令和5年度 退任式・離任式を行いました。
3月26日(火)、令和5年度の退任式・離任式が行われました。 このたび、年度末の定期人事異動に伴い、16名の先生方が、本校より退任・離任されることとなりました。 校長先生より、ご異動される先生方をご紹介いただきました。 <ご退職> (高校) 教 諭 渡部 恵子 先生(国語)...
教育情報部
2024年3月29日
閲覧数:1,541回


全国選抜壮行会を開催しました。
令和6年3月20日(月)、本校第一体育館にて、全国選抜大会に出場するアーチェリー部と剣道部の壮行会が行われました。 アーチェリー部は、3月26日から28日まで、静岡県掛川市で全国高等学校アーチェリー選抜大会の男女個人戦に参加します。...
教育情報部
2024年3月28日
閲覧数:318回


社会人の方々の人生に学ぶ。「まるべにせんせいプログラム」を開催しました。
3月11日(月)、中等部3年生と高校1年生の合同行事として、「まるべにせんせいプログラム」を行いました。 株式会社丸紅およびグループ会社の社員17名が本校を訪れ、「せんせい」として特別授業を行ってくれました。 このプログラムは、県外の総合商社で働く社会人の人生のストーリーに...
探究活動部
2024年3月27日
閲覧数:943回


令和5年度 卒業証書授与式を行いました。
3月1日(金)、令和5年度の卒業証書授与式を中高合同で挙行しました。 高等学校60期232名、中等部6期80名が卒業を迎えました。 式典は、吹奏楽部の演奏で卒業生入場から始まりました。 高校、中等部の順に堂々と入場します。 卒業証書授与です。...
教育情報部
2024年3月25日
閲覧数:824回


高2学探コースの生徒が、オンライングローバルラーニングプロジェクト研究発表交流会に参加し、県内他校生徒と交流しました。
2月8日(金)、令和5年度AKITAグローバル人材育成事業「オンライングローバルラーニングプロジェクト研究発表交流会」が行われました。 この事業は、探究活動や国際教育に力を入れている県内の4つの高校(能代松陽高校・由利高校・角館高校・秋田南高校)が、オンラインにて探究活動や...
探究活動部
2024年3月19日
閲覧数:153回


高1「トップが語る秋田の企業」を行いました。
2月21日(水)5、6校時、高校1年生を対象として、進路講話「トップが語る秋田の企業」を行いました。 講師をお務めいただいたのは、以下のお二人です。 株式会社 杢 代表取締役 阿部 円香 氏 DANCE STUDIO RUNNINGMAN 代表 阿部 歩 氏...
教育情報部
2024年3月15日
閲覧数:577回


高1「国際探究」成果発表会を行いました。
2月27日(火)、高校1年生の「国際探究」成果発表会の、教室発表およびステージ発表を行いました。 本校は、文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク参加校として、「総合的な探究の時間」において、「現代的諸課題の解決と学術の探究」を掲げ、全校生徒が探究活動...
探究活動部
2024年3月11日
閲覧数:1,119回


高1「東京大学と京都大学教員による進路ガイダンス」を行いました。
2月22日(木)5・6校時、高校1年生を対象に、「東京大学と京都大学教員による進路ガイダンス」を行いました。 日本で有数の教育資本をもつ2大学の先生によるガイダンスを通して、自己の進路を考え、今後の学校生活をより良いものとすることが目的です。...
進路指導部
2024年3月7日
閲覧数:527回


高1「東京大学工学部講演会」を行いました。
2月22日(木)、高校1年生は、「東京大学工学部講演会」を行いました。 日本で有数の研究機関である東京大学の先生の講演を通して、進路意識の高揚を図るとともに自己の視野を広げることが目的です。 東京大学大学院工学系研究科長・工学部長の加藤泰浩教授をお招きし、「みんなで未来を拓...
進路指導部
2024年3月7日
閲覧数:311回


中等部2年生にTDK歴史未来館出張授業を行いました。
令和6年2月22日(木)、中等部2年生を対象に、TDK歴史未来館出張授業を行いました。 2時間目に2年2組、3時間目に2年3組、4時間目に2年1組がボビンコイルを作り、電磁誘導を体験する実験を行いました。 ホビンコイルを作る際には、TDK歴史未来館の4名の方々が、丁寧に分か...
教育情報部
2024年3月4日
閲覧数:376回


中等部3年修学旅行レポート
1月29日(月)~2月2日(金)、中等部3年生(6期生)が海外修学旅行に行ってきました。 行き先は、シンガポール、マレーシア。 海外修学旅行の実施は1期生以来、5年ぶりの実施となります。 今回の修学旅行のスローガンは「More Active! More...
中等部3年部
2024年3月1日
閲覧数:5,396回


中等部進路講演会を行いました。
令和6年2月9日(金)、中等部体育館棟アリーナにて、NABE BASEBALL ACADEMY 代表の渡辺 龍馬(わたなべ りょうま)氏を講師としてお招きし、「チャンスの神様は前髪しかない」という演題で、中等部1、2年生を対象に進路講演会を実施しました。...
教育情報部
2024年2月15日
閲覧数:792回


令和5年度CS学習成果発表会について
令和6年1月18日(木)、あきた芸術劇場ミルハス中ホールにて、中等部3年生による「令和5年度クリエイティブサイエンス学習成果発表会」が行われました。 クリエイティブサイエンスは、本校独自に実施している教科です。 数学や理科に関する課題について、中等部3年生が、自身の興味に...
探究活動部
2024年2月6日
閲覧数:1,511回


「大学入学共通テスト激励会」を開催しました。
1月12日(金)、第一体育館にて、翌日13日より実施される大学入学共通テストを受験する、高校3年生を激励する会が催されました。 会は佐藤校長先生の激励から始まりました。 続いて、石垣進路指導主事からの激励へと続き、最後に各クラスの代表生徒がそれぞれ決意表明を行いました。...
教育情報部
2024年1月12日
閲覧数:981回


高2「総合探究」中間発表会を行いました。
令和5年12月14日(木)6・7校時、高校2年生の総合的な探究の時間「総合探究」で、個人研究の「中間発表会」が行われました。 本日の中間発表会では、総合探究コースの高2生徒、181名が、4月以降取り組んできた研究内容をスライドにまとめ、分野ごとに分かれた教室でグループ発表を...
探究活動部
2024年1月9日
閲覧数:204回

