社会人の方々の人生に学ぶ。「まるべにせんせいプログラム」を開催しました。
3月11日(月)、中等部3年生と高校1年生の合同行事として、「まるべにせんせいプログラム」を行いました。 株式会社丸紅およびグループ会社の社員17名が本校を訪れ、「せんせい」として特別授業を行ってくれました。 このプログラムは、県外の総合商社で働く社会人の人生のストーリーに...
探究活動部
2024年3月27日
閲覧数:943回


高2学探コースの生徒が、オンライングローバルラーニングプロジェクト研究発表交流会に参加し、県内他校生徒と交流しました。
2月8日(金)、令和5年度AKITAグローバル人材育成事業「オンライングローバルラーニングプロジェクト研究発表交流会」が行われました。 この事業は、探究活動や国際教育に力を入れている県内の4つの高校(能代松陽高校・由利高校・角館高校・秋田南高校)が、オンラインにて探究活動や...
探究活動部
2024年3月19日
閲覧数:153回


中等部3年修学旅行レポート
1月29日(月)~2月2日(金)、中等部3年生(6期生)が海外修学旅行に行ってきました。 行き先は、シンガポール、マレーシア。 海外修学旅行の実施は1期生以来、5年ぶりの実施となります。 今回の修学旅行のスローガンは「More Active! More...
中等部3年部
2024年3月1日
閲覧数:5,396回


高2学術探究コースのグループが全国高校生フォーラムに参加しました。
12月17日(日)、高2学術探究コースのグループが、東京都・全国高校生フォーラムに参加しました。 このフォーラムは、全国の高校生が一堂に会し、日頃取り組んでいるグローバルな社会課題の解決方法や提案等をポスターセッション形式で発表するとともに、生徒交流会を行うというものです。...
探究活動部
2023年12月27日
閲覧数:870回


高2修学旅行レポート(海外班)
11月2日(木)、高2生徒42名が、海外修学旅行に出発しました。 行き先はオーストラリア・シドニー。海外修学旅行は4年ぶりの開催です。 5泊6日(うち2泊は機内泊)の日程になります。 初日は、12:00に秋田空港に集合。...
高校2年部
2023年12月15日
閲覧数:4,177回


高2修学旅行の結団式を行いました。
10月31日(火)、第一体育館にて、高校2年生の修学旅行の結団式を行いました。 今年度の修学旅行は、4年ぶりに国内班と海外班の2方面のコースに分かれて実施します。 行き先は、生徒が自身の希望に基づいて、選択しました。 国内班は178名が参加します。11月4日(土)より3泊4...
高校2年部
2023年12月14日
閲覧数:4,735回


令和5年度 京都府WWL高校生サミットに参加しました。
10月28日(土)、高1・2生徒7名が、オンラインで行われた、「京都府WWL高校生サミット」に参加しました。 この「高校生サミット」は、京都府教育委員会「京都府WWL(ワールドワイドラーニング)コンソーシアム」が主催の事業で、全国の20あまりの高校からなる「京都府ALネット...
教育情報部
2023年12月13日
閲覧数:230回


国際教養大学 English Village に参加しました。
9月29日(金)から10月1日(日)2泊3日の日程で、高校1年生と高校2年生の希望者33名が、国際教大学(AIU)の英語研修プログラム「English Village」に参加しました。 このプログラムは、国際教養大学の大学生・大学院生や留学生と英語で交流しながら、講義や様々...
国際教育部
2023年12月12日
閲覧数:471回


秋田南 Global Studies Program を開催しました。
夏休み中の7月31日(月)~8月4日(金)の5日間、本校大教室を会場に、「秋田南グローバル・スタディーズ・プログラム(秋田南GSP)」を実施しました。 このプログラムは、海外出身の大学院生らを講師に、彼らとともに行う活動を通して、新しい価値観・異文化への理解力を深め、グロー...
探究活動部
2023年12月6日
閲覧数:461回


秋田南GSO座談会を行いました。
9月20日(水)放課後、本校卒業生で秋田南GSOメンバーの先輩をお迎えし、座談会を開催しました。 秋田南GSOとは、卒業生たちによる、本校生徒の探究活動や進路に向けた活動のサポートをする団体です。本校が文部科学省SGH事業の指定校となった初年度(54期)の学年の生徒たちが、...
探究活動部
2023年10月13日
閲覧数:92回


大会結果報告(高校生:県高校英語弁論・暗唱大会)
9月20日(水)、秋田県総合教育センター・自治研修所にて行われた、第75回秋田県高等学校英語弁論・暗唱大会における高校生徒の結果です。 弁論の部 第1位 李若菜(高2) 第3位 佐々木四季(高3) 暗唱の部 第3位 工藤杏奈(高1)...
教育情報部
2023年9月25日
閲覧数:240回


大会結果報告(中等部生:県中学校英語暗唱弁論大会)
9月12日(火)に行われた、第76回秋田県中学校英語暗唱弁論大会における中等部生徒の結果です。 弁論の部 大村ふゆ花(中3) 第1位 大村さんはこの後、11月下旬に開催される高円宮杯(全国大会)に出場します。 皆様のご声援、ありがとうございました。
教育情報部
2023年9月18日
閲覧数:260回


大会結果報告(高校生:即興型英語ディベート大会)
8月22日(火)、 秋田県総合教育センターにて行われた、秋田県高校生即興型英語ディベート大会に出場した高校生2チームの結果です。 Ⅰ部 準優勝 秋田南A 渡辺 真優、粟津 帆香、佐藤 陽斗(高3) (ベストPOI賞 粟津 帆香) Ⅰ部 予選敗退(予選ラウンド2勝1敗)...
教育情報部
2023年9月8日
閲覧数:258回


大会結果報告(中等部生:秋田市英語弁論大会)
8月22日(火)に行われた、第75回 秋田市中学校英語弁論大会に中等部3年生の大村ふゆ花さんと髙橋優月さんが出場し、以下の成績を収めました。 第1位 大村ふゆ花 大村さんは、9月に行われる県大会に出場いたします。 皆様のご声援、ありがとうございました。
教育情報部
2023年9月8日
閲覧数:335回


一日英語漬け!高2「学術探究」English Seminar を行いました。
6月24日(土)、本校大教室を会場に、高校2年生の学術探究コース「English Seminar」を実施しました。 このセミナーは、10月に行う探究活動の英語発表に向けて、英語コミュニケーション能力の向上を目的として実施する講座です。...
探究活動部
2023年6月27日
閲覧数:63回

