齋藤晴紀先生氏による高1進路講演会を行いました。
令和7年 1月14日(火)7校時、齋藤晴紀氏をお招きして、高校1年生を対象に進路講演会を行いました。 齋藤氏は、秋田県ご出身で東京大学を卒業後、総務省に入省し、現在は岩手県庁で若者女性協働推進室青少年・男女共同参画課長を務められております。...
進路指導部
2月10日
閲覧数:37回


高2「総合探究」中間発表会を行いました。
令和6年12月12日(木)6・7校時、高校2年生の総合的な探究の時間「総合探究」にて、中間発表会を実施しました。 本日の中間発表会では、総合探究コースの高2生徒、183名が、4月以降取り組んできた研究内容をスライドにまとめ、分野ごとに分かれた教室でグループ発表を行いました。...
探究活動部
2月5日
閲覧数:33回


木村 達哉 先生をお招きして高1・2進路講演会を行いました。
令和6年 12月17日(火)6・7校時、木村 達哉 氏をお招きして、高校1・2年生を対象に進路講演会を行いました。 木村氏は、日本屈指の進学校である灘中・高等学校の元英語教師で、現在も、作家や関西学院大学フェローとして多方面でご活躍されています。また、本校の授業で使用してい...
進路指導部
2月4日
閲覧数:43回


高1「国際探究」プレゼンテーションセミナーを行いました。
令和6年 12月5日(木)、高校1年生の総合的な探究の時間「国際探究」において、「プレゼンテーションセミナー」を行いました。 国際探究の活動は、研究テーマについて地域の方々や専門分野の方々を訪問するなどのフィールドワークが概ね終了しました。今後は、調査結果を整理・分析して、...
探究活動部
2月3日
閲覧数:23回


令和6年度クリエイティブサイエンス学習成果発表会を行いました
令和7年1月23日(木)、あきた芸術劇場ミルハス中ホールにて、中等部3年生による「令和6年度クリエイティブサイエンス学習成果発表会」が行われました。 中等部生全員と、多くの保護者の皆様、進路が決定している高校3年生に参観していただくなか、中等部3年生たちは、自分たちが1年間...
中等部3年部
1月31日
閲覧数:1,215回


「大学入学共通テスト激励会」を開催しました。
令和7年1月17日(金)、本校第一体育館にて、翌日18日より実施される大学入学共通テストを受験する高校3年生を激励する会が催されました。 会は佐藤進校長先生の激励から始まりました。 続いて、進路指導主事の石垣先生からの「気合い入れ」。...
教育情報部
1月20日
閲覧数:984回


秋田南GSO「グローバル韓国学講座」を行いました
夏休み中の7月24日(水)、本校卒業生で秋田南GSOメンバーの先輩をお迎えし、特別講座を開催しました。 秋田南GSOとは、卒業生たちによる、本校生徒の探究活動や進路に向けた活動のサポートをする団体です。本校が文部科学省SGH事業の指定校となった初年度(54期)の学年の生...
探究活動部
1月9日
閲覧数:11回


令和6年度「東大ツアー」に行ってきました。
令和6年12月14日(土)~15日(日)、10名の生徒が、東京大学を訪問する「東大ツアー」に行ってきました。 今年度は青森県立青森高校、奈良県立畝傍高校との合同ツアーとして実施しました。 ツアーの様子をご紹介します。 12月14日(土) ...
進路指導部
1月8日
閲覧数:1,517回


令和6年度 高2「学術探究」公開成果発表会を実施しました。
10月24日(木)、秋田県児童会館みらいあ 子ども劇場けやきシアターにおいて、秋田南高校SGHネットワーク事業令和6年度 第2学年「学術探究」公開成果発表会を行いました。 この発表会は、学術探究コースの生徒が4月から進めてきた探究活動の成果を発表するものです。...
探究活動部
2024年12月20日
閲覧数:832回


令和6年度の大運動会を行いました。
10月9日(水)、本校グラウンドにて、中高合同の大運動会を行いました。 先週10月2日(水)にソユースタジアムにて開催予定でしたが、悪天候のため、この日に延期となりました。 本校の運動会は、中高6学年の縦割り色別チームで行っています。...
教育情報部
2024年12月19日
閲覧数:1,161回


中3~高2「学部・学科ガイダンス」・「Go!Go!Drキャラバン」を行いました。
9月20日(金)、高校1、2年生及び中等部3年生を対象に、「学部・学科ガイダンス」と「Go!Go!Drキャラバン」を行いました。 大学の先生による学部・学科での学びの紹介を通じて、生徒の進路意識を育成するのがねらいです。...
教育情報部
2024年12月17日
閲覧数:326回


中高の文化部による「松倉文化祭」を開催しました。
12月8日(日)、秋田市の旧松倉家住宅において、「松倉文化祭vol.1~秋田南高等学校・秋田南高等学校中等部~」を開催しました。 旧松倉家住宅は、 江戸時代後期の建築で、当時の秋田の町家形式を後世に伝え、明治期における最も完成された町家として、秋田県の有形文化財に指定されて...
教育情報部
2024年12月16日
閲覧数:381回


中等部の紹介
中等部1年生が南高中等部を分かりやすく紹介しました。ごらんください。
中等部1年部
2024年12月6日
閲覧数:809回


防災避難訓練を行いました。
10月15日(火)、中高全校で、防災雛訓練を実施しました。 今年度は、6校時終了5分前に地震が発生して、その後、火災が発生し、給食調理室付近が に延焼しているという想定での避難訓練でした。 事前の連絡はせず、抜き打ちで実施しました。 ...
教育情報部
2024年12月3日
閲覧数:211回


中等部 合唱コンクールを行いました
11月14日(木)、中等部アリーナにて合唱コンクールが行われました。 1年生から3年生まで、それぞれのクラスで目標を設定し、朝や昼の時間などを活用して練習に取り組んできました。合唱コンクール本番では、どのクラスもこれまでの練習の成果を発揮し、美しいハーモニーを響かせることが...
教育情報部
2024年11月19日
閲覧数:916回

