教育情報部
2023年4月24日
新入生が先輩たちと顔合わせ。対面式を行いました。
4月7日(金)、本校第一体育館にて、中高合同の対面式を行いました。 緊張でいっぱいの新入生たちを、先輩たちの温かい拍手が迎えてくれました。 高校生徒会長の佐藤弘徳さんより歓迎のことばがありました。 そして、新入生代表より挨拶。...
閲覧数:1,401回


教育情報部
2023年4月23日
中等部生徒会入会式を行いました。
4月7日(金)本校中等部アリーナにて、生徒会入会式が行われました。 3年生から、委員会活動についての紹介がありました。 1年生は、先輩の説明に真剣に耳を傾け、これからの学校生活に期待を膨らませていたようです。 1年生代表として、感想を発表した小松 祐翔(こまつ ゆうと)さん...
閲覧数:632回


教育情報部
2023年4月21日
令和5年度の入学式を挙行いたしました。
4月6日(木)、本校第一体育館にて、中高合同の入学式が挙行されました。 外はあいにくの雨模様でしたが、前庭の桜が開花を迎えておりました。 中等部・高校の新入生たちが、緊張と期待の面持ちで登校してきました。 真新しい教科書と、初めて話すクラスメイト。そして新しい担任の先生。...
閲覧数:1,786回


教育情報部
2023年4月19日
令和5年度の新任式・始業式が行われました
4月5日(水)、第一体育館にて、新任式および始業式が行われました。 始めに校長着任式が行われ、今年度から新たに校長を務める佐藤進先生から挨拶がありました。 高い志をもち、将来の目標を主体的に設定し取り組む南高生・南高中等部生への期待と激励の言葉をいただきました。...
閲覧数:2,252回


教育情報部
2023年3月27日
退任式・離任式を行いました。
3月24日(金)、穏やかな春の陽光の中、令和4年度の退任式・離任式が行われました。 このたび、年度末の定期人事異動に伴い、24名の先生方が、本校より退任・離任されることとなりました。 校長先生より、ご異動される先生方をご紹介いただきました。 <ご退職> 校 長 伊藤 雅和...
閲覧数:2,893回


教育情報部
2023年3月22日
修了式、賞状伝達式、全国大会壮行会を行いました。
3月20日(水)、第一体育館にて、令和4年度の修了式が中高合同で、そして高校の賞状伝達式、アーチェリー全国大会壮行会が行われました。 校長先生から、年度の終わりにあたり、「創立60周年を迎えた本校の次の70周年、100周年への歴史を刻むのは生徒諸君の一年一年の歩みであること...
閲覧数:589回


教育情報部
2023年3月22日
ピア・サポート講座報告会を開催しました。
3月20日(月)、ピア・サポート講座報告会を開催しました。 今年度、本校では、学校創立60周年記念事業として、昨年度のプレ事業に引き続き、日本赤十字秋田看護大学の齋藤和樹准教授を講師にお招きして、9月・10月に3回ピア・サポート講座を開催しました。これは、仲間が互いに支え合...
閲覧数:243回


教育情報部
2023年3月22日
高1・2「合格体験を聴く会」を行いました
3月17日、高校1年生、2年生を対象に、卒業生の合格体験を聴く会を行いました。 全体会で、難関大学合格を達成した7名の先輩から、「自分史年表(2・3年生の過ごし方)」、「平日・休日の学習時間」、「誘惑の対処法」、「1日の過ごし方」、「探究活動(進路にどのように活かされたか)...
閲覧数:850回


探究活動部
2023年3月20日
社会人講師と地域課題についてワークショップで学びました。
3月18日(土)、本校中等部体育館棟にて、「ライフプランと地域の未来を考えるワークショップ」が開催されました。 このワークショップは、秋田市と秋田銀行が主催して行われたもので、社会人講師の方々を招いて、地域が抱えるさまざまな課題について、生徒たちが講師の方と意見交換しながら...
閲覧数:574回


教育情報部
2023年3月16日
中等部「合格体験を聴く会」を行いました
3月16日、中等部3年生を対象に、高校3年生の合格体験を聴く会を行いました。 どのような学校生活を送っていたのか、どのように勉強すればよいのか、など、見事に大学合格を勝ち取った14名の先輩たちが、中等部3年生に体験談を語ってくれました。...
閲覧数:788回


教育情報部
2023年3月10日
令和4年度 卒業証書授与式を挙行しました。
3月1日(水)、令和4年度の卒業証書授与式を中高合同で挙行しました。 高等学校59期229名、中等部5期80名が卒業を迎えました。 式典は、吹奏楽部の演奏で卒業生入場から始まりました。 高等学校、中等部の順に堂々と入場します。...
閲覧数:1,357回


教育情報部
2023年3月9日
卒業生表彰式、卒業記念品贈呈式を行いました。
卒業式の前日、2月28日(火)、第一体育館にて、高校の卒業生表彰式、記念品贈呈式等が行われました。 高校卒業生のうち、38名が皆勤賞の表彰を受けました。 代表は、内藤 蓮さん。 卒業生の三輪瑠大君に献血功労感謝状を授与されました。...
閲覧数:541回


探究活動部
2023年3月1日
高1「国際探究」成果発表会を行いました。
2月27日(月)、高校1年生の総合的な探究の時間「国際探究」成果発表会を行いました。 本校は、文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク参加校として、「総合的な探究の時間」において、全校生徒が「現代的諸課題の解決と学術の探究」を掲げ、探究活動に取り組んで...
閲覧数:1,017回


探究活動部
2023年2月8日
AKITAグローバルネットワーク研究発表交流会に参加しました
2月7日(火)、高2学術探究コースの生徒6名が、AKITAグローバルネットワーク事業GN研究発表交流会に参加しました。 この事業は県内の高校4校がそれぞれの探究活動の成果を発表し合い、交流を図るとともに研究を深め合うことを目的として行っているものです。今回はオンラインでの実...
閲覧数:544回


教育情報部
2023年1月18日
中3「被爆体験交流証言講話」を行いました
1月17日(火)中等部体育館棟アリーナにて、中等部3年生を対象に、峯松絢音様を講師としてお招きして、被爆体験交流証言講話を行いました。 被爆された方々の経験を、写真資料を交えながら、分かりやすくお話していただきました。 原爆の恐ろしさ、平和の尊さについて、改めて考える一日と...
閲覧数:458回

