました。学校のセミナー施設を活用して行う、1泊2日の英語合宿です。 今回は中等部2年生の26名が参加しました。...
閲覧数:353回


(旧)SGH研究部(高校)
2018年2月23日
国際探究Ⅰ「成果発表交流会」
高校1年生は、今日、本校が独自に行っている科目である国際探究Ⅰの成果発表を行っています。 国際探究Ⅰを履修する高校1年生全員が、課題探究活動を通して分かったことやそれに対する考察などをまとめ発表するとともに、それに対する質問に答えることを通して学びを深める取組です。...
閲覧数:240回


(旧)SGH研究部(高校)
2018年1月18日
「目標とストラテジー(戦略)を明確に」
1月18日(木)の6~7校時、高校1年生は「プレゼンテーションセミナー」に参加しました。 これは、SGHの学習の一環として行っているもので、プレゼンテーションの目的と手法について学ぶことを通して効果的なプレゼンテーションについて考えることをねらいとしています。...
閲覧数:185回


高校2年部
2017年12月17日
最終日は韓国の歴史に触れて(国外交流派遣レポート⑩)
おはようございます。あっという間に、研修最終日を迎えました。 今朝は、最後の研修地として、ソウル市街の中心部にある景福宮(キョンボックン)を訪問しました。 朝鮮王朝600年の歴史を現代に伝えるこの正宮跡。韓流の歴史ドラマなどでも時折見かけるこの建物は、やはり生で見ると迫力が...
閲覧数:281回


高校2年部
2017年12月16日
最後の夜はご馳走で(国外交流派遣レポート⑨)
ソウルの最後の夜はプルコギをいただきます。 プルコギは、日本で言えばすき焼きのようなもの。牛肉のボリュームがたっぷりのご馳走です。 最後の夕食も含め、今回の研修中、韓国の料理はどれもが「チンチャ マシソヨ」。日本語で言えば「まじ美味」といったところでしょうか。...
閲覧数:177回


高校2年部
2017年12月16日
ホームステイを終えました(国外交流派遣レポート⑧)
昨晩からソウルのホームステイ先の家庭にお邪魔をし、今日のお昼まで交流を深めました。 ホストファミリーはどの家庭もあたたかく、私たちを迎え入れてくれました。たった1日だけの滞在でしたが、本当の家族のように接してくださったことを心からありがたく思います。ソウル高校の皆さんとも今...
閲覧数:196回


高校2年部
2017年12月16日
研究を発表し合いました(国外交流派遣レポート⑦)
ソウル高校の生徒と、お互いが研究を進めている内容の相互発表会を行いました。 本校の3人はSGH「国際探究Ⅱ」の学習で進めてきたジビエの提案を全体発表の場で行いました。 これまで、同じ学校の仲間や日本人を相手に発表してきた時と違い、言葉や文化、考え方の違う外国の方を相手に、自...
閲覧数:158回


高校2年部
2017年12月15日
校舎見学とホームステイ顔合わせ(国外交流派遣レポート⑥)
歓迎式のあと、ソウル高校の校舎を見学しました。 設備が非常に充実しており、特別教室などはプレゼンテーション等の発表に使用する視聴覚機器が完備されており、普段の活動が充実していることが予想されます。暖房はエアコンで空調しているようですが、非常に暖かい印象を受けました。...
閲覧数:219回

