探究活動部
2022年7月2日
高2「学術探究」English Seminar を実施しました。
6月25日(土)、高校2年生「学術探究」コースの生徒を対象とした、英語コミュニケーション能力向上講座「English Seminar」を実施しました。 オープニングでは、コーディネーターの高橋和也先生より、英語での挨拶。...
閲覧数:521回


探究活動部
2021年12月28日
大会結果報告(高校:WWL・SGH×探究甲子園 出場)
このたび、高2学術探究コースの代表グループが、書類審査を突破し「WWL・SGH×探究甲子園」出場校に選ばれました。 探究活動プレゼンテーション(英語)部門 (全国から10校を選抜) 高2学術探究コース7班 細川英佳、佐々木瑞穂、須藤麻帆、高野竜乃介、絹川航、葛西小雪...
閲覧数:559回


探究活動部
2021年11月15日
令和3年度京都府WWL高校生サミットに参加しました。
11月13日(土)、本校の高校2年生9名が、令和3年度京都府WWL高校生サミットにオンラインで参加しました。 本校は、令和2年度より、京都府立鳥羽高校を開発拠点校とする「京都府WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム」の連携校として、国内外の24の高校とのネット...
閲覧数:707回


探究活動部
2021年11月12日
国際探究「研究概論講座」を実施しました。
11月4日(木)の高1「総合的な探究の時間」国際探究では、秋田県立大学理事兼副学長の吉澤結子先生を講師にお招きして「研究概論講座」を行いました。 吉澤先生からは、『研究をどうやって進めましょう?』と題して、研究を進める際の方針や進め方についてお話していただきました。...
閲覧数:225回


探究活動部
2021年3月1日
高1「国際探究」成果発表会を行いました。
2月26日(金)、本校中等部体育館棟アリーナにて、高校1年生の「国際探究」成果発表会を行いました。 本校は昨年度までの5年間、文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)指定校として、生徒がグローバルな社会課題の解決に取り組む探究活動を行ってきました。...
閲覧数:922回


中等部教頭
2020年12月23日
中等部1年部:進路講話を行いました。
12月17日(木)、中等部1年生を対象とした進路講話会を行いました。 講師をお務めいただいたのは、秋田市に本社を置くIT企業、株式会社エスツーの代表取締役である須藤晃平さんです。 秋田南高校の卒業生でもある須藤さんは、15年前に25歳の若さで会社を立ち上げ、その後、東京から...
閲覧数:545回


探究活動部
2020年10月26日
京都府WWL高校生サミットに参加しました。
10月24日(土)、本校の高校2年生4名が、令和2年度京都府WWL高校生サミットに参加しました。 本校は、今年度より、京都府立鳥羽高校を開発拠点校とする「京都府WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム」の連携校となっています。 > 探究・SGHページ -...
閲覧数:153回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月25日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.7「最終発表を行いました」
アジアユースリーダーズ2019レポート第7弾です。 今日はいよいよ最終日、最後のプレゼンテーション発表の日です。 チームごとに、ベトナムの「食と健康」の課題解決を図るために、解決策の提案をします。 各チームとも発表直前まで発表の確認をし、ステージに臨みます。...
閲覧数:273回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月24日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.6「終日ホテルでプレゼンの準備です」
ベトナムからのレポート第6弾です。 昨日くらいから、日本人生徒の中には、お腹の調子が悪い人が数名出てきました。 慣れない東南アジアの食事や気候のせいでしょうか。疲れもあるかもしれません。 でも、南高の4名は全員元気です。これもグローバルリーダーの資質?頼もし...
閲覧数:187回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月23日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.5「スーパーでの調査活動に挑戦しています」
アジアユースリーダーズ2019レポート第5弾です。 5日目は朝から土砂降り。 南北に細長いベトナムですが、首都ハノイは亜熱帯に位置していて、今は雨期の真っ最中。激しい雨が頻繁に降ります。 今日の活動場所はイオンモール。 ...
閲覧数:233回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月22日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.4「ハノイの国立農業大学を見学しました」
アジアユースリーダーズ2019に参加している生徒の皆さんからの現地レポート、第4弾です。 4日目は、朝9時からさっそく講義です。 午前中は、国立農業大学教授による「食習慣と健康」、健康省による「食の安全性」について話を伺い、食と健康についてさらに理解を深めました。...
閲覧数:295回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月20日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.3「食や健康について学んでいます」
ベトナムからのレポート第3弾です。 ハノイ3日目。まずは朝食のレポートから。 ベトナム名物のフォー(米粉で作った麺)です。あっさりしていて、日本人の口に合います。 今日の講義は8時からスタート。 ミルク製品会社や、ベトナム農業省、そして国立栄養研究所の方々からお話を...
閲覧数:261回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月20日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.2「アジアの高校生と交流しています」
本校生徒4名が参加している「アジアユースリーダーズ2019 in ハノイ」のレポート第2弾です。 ハノイ2日目は、オリエンテーションと講義、歓迎パーティーです。 外は30度を超える暑さですが、一日中、冷房のばっちり効いたホテルの中で過ごしました。...
閲覧数:348回


(旧)探究部国際教育班
2019年8月20日
アジアユースリーダーズ2019 レポートVol.1「ベトナム・ハノイに向け出発!」
8月17日(土)、アジアユースリーダーズ2019に参加するため、今年も4名の代表生徒と引率教員1名が秋田空港から飛び立ちました。 今年度の代表生徒は、高3の和田彩那さん、高2の小山杏奈さん、菊池由佳さん、Byrne杏雅愛さんの4名。...
閲覧数:745回


中等部2年部
2019年7月9日
中等部生が、留学生と一緒に小学校外国語活動への支援活動を行いました。
7月上旬、中等部2学年の生徒が、母校の小学校において、秋田南高校に来ているアメリカからの留学生とともに、児童との交流活動を支援する活動を行いました。 今回は、秋田市立大住小学校での活動の様子をお知らせします。 参加した小学生たちは、留学生の英語の発音をしっかりと聴いてから発...
閲覧数:439回

