探究活動部
2024年3月27日
社会人の方々の人生に学ぶ。「まるべにせんせいプログラム」を開催しました。
3月11日(月)、中等部3年生と高校1年生の合同行事として、「まるべにせんせいプログラム」を行いました。 株式会社丸紅およびグループ会社の社員17名が本校を訪れ、「せんせい」として特別授業を行ってくれました。 このプログラムは、県外の総合商社で働く社会人の人生のストーリーに...
閲覧数:934回


探究活動部
2024年3月11日
高1「国際探究」成果発表会を行いました。
2月27日(火)、高校1年生の「国際探究」成果発表会の、教室発表およびステージ発表を行いました。 本校は、文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク参加校として、「総合的な探究の時間」において、「現代的諸課題の解決と学術の探究」を掲げ、全校生徒が探究活動...
閲覧数:1,045回


進路指導部
2024年3月7日
高1「東京大学と京都大学教員による進路ガイダンス」を行いました。
2月22日(木)5・6校時、高校1年生を対象に、「東京大学と京都大学教員による進路ガイダンス」を行いました。 日本で有数の教育資本をもつ2大学の先生によるガイダンスを通して、自己の進路を考え、今後の学校生活をより良いものとすることが目的です。...
閲覧数:520回


教育情報部
2024年3月4日
中等部2年生にTDK歴史未来館出張授業を行いました。
令和6年2月22日(木)、中等部2年生を対象に、TDK歴史未来館出張授業を行いました。 2時間目に2年2組、3時間目に2年3組、4時間目に2年1組がボビンコイルを作り、電磁誘導を体験する実験を行いました。 ホビンコイルを作る際には、TDK歴史未来館の4名の方々が、丁寧に分か...
閲覧数:376回


探究活動部
2024年2月6日
令和5年度CS学習成果発表会について
令和6年1月18日(木)、あきた芸術劇場ミルハス中ホールにて、中等部3年生による「令和5年度クリエイティブサイエンス学習成果発表会」が行われました。 クリエイティブサイエンスは、本校独自に実施している教科です。 数学や理科に関する課題について、中等部3年生が、自身の興味に...
閲覧数:1,491回


探究活動部
2024年1月9日
高1「国際探究」プレゼンテーションセミナーを行いました。
12月14日(木)、高校1年生の国際探究において、「プレゼンテーションセミナー」を行いました。 国際探究の活動は、研究テーマについて地域の方々や専門分野の方々を訪問するなどのフィールドワークが先日終了しました。 このあとは調査結果を整理・分析して、課題の解決策をまとめて研究...
閲覧数:110回


高校2年部
2023年12月14日
高2修学旅行の結団式を行いました。
10月31日(火)、第一体育館にて、高校2年生の修学旅行の結団式を行いました。 今年度の修学旅行は、4年ぶりに国内班と海外班の2方面のコースに分かれて実施します。 行き先は、生徒が自身の希望に基づいて、選択しました。 国内班は178名が参加します。11月4日(土)より3泊4...
閲覧数:4,530回


教育情報部
2023年12月11日
高校2年生を対象に住友商事 Mirai Schoolを開催しました。
9月25日(月)午後、中等部体育館棟アリーナを会場に、高校2年生を対象として、住友商事キャリア教育支援事業「Mirai School(ミライスクール)」を開催しました。 Mirai School は、総合商社である住友商事株式会社の社員の方が来校し、生徒に対して自らの体験談...
閲覧数:296回


探究活動部
2023年11月1日
令和5年度 高2「学術探究」公開成果発表会を実施しました。
10月26日(金)、秋田県児童会館みらいあ 子ども劇場けやきシアターにおいて、令和5年度 秋田南高校SGHネットワーク事業 第2学年「学術探究」公開成果発表会を行いました。 この発表会は、学術探究コースの生徒が4月から進めてきた探究活動の成果を英語で発表するものです。...
閲覧数:1,622回


教育情報部
2023年7月31日
京都大学・久富先生をお招きして、高1数学 出前講座を行いました。
7月14日(金)5・6校時、高校1年生の授業は、「高1数学出前講座」を行いました。 京都大学大学院 教育学研究科 助教 久富 望(くとみ のぞむ)先生を講師にお招きして、数学の問題を解くためのアドバイスを、数学オリンピックの問題を例に、丁寧に教えていただきました。...
閲覧数:634回


探究活動部
2023年7月31日
高3 学術探究「グローカル・ミーティングin秋田市役所」を開催しました。
7月13日(木)、高校3年生「学術探究」コースの生徒40名が、秋田市役所を訪問し2年次から続けてきた探究活動の成果を市職員の方々に発信する「グローカル・ミーティング in 秋田市役所」を行いました。 この活動は、行政の立場の方々からグローバルとローカルの両方の視点からの助言...
閲覧数:491回


探究活動部
2023年7月28日
高1国際探究にて、特別講座Ⅰを行いました。
7月13日(木)、高校1年生の国際探究において、「特別講座Ⅰ」を行いました。 この講座は、国際探究の研究テーマであるSDGsの1つである再生可能エネルギーについて、秋田県立大学客員教授の久保馨先生をお招きし、今週と来週の2回に分けて講話をしていただくものです。...
閲覧数:291回


探究活動部
2023年7月28日
高3「総合探究」代表発表会を行いました。
7月6日(木)、高校3年生の「総合探究」代表発表会を行いました。 発表を行ったのは、5月に行ったクラス内発表会を経て、代表に選出された高校3年生総合探究コースの36名です。これまでの約1年半、自分が将来学びたい学問分野や仕事にしたいことについて、個人でテーマを設定し、探究し...
閲覧数:1,083回


探究活動部
2023年6月26日
高1「国際探究」専門講座を実施しました。
6月22日(木)、高校1年生の総合的な探究の時間「国際探究」にて「専門講座」を行いました。 この「専門講座」は、SDGsの各分野で解決に向けて実践的に研究や取組を行っている専門家の方々を講師にお招きし、その活動や研究についての講話から、現代社会が抱えるグローバルな社会課題や...
閲覧数:514回


教育情報部
2023年6月2日
高2学術探究 テーマ発表会を行いました
5月25日(木)、高2学術探究コース、各班のテーマ発表会が行われました。 高校2年生学術探究コースでは、自然科学や人文・社会科学に関わる諸課題について、学術的な視点やグローバルな視野をもって、課題の解決を目指すことを目的として、グループでの探究活動を行っています。...
閲覧数:1,067回

