令和6年度中等部3年3校合同探究発表会を行いました
令和7年2月26日(木)、中等部3年生が3校合同探究発表会に参加しました。 県立中高一貫教育校3校(大館国際情報学院中学校、秋田南高等学校中等部、横手清陵学院中学校)がリモートでこれまで探究活動を行ってきた学習成果を互いに発表し合いました。...
教育情報部
3月3日
閲覧数:458回


令和6年度中等部3年海外修学旅行レポート
令和7年2月17日(月)〜21日(金)、中等部3年生(7期生)が海外修学旅行に行ってきました。 行き先は昨年度に引き続き、シンガポール、マレーシアです。 今回の修学旅行のスローガンは「Leap forward〜拓け、まだ見ぬ自分・世界〜」です。...
教育情報部
2月28日
閲覧数:1,629回


【中等部】1月の給食
本校中等部で1月に実施した給食をご紹介します。 1月は今年度中に実施した給食の中でもう一度食べたいメニューをリクエストする「リクエスト給食」や、11月から取り入れている「給食献立コンテスト」で採用された生徒考案メニュー、全国学校給食週間にちなんだ献立等を提供しました。 <...
保健・給食部(中等部)
2月24日
閲覧数:36回


高1国際探究にて代表班プレゼン指導を行っていただきました
令和7年2月8日(土)、高校1年生「国際探究」の代表班プレゼンテーション指導を行いました。 高1「国際探究」では、夏休み明けの8月から、小グループを編成して、SDGsに代表される世界や地域の改題解決を目指す探究活動を行ってきました。来たる2月27日(木)には、その成果をプ...
探究活動部
2月21日
閲覧数:10回


齋藤晴紀先生氏による高1進路講演会を行いました。
令和7年 1月14日(火)7校時、齋藤晴紀氏をお招きして、高校1年生を対象に進路講演会を行いました。 齋藤氏は、秋田県ご出身で東京大学を卒業後、総務省に入省し、現在は岩手県庁で若者女性協働推進室青少年・男女共同参画課長を務められております。...
進路指導部
2月10日
閲覧数:37回


全国高校生フォーラムに参加しました
令和6年12月15日(日)、高2学術探究コースのグループが全国高校生フォーラムに参加しました。 このフォーラムでは、全国の高校生がグローバルな社会課題の解決方法や提案をポスターを用いてプレゼンテーションしたり、生徒交流会でディスカッションを行ったりします。...
探究活動部
2月7日
閲覧数:29回


高2「総合探究」中間発表会を行いました。
令和6年12月12日(木)6・7校時、高校2年生の総合的な探究の時間「総合探究」にて、中間発表会を実施しました。 本日の中間発表会では、総合探究コースの高2生徒、183名が、4月以降取り組んできた研究内容をスライドにまとめ、分野ごとに分かれた教室でグループ発表を行いました。...
探究活動部
2月5日
閲覧数:33回


木村 達哉 先生をお招きして高1・2進路講演会を行いました。
令和6年 12月17日(火)6・7校時、木村 達哉 氏をお招きして、高校1・2年生を対象に進路講演会を行いました。 木村氏は、日本屈指の進学校である灘中・高等学校の元英語教師で、現在も、作家や関西学院大学フェローとして多方面でご活躍されています。また、本校の授業で使用してい...
進路指導部
2月4日
閲覧数:43回


高1「国際探究」プレゼンテーションセミナーを行いました。
令和6年 12月5日(木)、高校1年生の総合的な探究の時間「国際探究」において、「プレゼンテーションセミナー」を行いました。 国際探究の活動は、研究テーマについて地域の方々や専門分野の方々を訪問するなどのフィールドワークが概ね終了しました。今後は、調査結果を整理・分析して、...
探究活動部
2月3日
閲覧数:23回


令和6年度クリエイティブサイエンス学習成果発表会を行いました
令和7年1月23日(木)、あきた芸術劇場ミルハス中ホールにて、中等部3年生による「令和6年度クリエイティブサイエンス学習成果発表会」が行われました。 中等部生全員と、多くの保護者の皆様、進路が決定している高校3年生に参観していただくなか、中等部3年生たちは、自分たちが1年間...
中等部3年部
1月31日
閲覧数:1,215回


「大学入学共通テスト激励会」を開催しました。
令和7年1月17日(金)、本校第一体育館にて、翌日18日より実施される大学入学共通テストを受験する高校3年生を激励する会が催されました。 会は佐藤進校長先生の激励から始まりました。 続いて、進路指導主事の石垣先生からの「気合い入れ」。...
教育情報部
1月20日
閲覧数:984回


秋田南GSO「グローバル韓国学講座」を行いました
夏休み中の7月24日(水)、本校卒業生で秋田南GSOメンバーの先輩をお迎えし、特別講座を開催しました。 秋田南GSOとは、卒業生たちによる、本校生徒の探究活動や進路に向けた活動のサポートをする団体です。本校が文部科学省SGH事業の指定校となった初年度(54期)の学年の生...
探究活動部
1月9日
閲覧数:11回


令和6年度「東大ツアー」に行ってきました。
令和6年12月14日(土)~15日(日)、10名の生徒が、東京大学を訪問する「東大ツアー」に行ってきました。 今年度は青森県立青森高校、奈良県立畝傍高校との合同ツアーとして実施しました。 ツアーの様子をご紹介します。 12月14日(土) ...
進路指導部
1月8日
閲覧数:1,516回


吹奏楽部 ニューイヤーコンサート2025 開催のお知らせ
秋田南高校吹奏楽部 ニューイヤーコンサート2025 が下記の通り開催されます。 日時:令和7年1月6日(月)17:30開場、18:00開演 会場: あきた芸術劇場ミルハス 大ホール 入場料:800円(全席自由) 入場券のお求め・お問い合わせは下記までお願いします。...
教育情報部
2024年12月26日
閲覧数:930回


【中等部】12月の給食
本校中等部で12月に実施した給食をご紹介します。12月は、11月から取り入れている「給食献立コンテスト」で採用された生徒考案メニューや、冬至メニューなどが登場しました。 < 給食献立予定表 > < 給食便り > 12月2日(月) 【日本の料理:北海道編】...
保健・給食部(中等部)
2024年12月26日
閲覧数:670回

