高2修学旅行の結団式を行いました。
10月31日(火)、第一体育館にて、高校2年生の修学旅行の結団式を行いました。 今年度の修学旅行は、4年ぶりに国内班と海外班の2方面のコースに分かれて実施します。 行き先は、生徒が自身の希望に基づいて、選択しました。 国内班は178名が参加します。11月4日(土)より3泊4...
高校2年部
2023年12月14日
閲覧数:4,735回


令和5年度 京都府WWL高校生サミットに参加しました。
10月28日(土)、高1・2生徒7名が、オンラインで行われた、「京都府WWL高校生サミット」に参加しました。 この「高校生サミット」は、京都府教育委員会「京都府WWL(ワールドワイドラーニング)コンソーシアム」が主催の事業で、全国の20あまりの高校からなる「京都府ALネット...
教育情報部
2023年12月13日
閲覧数:230回


国際教養大学 English Village に参加しました。
9月29日(金)から10月1日(日)2泊3日の日程で、高校1年生と高校2年生の希望者33名が、国際教大学(AIU)の英語研修プログラム「English Village」に参加しました。 このプログラムは、国際教養大学の大学生・大学院生や留学生と英語で交流しながら、講義や様々...
国際教育部
2023年12月12日
閲覧数:474回


高校2年生を対象に住友商事 Mirai Schoolを開催しました。
9月25日(月)午後、中等部体育館棟アリーナを会場に、高校2年生を対象として、住友商事キャリア教育支援事業「Mirai School(ミライスクール)」を開催しました。 Mirai School は、総合商社である住友商事株式会社の社員の方が来校し、生徒に対して自らの体験談...
教育情報部
2023年12月11日
閲覧数:322回


秋田南 Global Studies Program を開催しました。
夏休み中の7月31日(月)~8月4日(金)の5日間、本校大教室を会場に、「秋田南グローバル・スタディーズ・プログラム(秋田南GSP)」を実施しました。 このプログラムは、海外出身の大学院生らを講師に、彼らとともに行う活動を通して、新しい価値観・異文化への理解力を深め、グロー...
探究活動部
2023年12月6日
閲覧数:461回


令和5年度 高2「学術探究」公開成果発表会を実施しました。
10月26日(金)、秋田県児童会館みらいあ 子ども劇場けやきシアターにおいて、令和5年度 秋田南高校SGHネットワーク事業 第2学年「学術探究」公開成果発表会を行いました。 この発表会は、学術探究コースの生徒が4月から進めてきた探究活動の成果を英語で発表するものです。...
探究活動部
2023年11月1日
閲覧数:1,691回


秋田南GSO座談会を行いました。
9月20日(水)放課後、本校卒業生で秋田南GSOメンバーの先輩をお迎えし、座談会を開催しました。 秋田南GSOとは、卒業生たちによる、本校生徒の探究活動や進路に向けた活動のサポートをする団体です。本校が文部科学省SGH事業の指定校となった初年度(54期)の学年の生徒たちが、...
探究活動部
2023年10月13日
閲覧数:92回


高2・丸紅洋上風力開発 講演会を行いました。
9月22日(金)5、6校時、高校2年生を対象にして、「秋田の未来、私の未来~未来を考えるエネルギー」をテーマとする講演会を行いました。 今回、講師をお務めくださったのは、丸紅洋上風力開発株式会社能代運転管理事務所 所長の菅井幸来(すがい さつき)氏です。...
教育情報部
2023年9月27日
閲覧数:817回


高1「国際探究」研究概論講座を実施しました。
8月31日(木)、高校1年生の総合的な探究の時間「国際探究」にて「研究概論講座」を行いました。 今回の研究概論講座は、研究の本質的な目的や目的達成への手立て等についての理解を深めるため、秋田県立大学 生物資源科学部 生物生産科学科 教授...
探究活動部
2023年9月11日
閲覧数:595回


高2学術探究コース アカデミックツアーに行ってきました。
7月14日(金)〜16日(日)、高校・学術探究コースの2年生が、アカデミックツアーとして、つくば市・東京2泊3日の研修旅行に行ってきました。 このツアーは、最先端の科学技術などを扱う研究機関や、グローバル企業・国際機関、大学などを訪問して、視野を広げ、探究活動に関して幅広い...
探究活動部
2023年8月8日
閲覧数:3,144回


高校体験入学を行いました。
7月27日(木)の午後、中学3年生を対象とする体験入学を開催しました。 県内外の51校から、500人を超える中学生の皆さんに参加していただきました。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、15の教室にわけてのリモートでの実施としました。...
教育情報部
2023年8月7日
閲覧数:900回


高3 学術探究「グローカル・ミーティングin秋田市役所」を開催しました。
7月13日(木)、高校3年生「学術探究」コースの生徒40名が、秋田市役所を訪問し2年次から続けてきた探究活動の成果を市職員の方々に発信する「グローカル・ミーティング in 秋田市役所」を行いました。 この活動は、行政の立場の方々からグローバルとローカルの両方の視点からの助言...
探究活動部
2023年7月31日
閲覧数:504回


高1国際探究にて、特別講座Ⅰを行いました。
7月13日(木)、高校1年生の国際探究において、「特別講座Ⅰ」を行いました。 この講座は、国際探究の研究テーマであるSDGsの1つである再生可能エネルギーについて、秋田県立大学客員教授の久保馨先生をお招きし、今週と来週の2回に分けて講話をしていただくものです。...
探究活動部
2023年7月28日
閲覧数:296回


高3「総合探究」代表発表会を行いました。
7月6日(木)、高校3年生の「総合探究」代表発表会を行いました。 発表を行ったのは、5月に行ったクラス内発表会を経て、代表に選出された高校3年生総合探究コースの36名です。これまでの約1年半、自分が将来学びたい学問分野や仕事にしたいことについて、個人でテーマを設定し、探究し...
探究活動部
2023年7月28日
閲覧数:1,092回


秋南祭の閉祭式を行いました。
7月5日(水)、第一体育館にて、秋南祭の閉祭式を行いました。 秋南祭の様子を動画で振り返った後、高校各学年のコンテストの結果が、生徒会各部門から発表されました。 結果は以下の通りです。 高1 合唱部門 最優秀賞 1年A組「正解/RADWIMPS」...
教育情報部
2023年7月11日
閲覧数:1,294回

