中等部 色別クリーンアップを行いました。
9月26日(火)、中等部全校で色別に分かれて、地域のクリーンアップを行いました。 本校中等部では縦割り行事として、クラスをまたいだ6色のチームに分かれて行う行事があります。 来週は色別運動会を行いますが、今回はそのチームでクリーンナップ活動に取り組みました。...
教育情報部
2023年9月28日
閲覧数:774回


高2・丸紅洋上風力開発 講演会を行いました。
9月22日(金)5、6校時、高校2年生を対象にして、「秋田の未来、私の未来~未来を考えるエネルギー」をテーマとする講演会を行いました。 今回、講師をお務めくださったのは、丸紅洋上風力開発株式会社能代運転管理事務所 所長の菅井幸来(すがい さつき)氏です。...
教育情報部
2023年9月27日
閲覧数:817回


秋田大学・長谷川先生をお招きして、医学教育に関するセミナーを行いました。
9月6日(金)の放課後、中3~高3の希望生徒を対象に、「秋田大学医学部医学科における医学教育に関するセミナー」を実施しました。 本セミナーは、例年実施しているものになります。本年度も、秋田大学大学院医学教育学講座 教授 長谷川仁志先生を講師にお招きして、「医師」という職業に...
教育情報部
2023年9月22日
閲覧数:564回


中等部2年 宿泊学習が行われました
9月5日(火)から6日(水)にかけて、本校中等部2年生が仙北市にて、宿泊学習を行いました。 スローガンは「結束~7期生の新たな一歩~」です。高い志をもった仲間と宿泊学習を通して、絆を深め、さらに前へ進もうという願いが込められています。...
中等部2年部
2023年9月19日
閲覧数:1,030回


高1「国際探究」研究概論講座を実施しました。
8月31日(木)、高校1年生の総合的な探究の時間「国際探究」にて「研究概論講座」を行いました。 今回の研究概論講座は、研究の本質的な目的や目的達成への手立て等についての理解を深めるため、秋田県立大学 生物資源科学部 生物生産科学科 教授...
探究活動部
2023年9月11日
閲覧数:595回


令和5年度 学級対抗を行いました。
8月22日(火)~24日(木)の3日間、令和5年度の学級対抗を行いました。 感染症・熱中症対策として、中等部・高校に分かれ、高校は学年ごとの実施としました。 また、開会式・閉会式は、オンライン形式で行いました。 なお、高校1年生は、学級閉鎖となっているクラスがあったことから...
教育情報部
2023年8月28日
閲覧数:1,554回


高2ボランティア活動を実施しました。
7月4日(火)、高校2年生のボランティア活動を、下記の各施設や事業所のご協力のもと実施しました。 ・幼保連携型認定こども園あおぞらなないろ園 ・あおぞら幼保連携型認定こども園 ・秋田聖徳会牛島ルンビニ園 ・社会福祉法人澪標会 かんば保育園 ・社会福祉法人 大野保育園...
教育情報部
2023年8月16日
閲覧数:662回


高校生徒会役員選挙 立会演説会が行われました。
7月21日、高校生徒会役員選挙に先立ち、立候補者と責任者による立会演説会が行われました。昨年と同様に、オンライン会議システム Google Meet を用い、各教室と会議室の立候補者とを結んで行われました。 初めに選挙管理委員長の鈴木凜音さん(高3)から、「新しい生徒会を託...
教育情報部
2023年8月10日
閲覧数:625回


高2学術探究コース アカデミックツアーに行ってきました。
7月14日(金)〜16日(日)、高校・学術探究コースの2年生が、アカデミックツアーとして、つくば市・東京2泊3日の研修旅行に行ってきました。 このツアーは、最先端の科学技術などを扱う研究機関や、グローバル企業・国際機関、大学などを訪問して、視野を広げ、探究活動に関して幅広い...
探究活動部
2023年8月8日
閲覧数:3,142回


東北大学オープンキャンパスツアーを行いました。
7月27日(木)、東北大学オープンキャンパスツアーを行いました。 今年度、東北大学のオープンキャンパスは、4年ぶりに来場制限なしで対面開催されました。 本校では、コロナ以前から多くの生徒が参加していましたが、今年度は中3~高3の生徒約260名が参加する、バス7台でのツアーと...
教育情報部
2023年8月7日
閲覧数:1,316回


高校体験入学を行いました。
7月27日(木)の午後、中学3年生を対象とする体験入学を開催しました。 県内外の51校から、500人を超える中学生の皆さんに参加していただきました。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、15の教室にわけてのリモートでの実施としました。...
教育情報部
2023年8月7日
閲覧数:900回


京都大学・久富先生をお招きして、高1数学 出前講座を行いました。
7月14日(金)5・6校時、高校1年生の授業は、「高1数学出前講座」を行いました。 京都大学大学院 教育学研究科 助教 久富 望(くとみ のぞむ)先生を講師にお招きして、数学の問題を解くためのアドバイスを、数学オリンピックの問題を例に、丁寧に教えていただきました。...
教育情報部
2023年7月31日
閲覧数:643回


高3 学術探究「グローカル・ミーティングin秋田市役所」を開催しました。
7月13日(木)、高校3年生「学術探究」コースの生徒40名が、秋田市役所を訪問し2年次から続けてきた探究活動の成果を市職員の方々に発信する「グローカル・ミーティング in 秋田市役所」を行いました。 この活動は、行政の立場の方々からグローバルとローカルの両方の視点からの助言...
探究活動部
2023年7月31日
閲覧数:504回


中等部 県中総体・吹奏楽コンクール県大会の壮行会が行われました。
7月12日(水)本校中等部アリーナにて、秋田市県中総体・吹奏楽コンクール秋田県大会壮行会が行われました。 各部活動からの決意表明がありました。 応援団長を中心に全校生徒から激励のエールを送りました。 どちらの大会も上位大会に繋がる重要な大会です。中等部の代表として、地区の代...
教育情報部
2023年7月28日
閲覧数:797回


高1国際探究にて、特別講座Ⅰを行いました。
7月13日(木)、高校1年生の国際探究において、「特別講座Ⅰ」を行いました。 この講座は、国際探究の研究テーマであるSDGsの1つである再生可能エネルギーについて、秋田県立大学客員教授の久保馨先生をお招きし、今週と来週の2回に分けて講話をしていただくものです。...
探究活動部
2023年7月28日
閲覧数:293回

