秋南祭2日目、一般公開を行いました。
6月30日(日)、秋南祭の一般公開を行いました。 今年の秋南祭は、5年ぶりに入場制限のない一般公開という形で実施しました。保護者の方々はじめ、1,500人を超えるたくさんの方々に秋南祭をご覧いただくことができました。 中等部では、各クラスや教科ごとの展示が大変充実していまし...
教育情報部
2024年7月18日
閲覧数:1,120回


高3総合探究コース 代表発表会を行いました。
7月4日(木)1~3校時、第一体育館にて、高3総合探究コースの代表発表会を行いました。 高校3年の総合探究コースの代表生徒60名が、2年生の春から続けてきた探究活動「総合探究」の成果をポスターセッション形式で発表しました。 ...
探究活動部
2024年7月11日
閲覧数:1,623回


高1「国際探究」研究概論講座を行いました。
6月27日(木)、高校1年生の総合的な探究の時間「国際探究」において、「研究概論講座」を行いました。 今後の国際探究の活動では、生徒が自分たちで研究テーマを定め、グループを編成しての研究やフィールドワークに取り組むことになっています。そこで、「研究とはどのようなものか」、「...
探究活動部
2024年6月28日
閲覧数:313回


高1「国際探究」専門講座を実施しました。
6月6日(木)、高校1年生の総合的な探究の時間「国際探究」にて「専門講座」を行いました。 この専門講座は、SDGsの各分野で解決に向けて実践的に研究や取組を行っている専門家の方々を講師にお招きし、その活動や研究についての講話から、現在の地域や世界の課題や、その解決策について...
教育情報部
2024年6月24日
閲覧数:389回


中等部 市中総体報告会・食育講座・保健講座を行いました
6月18日、中総体報告会・食育講座・保健講座を行いました。 <中総体報告会> 中総体報告会では、各部の健闘を称え、これからの学校生活に向けての意気込みを共有しました。会の冒頭、生徒会長が「全員ができることをやり、実践できた。これからの学校生活に生かしてほしい」と挨拶し、その...
教育情報部
2024年6月21日
閲覧数:435回


社会人の方々と意見交換。高3学術探究コース「グローカル・ミーティングⅠ」を開催しました。
5月23日(木)、本校を会場に、高校3年の学術探究コースの探究活動の発信と実践活動「グローカル・ミーティングⅠ」を行いました。 この「グローカル・ミーティング」は、高3「学術探究コース」で行ってきた、社会問題や学術の課題の解決をテーマとしたグループ研究のまとめの活動の一つで...
探究活動部
2024年5月29日
閲覧数:647回


高校1年生の学習オリエンテーション講座を行いました。
4月9日、10日、12日の3日間、高校1年生の学習オリエンテーション講座を行いました。 初日の最初の講座は、第一体育館での探究活動ガイダンスです。 秋田南高校は文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク事業参加校として、探究活動を通してグローバルリーダー...
教育情報部
2024年4月25日
閲覧数:966回


社会人の方々の人生に学ぶ。「まるべにせんせいプログラム」を開催しました。
3月11日(月)、中等部3年生と高校1年生の合同行事として、「まるべにせんせいプログラム」を行いました。 株式会社丸紅およびグループ会社の社員17名が本校を訪れ、「せんせい」として特別授業を行ってくれました。 このプログラムは、県外の総合商社で働く社会人の人生のストーリーに...
探究活動部
2024年3月27日
閲覧数:943回


高1「国際探究」成果発表会を行いました。
2月27日(火)、高校1年生の「国際探究」成果発表会の、教室発表およびステージ発表を行いました。 本校は、文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク参加校として、「総合的な探究の時間」において、「現代的諸課題の解決と学術の探究」を掲げ、全校生徒が探究活動...
探究活動部
2024年3月11日
閲覧数:1,119回


高1「東京大学と京都大学教員による進路ガイダンス」を行いました。
2月22日(木)5・6校時、高校1年生を対象に、「東京大学と京都大学教員による進路ガイダンス」を行いました。 日本で有数の教育資本をもつ2大学の先生によるガイダンスを通して、自己の進路を考え、今後の学校生活をより良いものとすることが目的です。...
進路指導部
2024年3月7日
閲覧数:527回


中等部2年生にTDK歴史未来館出張授業を行いました。
令和6年2月22日(木)、中等部2年生を対象に、TDK歴史未来館出張授業を行いました。 2時間目に2年2組、3時間目に2年3組、4時間目に2年1組がボビンコイルを作り、電磁誘導を体験する実験を行いました。 ホビンコイルを作る際には、TDK歴史未来館の4名の方々が、丁寧に分か...
教育情報部
2024年3月4日
閲覧数:376回


令和5年度CS学習成果発表会について
令和6年1月18日(木)、あきた芸術劇場ミルハス中ホールにて、中等部3年生による「令和5年度クリエイティブサイエンス学習成果発表会」が行われました。 クリエイティブサイエンスは、本校独自に実施している教科です。 数学や理科に関する課題について、中等部3年生が、自身の興味に...
探究活動部
2024年2月6日
閲覧数:1,511回


高1「国際探究」プレゼンテーションセミナーを行いました。
12月14日(木)、高校1年生の国際探究において、「プレゼンテーションセミナー」を行いました。 国際探究の活動は、研究テーマについて地域の方々や専門分野の方々を訪問するなどのフィールドワークが先日終了しました。 このあとは調査結果を整理・分析して、課題の解決策をまとめて研究...
探究活動部
2024年1月9日
閲覧数:114回


高2修学旅行の結団式を行いました。
10月31日(火)、第一体育館にて、高校2年生の修学旅行の結団式を行いました。 今年度の修学旅行は、4年ぶりに国内班と海外班の2方面のコースに分かれて実施します。 行き先は、生徒が自身の希望に基づいて、選択しました。 国内班は178名が参加します。11月4日(土)より3泊4...
高校2年部
2023年12月14日
閲覧数:4,735回


高校2年生を対象に住友商事 Mirai Schoolを開催しました。
9月25日(月)午後、中等部体育館棟アリーナを会場に、高校2年生を対象として、住友商事キャリア教育支援事業「Mirai School(ミライスクール)」を開催しました。 Mirai School は、総合商社である住友商事株式会社の社員の方が来校し、生徒に対して自らの体験談...
教育情報部
2023年12月11日
閲覧数:322回

